泉山の草木花

ひそやかに咲く花々や、やさしさに溢れた植物を皆さんに紹介したいと思います。

きのこ

2010-06-27 | 雑感
  きのこ (名前知らず)
キノコの本体は地中や生物の体内で、有機物を分解し、
自然界の輪の中で、重要な役割を担っています。

たまに繁殖のためのキノコを地表や、生物の表面に出しますが、
この地球にとって、とても大切な仕事をしています(人の食料となるだけでなく)。

見えないところでの努力は、人知れず行われ、
その評価もなかなか表には出てきませんが、
そのなくてはならない価値を知ったとき、
わたしたちは、感謝の念に、感涙するものですね!

キノコの存在は、そんな大げさな!?と思われるかも知れませんが、
実は、菌類はこの地球上で、他の生物~植物、動物を支える第三の生物なのですから!

キノコに感謝しましょう!!

はなしょうぶ/花菖蒲

2010-06-21 | 草花
  はなしょうぶ/花菖蒲
本部中央階段下に咲いているこの花菖蒲は、江戸系でしょうか?
質素で、上品な花です。

園芸花菖蒲の歴史は長く、古い品種が各地に残っています。
この山口市でも、山口大学の裏山に、ノハナショウブと園芸種が自然交雑したと思われる、古い品種の咲く湿地があります。

花菖蒲や紫陽花は、ほんとうに雨が似合いますね。

むらさきにがな/紫苦菜

2010-06-14 | 草花
  むらさきにがな/紫苦菜   キク科
風雅な花!高さは1mを越えて、さわやかな雄大さがあります。
紫色の花は可憐で、また風鐸のように下がって咲く姿に見とれてしまいます。

林のなかでは、紫色はあまり目立たない色ですが、
見つけたときの喜びは大きく、いくら眺めていても、見飽きない花です。

泉山の散策路に咲いています。

しのぶ/忍ぶ草

2010-06-08 | 草花
  しのぶ/忍ぶ草  シノブ科
落葉性の羊歯(シダ)で、本部のソテツの木に着生しています。
土がなくても生きているので、耐え忍ぶことから、シノブの名が付いたと言われています。

御遷主様の書に、「不忍而忍」(忍ばずして忍ぶ)とあります。
人間の力ではなく、神佛のお力によって、忍ぶとの意で、
忍ぶ草も、自然の摂理のなかで、きっと忍んでいるのでしょう。

こうようざん/広葉杉

2010-06-04 | 樹木
  こうようざん/広葉杉  スギ科
美しい葉をした中国、台湾原産の杉の仲間です。
この木がまだ若かりし頃をおぼえていますが、今はずいぶんと成長しました。
緑の濃い葉は迫力があり、果実はクリスマスツリーの飾りのようです。
材はシロアリがつかないと言われています。
本部新館横にそびえています。

以前、愛知県東部の鳳来寺山に登ったおり、そのお寺の境内に、巨大なコウヨウザンを見ました。
家康ゆかりの古刹からして、杉などの古木も多く見られました。

蓬莱寺山はまた、ホソバシャクナゲが見られるところとしても、有名です。