上の娘が某ユースオーケストラに参加するた
め、イタリアに出発しました。
3年前にオーディションを受け合格したユー
スオーケストラなのですが、2年連続で中止
となり、今年3年ぶりに開催されることにな
りました。
参加の権利は保持しており、参加意思の確認
だけありました。
例年100人越えのメンバーに、スタッフ、各
楽器の先生方、指揮者、ソリストが加わり、
大所帯となるのですが、今回は状況を考慮、
メンバーは半分以下の50人となっています。
日本人はそのうち8人,ヴァイオリンは3人で
す。
例年ヴァイオリンは1stも2ndも8列程ありま
すが、今年は4列になる模様😳
まずは2週間ほど、アルプス麓に位置するベ
ルガモで合宿練習です。
宿舎は修道院。
旧市街にあり、付近は中世の趣ある素敵な街
並み。






懐かしい街並み😌
カラッとして、スコーンと晴れ渡ったヨー
ロッパ特有の夏を思い出します😌
こういったオーケストラに参加する時は、知
り合いがいないことがほとんどで、今回もそ
うだったのですが、初日から早速仲良さげで
す。


どこにいても何が起こるかわからない今のご
時世、不安がっていても仕方がないと思いま
す。
置かれている環境,関わる人々に感謝し、前
向きに笑顔で日々過ごすことが大切だと思い
ます。