goo blog サービス終了のお知らせ 
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 




先日の小遠征の出発直前に買いました。
前モデルのTX5でサイバーショットが好きになりましたから今回も迷わず新モデルのTX10にしました。防水コンデジももはや家電化してて、毎年新モデルが出ますからお付き合いも大変です(笑)

前モデルからどう変わったかというと、操作性に大差は無いと思います。しかし、確実に画質はさらによくなっているし、握った感じがなんか軽いんです。
TX5はタッチパネルの反応が良すぎて余計に反応していた感じは否めませんが、このモデルから少し改良されていて余計な反応はあまりしないようになっています。

何回も出しますが(笑)この写真はTX10で撮ってもらいました(撮影者寺島さん)


防水コンデジ=サイバーショット この選択は今後も変わりそうにありません。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




なんとか、ほぼ治りました!ご心配おかけ致しました。

先週土曜日にちょっとランニングしたところ、腰にかなりの張りを感じましたが、今日は全く問題なかったのでとりあえず完治したということにしておきます。
習慣化するのでまたいつか再発するでしょうね(×_×)

釣りのほうは

ブルーウォーター戦に向けて準備中ですが(^^ゞ

そんな中

最近めっきり魚の引きから遠ざかっているので、尺カマスも釣れてるとか聞くと、ちょっと行こうかとか弱気になっております(笑)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今まで使っていたダイニングテーブル&チェアがだいぶ傷んできてたのでこの際思い切って買い換えました。



娘の学習机と同じメーカーのもので(北海道製)、家族の和を大切にしようと思ってラウンド型を選びました。木材はメイプル、自然塗料です。

アンティーク家具のように良い具合で年季が入っていけばいいなあと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この前の土日は子供達の風邪が移り発熱までしてダウンしてました。

さらに昨日追い打ちを掛けて

ギ・ッ・ク・リ・腰

になりました。今まで小さいギックリ腰はたまになっていましたが、今回のはかなり辛かったです。
普通に立っているときに、いきなり腰の激痛により崩れ落ちてしました(×_×)

その後は立ち上がることすら出来ませんでした。こんなの初めてです。

今朝少しは痛みが和らいだので、張って病院にいきました(笑)

レントゲン等いろいろと診察してもらった結果「骨は全く問題無く、典型的なギックリ腰です」とのことでした。

最悪の場合、釣り止めないといけないかと思ってたので少し安心です。

それでもまだまだ痛みがあり、しゃがめないし、超スローでしか歩けません。

やっぱ歳ですね~

今月は南方ブルーウォーター戦を予定してますので、それまでには完治するでしょう(^^ゞ

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




更新ができずにすみません、なんとか生きております。
釣り的にはあまりにも釣れないので、釣りの記録自体を削除しています(笑)

今日は仕事でいつもの峠越え、初めてBM9で行きました。



先日まで所有していたチューンドSG9フォレスターのような爆発的なトルクが出ないので違和感がありましたがこれが普通と思えばいいんです。

しっかし、ビル脚と18インチポテンザが抜群に仕事します!コーナーはめちゃめちゃ楽しいですよ、SG9フォレスターよりコーナーリングは楽しいです。ぱっと見は普通のセダンですが、曲がればスバルテイストを十分に堪能出来ます。

そうそう、行く途中、先日SG9を買い取りしてくれたお店に寄り、外したノーマルパーツを届けましたが、お店にR35GTRが置いてあったのでヨダレたらしながら見ました(笑)

なかなか釣りに行けませんが、まあこういう時期もあるでしょう。

時間を見つけて、このところ撃沈している釣りの攻略を続けます(×_×)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日(2日土曜日)に息子のサッカーの試合の応援に娘と一緒に電車で行きました。



新船小屋駅近くの広域公園、矢部川の川原には菜の花が見頃でした。

この辺で約30年前はよく泳いでました。めちゃめちゃ懐かしいです。
しかし今の川の水質を見たら愕然とします。

新幹線ツバメと抜群のタイミングで撮りましたが、風で菜の花がなびいて娘の顔が隠れてしまいました(^_^;

なかなか釣りに行けないので、釣りネタがなくてすみません。

まあ、そのうちにでも…

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日の成果品提出は無事完了し一段落です。
しかし待ったなしで次のヤマがありますので、4月下旬までは全く気が抜けません。

昨年からこういうタイトルでの投稿が続いております。

釣りをするにも仕事を頑張らないといけませんし(笑)仕事も頑張っていると引き立てて頂くこともあります。

来月からちょっと公職(業界内での話)を仰せ付かったので、ますます頑張らないといけません。

多分今までのように平日釣りに行けないかもしれませんが(笑)、人生をある年数でのスパンと考えたら、まあこういう時期もあるでしょう。

数時間とか、携帯が入るエリアだと大丈夫ですから(笑)、夜釣りやサイトチヌ戦はビシバシ行く予定です。

これからの予定(夏まで)

4月:メバル、(渓流)、ヒラスズキ(スクランブル出来るかどうかが全てです)
5月:チヌ、南方ブルーウォーター

今年の海外釣行は断念しました。でも来年はターポンパラダイスへの釣行を計画しております(^^ゞ

今年はさらに仕事、家庭、釣りの3本柱を高次元にバランス出来るよう頑張ります!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日からの東北地方の大地震、御無事と早い復興をお祈り致します。

今日は九州では新幹線の全線開業となりました。今日、自宅から撮った久留米駅から発車する「さくら」です。


JR久留米駅周辺はかなり整備され、街並みが激変しました。駅ビルには居酒屋、ラーメン、焼き鳥屋さんもありますよ。
これで九州の縦線が時間的にかなり短縮されましたが、久留米-博多間の特急が激減していて、現在時点では新幹線の割引もないので快速に乗るしかないようです…

ちなみに明日は久留米駅から「つばめ」と「さくら」に乗車予定です!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




相変わらず仕事でバタバタしております。このご時世とてもありがたいです。

3月になり、娘の卒園と入学が近づいてきたので、中古ですが中望遠ズームを買いました(笑)



ボディはAPS-Cサイズだし、このレンズは軽いので使いやすそうです。

今年の渓流がスタートしましたね。私は今月は全く身動き取れませんが、このまま海や山のイオンを浴びないと体がもちませんから、どうにかして行きたいものです(×_×)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





(2.25写真追加)(笑)

いやな季節がやってきました

今年もついに花粉症発症です。昨日から強めの薬を飲み始めましたが、今薬が切れた状態だとくしゃみがとまりません(×_×)

このところの陽気で花粉の飛散も本格化してるようで今日は目にもきました。

良い特効薬が出来ているそうで(試験段階とか?)、早く発売してほしいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »