クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

神懸かっていた

2023-01-27 | 日記



休憩後は、サン・サーンス 交響曲 第3番 

オルガン付き」。

上の娘は、小林研一郎先生率いるオーケスト

ラのメンバーとして、サントリーホールで

したことがあるそうです。


ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の時か

ら思っていたのですが、コンサートマスター

の石田さんが素晴らしいです。

コンマスですから当たり前とはいうものの、

オーケストラ全方位に意識を向け、指揮者と

のアイコンタクトも多く、特に1stヴァイオ

リンの音をよく聴いているのが物凄く伝わっ

て来ました。

と同時に、見た目のいかつさとは裏腹にとて

繊細な方なんだろうな…と感じました。

コンマスとして身振りで後ろに合図を送り、

隣の席に座っている東亮太さんには、過剰な

ほど寄り添って、ご自分の音を聴かせている

ようでした。

東亮太さんは2019年の日本音楽コンクールで

第一位となった若手ヴァイオリニストで、神

奈川フィルの団員ではありません。

なぜその席に座っているのかわかりません

が、テクニックが高くソリスティックに弾き

がちになってしまうのを、オケで弾くという

のはそういうことではないよと嗜めている感

じがしました。

神奈川フィルを聴くのは初めてで何も知ら

い私が言うのもおかしな話なのですが、もし

かしたら、今回の演奏、神回だったのではな

いかなと勝手に思っています。

なんというか、ものすごく神懸かっていまし

た。

曲が終わった時、コンマスの石田さんは泣い

てらしたんじゃないかな。

私は途中から号泣でした。

団員全員が、もちろん指揮者も、それぞれの

最高を出し切っていたように感じました。

その立役者が、オルガニストのアレシュ・バ

ールタで、彼がまるでオーケストラを高みに

誘う天使のように見えました。

私の席はオーケストラ全体を見下ろせる場

だったので、曲が終盤に向かうにつれ、楽団

一人一人が発するエネルギーがぽわんぽわ

んと立ち上って来るのが目に見えるくらいわ

りました。

本当に素晴らしい演奏でした。

割れんばかりの拍手がなかなか鳴り止まず、

何度も何度もアンコールが続く中、達成感に

顔を輝かせる団員とは一線を画し、パイプオ

ルガンの前に立つアレシュ・バールタは、本

当に神様なのでは?と思うほど、柔和で、慈

しみ深い笑顔をたたえていたのが印象的でし

た。



soup stockにて、スープ2種と白胡麻ごはん














端正なベートーヴェンと超超絶技巧

2023-01-25 | 日記

 


ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。

ソリスト神尾真由子さんの演奏は、良い意味

で私の予想とは異なるものでした。

素人のただの思い込みでしかないのですが、

何年か前のチャイコフスキーのヴァイオリン

協奏曲等を聴く限り、もっと情熱的で濃厚な

奏をされる方…というイメージが強くあり

ました。

もちろん今回はベートーヴェンのコンチェル

トですから殊更情熱的である必要もなく、む

しろ正確無比で非常に端正な素晴らしい演奏

だったと思います。

ただなんとなく、まとまり過ぎていたのかな

…というふうに感じてしまいました。

ストラディヴァリウスを弾きこなすその音色

は、どこまでも艶やかで上品で美しかったで

す✨
 
アンコール曲は、弾き始めてすぐ、パガニー

ニだということはわかったのですが、聴き覚

えがない曲だなぁと思っていました。

後で娘が「5番だよ!」と教えてくれまし

た。

超絶技巧にさらに超が付くほどの超難曲で、

弾きこなせる人はなかなかいないそうです。

まさに超人的なテクニックをこれでもかと見

せつけられた感じでした。

凄過ぎました😌

カッコ良かった😊✨



終演後に撮った写真。
 




こんな感じで、ソリストもよく見えました。







 

パイプオルガンの音色

2023-01-23 | 日記
 
 
 
1月20日、上の娘と一緒に、東京オペラ
 
シティコンサートホールで行われた演奏会
 
を鑑賞して来ました。
 
曲目は、
 
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 
 
サン・サーンス 交響曲第3番
 
        「オルガン付き」
 
 
ヴァイオリン 神尾真由子
 
パイプオルガン アレシュ・バールタ
 
指揮 沼尻竜典
 
オーケストラ 神奈川フィルハーモニー
        
       管弦楽団
 
 
 
