クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

今年度2回目のK先生のレッスン

2016-04-30 | 上の娘ごと

ゴールデンウィークがスタートしましたね。

夫は昨日から2泊3日で、所属する某区管弦楽団の合宿で河口湖へ。

娘たちは昨日も今日も、普通に授業があったり、レッスンがあったりで、大学へ。

今日はY先生のレッスンがあった上の娘ですが、3日前にはK先生のレッスンがありました。

今年度2回目です。

Y先生とK先生は共に教授でいらして、どちらが主、どちらが副というわけではないため、

本当は違う曲を持って行くのが正しいレッスンの受け方だと思うのですが、

今年度もその形は取れそうにありません。

怠けているわけではないのですが、授業としてのオケや室内楽以外にも、

多方面から声が掛かって、様々なオケや室内楽に参加するので、

娘の能力的にも物理的にもそれ以上のことは難しいのです。

結局、練習不足の失礼な状態でお見せすることになってしまいますし。

そんなわけで、先日のK先生のレッスンにも、その前のY先生のレッスン同様、

モーツァルトのコンチェルト 第4番 第1楽章

バッハの無伴奏 パルティータ1番 アルマンド&ドゥーブル

パガニーニのカプリス 第9番

を持って行きました。

バッハは、前期の試験曲なので、まだまだこれから時間をかけて作り上げていきます。

モーツァルトは5月末に某所で弾く予定なのですが、間に合うのかどうかというレベル。

今朝も通し練習を聴きましたが、テンポが微妙に不安定だし、音も重く、

ところどころもたつきが感じられました。

モーツァルトは一見簡単そうに聴こえますが、ものすごく奥が深いそうで、

音程も音楽性も誤魔化しが効かないそうです。

そのため、オケのオーディションなどでも必ず使われるのだとか。

パガニーニは6月末に弾く予定なのですが、そのことをY先生には伝えていましたが、

K先生にはまだ伝えていなかった娘。

伝えないまま、K先生のレッスンを受けました。

ある程度のところで、「暗譜で弾ける?」と聞かれました。

「できます!」と答えたところ、「じゃ、暗譜で通して。」と言われました。

演奏の内容は別にして、暗譜で最初から最後まで弾くことだけはできました。

結果、「うん、じゃ、9番はもういいから、次は他の持って来て。」

と言われてしまいました。

試験で弾くとか、コンクールで弾くとか、人前で弾くとか、そういうことでない限り、

割と簡単にサクッと上がってしまうのですね。

しかし、娘が伝えていなかっただけで、この曲は人前で弾くのです。

こんな出来栄えで上がってしまったら大変。

なのに、娘ときたら、本当のことを言えなかったらしい。

どうするつもりなんだか。



夫から送られてきた富士山の写真。



はぁ、自由でうらやましい・・・



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   



























若い才能の集まり

2016-04-28 | 日記

昨日は、ちょっと珍しい演奏会を鑑賞して来ました。

娘たちが卒業した付属高校、G大付属高校、T音大付属高校、

この3つの音大付属高校の生徒たちで構成されたオーケストラ。

主催は、音高生たちのようです。

どういう経緯で、こんなに優秀な音高生ばかり集めることができたのか、

不思議な点が多いのですが、指揮者を務めるのは、下の娘と同じE先生門下の生徒。

その関係で、E先生からチケットを頂いたのでした。

彼は、ピアノと共に、指揮、作曲も勉強してきたようです。

昨日、初めて彼のタクトを振る姿を見ましたが、

きっとこちらの方に進んで行くのだろうな、と思いました。

17歳であれだけオケを引っ張って行けるなんて、すごいことです。

指揮の良し悪しは私にはわからないですけど、スコアをすべて理解して、

全ての楽器とコンタクトし、まとめあげることができる、

それだけでもはや驚嘆でしかありません。

しかも、彼は指揮だけでなく、音楽監督も務めているとか!!

