goo blog サービス終了のお知らせ 

クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

学生オケに参加

2021-06-25 | 上の娘ごと

上の娘が通っていた音大では、各学年に一つず

つオーケストラを編成できるだけの学生数が

揃っていましたが、音大によっては4学年一緒に

してもオーケストラを編成できないということ

もあるそうで、その場合にはその音大の卒業生

はもちろんのこと、他音大の卒業生にもお願い

してなんとか数を揃えるのだそうです。

ヴァイオリンは特にそういうお仕事があるわけ

のですが、上の娘は今回初めて引き受けてみ

そうです。

某音大の7月に行われる予定だった定期演奏会の

1回全4回の練習参加という仕事内容。

予定だった…というのは、このご時世により中

止が決まっているということ。

本番のない練習は少なからずモチベーションも

下がってしまうでしょう。

例年であればホールで大勢の人の前で演奏でき

るはずなのに、今の学生は本当に気の毒とし

言いようがありません。

すでに1回目の練習に参加した娘ですが、そこで

かつてのK先生門下の先輩お2人と、ヴィオラの

先輩お1人にお会いしたそうです。

2月末の東北演奏旅行の時も、K先生門下の今回

とはまた別の先輩お2人とお会いしたし、その後

の某オーディションでもまた数人の知り合いと

会ったりと、やはり狭い世界なのなぁと思い

ます。

久しぶりに学生オケに参加してみた感想とし

て、この大学の指揮の先生は学生向けに基本に

非常に忠実で、揺らしたり、癖のあることを一

切しないし、すぐに止めて細かく指導が入るの

で、初心に帰ったようでむしろいろいろ勉強に

なると言っていました。



ムームーサンドイッチワークスでランチ。

サーモンエッグパンケーキ。




ボリューミーなパストラミサンドイッチ。