そもそもは、神尾真由子さんのヴァイオリ
 
ン演奏を目当てに行きました。
 
神尾真由子さんは、2007年にチャイコ
 
フスキー国際コンクールで優勝、世界的に
 
活躍しているヴァイオリニスト。
 
上の娘がインスタグラムをフォローしてお
 
り、一人息子くんをとても可愛がっている
 
様子など、私も時々拝見しています。
 
神奈川フィルについては、コンサートマス
 
ターの石田泰尚さんの存在は知っていまし
 
たが、オーケストラの演奏を聴くのは今回
 
が初めてです。
 
演奏会の前にプレコンサートがあるという
 
ことで、それに合わせて会場に入りました。
 
チケットを購入したのが遅く、少なくなった
 
残り席から選びましたが、結果的に私達に
 
とってはとてもありがたい席でした。
 
2階バルコニーの最前席で、真上からオケ全体
 
を見渡せますし、オルガン席が同じ2階にある
 
のでオルガニストの様子もよくわかりました。
 
神尾真由子さんの全身も見え、手元もよく観察
 
できました。
 
 
終演後に撮った写真です。
 
 



プレコンサートの曲目は、J.S.バッハの
 
パッサカリアとフーガ ハ短調。
 
久しぶりのパイプオルガンの音色です。
 
中学高校とミッション系の学校に通っていた
 
上、6年間聖歌隊も務めていたので、パイプ
 
オルガンの音色には特別な想いがあります。

心の深い部分を揺さぶるような重低音の響き
 
は他にはない圧倒的なもので、やはり好きだ
 
なと改めて思いました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 

クレーとマティス

2023-01-20 | 日記



ピカソのその時代展。

「その時代」に当たる画家は、ここではパウ

ル・クレーとアンリ・マティス。

マティスは大好きですし、ピカソもクレーも

好き。

フランスに駐在していた頃は、美術館にたく

さん足を運びました。

オルセーやルーブルであれば、自宅からバス

で1本、15分で行くことができました。

オルセーなどはオフシーズンの平日に行けば

観光客も少なく、気に入った一つの絵画の真

ん前、鼻先がくっつくほど近付いて、気が済

むまで何分でも鑑賞することが出来ました。

ガラスで覆われていない剥き出しの絵画で

あっても同じ。

うっかり触っちゃう人いないのかなぁと心配

になる程、フランスでは芸術があまりにも身

近だった。

なんて贅沢な時間だったのか…


今回のこの絵画展も、名画中の名画にかなり

接近して鑑賞できます

撮影NGマークがついている絵画数点を除け

、撮影もOKです。

人数制限しているので、ゆったり、ゆっくり

じっくり鑑賞できました。

22日までですけれども、おススメです😊



パウル・クレー。

プロ級の腕前を持つヴァイオリニストでも

あったそうです。


「青の風景」






「北の地」







「朱色のアクセントのある方形の抽象的な色

彩調和」







「ネクロポリス」







「知ること、沈黙すること、やり過ごすこ

と」





クレーの自画像だそうです。




アンリ・マティス。

色彩の魔術師。



「ニースのアトリエ」








「室内、エトルタ」







「青いポートフォリオ」






心の栄養をたくさんもらいました✨














ピカソとその時代展

2023-01-19 | 日記



特に美術展とか絵画展というワードを検索し

た覚えはないのですが、今年に入ってから

ネット上で、 「国立西洋術館 ピカソとそ

の時代展 1月22日まで」 という広告を目に

するようになり、最初は、いいなぁ、行きた

いなぁとう程度だったのですが、その広告

があまり何度も示されるので、これは

行った方いいのか? 行くべきなのか? と

思い始め、昨日の朝にはついに 「ピカソ展

きたいなぁ」と声に出していまた。

たまたま隣にいた上の娘がその言葉を拾って

くれて、「ピカソいいねー、今日なら行ける

よ?」と。

「え?そうなの?」

「この先忙しくなるから今日だけかな。どう

する? 行く?」

「行く!!」

即決。

タイミングが合えば物事はスムーズ。

午後2時くらいまで家にいないといけない用

があったので、午後3時から3時半入場のチ

ケットをオンライン予約購入し、出掛けまし

た。



以下、特に心惹かれたピカソ作品です。


「グラスとトランプのカードのある静物」







「マ・ジョリ」







 「ヴァイオリン」







「グラス、花束、ギター、瓶のある静物」







「窓辺の静物 サン・ラファエル」





特にこの作品が好き✨

大きな窓の向こうに見える空と海。

部屋の中にいるのに奥行きと広がり、清々し

い外の空気を感じます。

バルコニーのアイアンが、朝日により部屋に

様のような影を写しているのも素敵です。



「青いギターのある静物」







「緑色のマニキュアをつけたドラ・マール」





ドラ・マールはピカソの恋人だった人。

完成した絵を見た時、どんなふうに思ったん

だろう😌




「ポスターのある風景」