昨年12月に第1回目を開き、今回が2回目なのだそうです。

2回目がすぐにあったということも、優秀な証拠でしょう。

この日の曲目は、

シューマン 交響曲第3番 変ホ長調 作品97 「ライン」

リスト ピアノ協奏曲第1番 変ホ長調

ベートーヴェン 交響曲第3番 「英雄」 変ホ長調 作品55

ピアノソリストは、付属高校特別特待生のFくんです。

Fくんは、出場するコンクールすべてで1位を獲得している、

17歳にして輝かしい経歴を持つピアニスト。

彼の演奏は何度か聴いていますが、この日もあまりに素晴らしい音楽、

あまりに美しい音、あまりに大きな世界観に圧倒されました。

もう本当に彼は凄すぎて、毎回、感激して泣きます。

アンコールは、トルコ行進曲だったのですが、どなたのアレンジなのか、

何倍もパワーアップした超絶技巧、とても激しいトルコ行進曲でした。

これも本当に凄すぎました。


GRANのガナッシュチョコ。



このシリーズのアイスも、どれも美味しい。

紅茶とかストロベリーとか。

ハーゲンダッツとはまた違った美味しさ。



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   



























最初のオケ練習

2016-04-26 | 上の娘ごと

上の娘、「Sオケ」最初の練習がありました。

毎度のごとく、今回も事前準備が間に合わず、

4曲中1曲は完全に初見という状態で参加しました。

しかも、今朝になって、必死にボウイングを楽譜に写していたという・・・

まず、この辺の計画性のなさを何とかしてほしいものです。

このSオケメンバーで、6月上旬に某地方にて演奏会を行う予定になっています。

曲目は、

メンデルスゾーン 音楽劇「真夏の夜の夢」序曲

メンデルスゾーン ヴァイオリンコンチェルト 作品64

ブラームス 交響曲第2番 作品73

ブラームス ハンガリー舞曲 第5番
 

メンコンのソリストは、先日の入学式の時にもツィガーヌを演奏した

特別特待生の院生です。


鳩サブレ―。



私の中で、「ひよこ」と同じような位置付け。

久しぶりに頂きました。

余分なものが入っていない素朴で優しいお味。


ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   


























大学生になって最初のレッスン

2016-04-25 | 下の娘ごと

先日、大学生になって最初のE先生のレッスンがありました。

ベートーヴェンのソナタ第12番 第1楽章

ショパンのエチュードOp.10-4

バッハの平均律 6番

を持って行きました。

ソナタは、前回のレッスンで第17番が上がったばかりなので、

第12番は初めて見ていただきました。

「P(ピアノ)」の音が多い印象の曲ですが、音が浮いてしまっていたそうで、

「もっとしっかり音を出した上での「P」よ!」

と注意されたそうです。

今回のエチュードは、娘にとってはかなり手強い曲のようです。

ピアノ歴が浅い娘には、コツコツ積み上げてきたテクニックがないので、

新しい曲を頂くと、ほとんどすべてが新しいテクニックだったりします。

譜読みだけで相当時間を要します。

E先生は、「黒鍵が弾けたんだから大丈夫よ。」とおっしゃったそうですが、

10-4はそうそう簡単には弾かせてくれないみたいです。

バッハは、「プレリュード」の方は上がりました。

「フーガ」は、「次回も持って来るように。」とのことです。



先日実家に行った帰り、駅まで車で送ってもらう途中、

「おだふじ」に寄って、お土産に持たせてくれました。

    

「なんでもいいわよ。」と言われましたが、

結局、シュークリームを選んでしまう私です。





ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!
   
























後進の指導に専念されることになったので

2016-04-24 | 上の娘ごと

昨日もY先生のレッスンがあった上の娘です。

Y先生は、2年ほど前に、長年勤められたN交響楽団を定年退職されると、

関わるすべての活動から引退なさいました。

アンサンブル活動の方は今も続けていらっしゃいますが、

演奏活動よりも、後進の指導に専念されることを選ばれたそうです。

今年度からそれが顕著になりました。

これまで門下の最年長の院生が、門下生のレッスン予定を管理していましたが、

今年度から、Y先生が直接、門下生と次回のレッスン日を相談するという形になりました。

ピアノは、レッスンが定期であることが多いようですが、

ヴァイオリンは、レッスンが不定期であることが断然多いようです。

Y先生も第一線で活躍されている時からずっと不定期ですし、

今現在第一線で活躍されているK先生も、もちろん不定期レッスンです。

昨日のY先生のレッスンでは、

レッスンが終わると、早速次のレッスン日の話になったそうです。

「次のレッスンはいつがいい?」

「いつが空いていらっしゃいますか?」

「来週のこの日。」

上の娘としては、オケや室内楽の練習との兼ね合いもあって、

少し間を空けたかったようなのですが、またすぐ1週間後に決まってしまいました。

なかなかレッスンをしてもらえない門下もある中で、とても贅沢なことです。

感謝して練習に励まなければ!です。



ステラおばさんのクッキー。










ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!