goo blog サービス終了のお知らせ 
九州釣遊記
フライフィッシングを中心とした釣行記と日常いろいろ
 



先日下見に行きました。寒くて曇りで風が強かったです。絶好のライズ日和かなあと思いながら土手を歩くと、うひひひひという感じでしたよ(謎)
解禁してからの天気次第という感じでしょうかね。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




あと数日になりました。

きっとおじゃまするであろう水系の遊漁券はとりあえず仕入れておきました。

しかし肝心のフライ巻きが…

マテリアル、フックコレクターと化しているような気がしなくもないです(×_×)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと修行に行きました。

間近で拝見するとやっぱ凄いです。

特にダブルハンドのベリーポーク、映像等ではラインの置き方がよく掴めなかったんですが、これでよく理解できました。
あとは練習あるのみです。

シングルのほうも今後の練習の方向性がわかりました。

ちなみにこの時間帯ライズが凄かったですよ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




渓流解禁してすぐの休日ですが、九州初、杉坂研治さんのキャスティングスクール開催されます。

シングルハンドでは、落下しないループの講習があります。もちろんダブルハンドもありますので、一からマスターされようとお考えの方にも最適だと思います!

レベルアップ間違いなしのスクールになると思いますので、皆様のご参加をお待ち申し上げます。

申し込み予約とお問い合わせはenoha@kmj.biglobe.ne.jpです(私のアカウントです)

よろしくお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マンションのエントランスカメラから私宛に荷物が届いたと宅急便屋さんがコール、今は何も来る予定はないはずだけど…と解錠、部屋で受取りのサインをしながら送り主を見ると瞬間シリーズの○○商事さん、もしかして!!!
早速開封、やはりでした。
新年早々感激ですが、今年の運を使い果たしてないかが心配です…。
しかし昨年は底みたいに最悪でしたから、今年は好転することを祈りながら日々頑張ります。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の初釣りに行き、この時期お決まりのメバル君と遊んで来ました。

リトーブしているフライを引ったくるような感じで喰ったり、時には水面近くのフォーリングしているフライを食べに来たりとても楽しいです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日からいよいよ師走です。平地ではまだ紅葉も残っているのでなんかまだ11月という感じがします。特に昼間の日差しは強く、温暖化の影響で暖かい季節が確実に長くっていると感じます。
さてFFですけど、掲載しているのは昨年12月の釣果写真で、35センチくらいの良型でした。今年はどうでしょうか。
釣行はまたまた来週のウィークデーに出動予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のオフショア出動は、高波予想と雷雨のため中止になりました。
数年前に釣った写真でも掲載します(今回出動予定だった場所とは関係ありません)。こういう底の魚が釣れればなあと感じでした。
カレイかヒラメかよくわかりませんけど、ウォディントンフライを食っています。おちょぼ口なのに凄いです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




職場から片道約1kmありますが、昼の気分転換も兼ねてなんとか通い続けています。
この場所、一昨日から公園内作業用の仮設事務所が建っているので、大○公園側の広場でやっています。課題がなかなか克服できず、四苦八苦状態です。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




フィッシングペンチですが、一般的な釣りメーカーから出ているものもハンドル分の穴等を考えたら良いかもしれませんが、メカに興味がある私としましては、フィッシングに使うペンチもドイツの老舗「knipex」製を選びました。車いじり用にはKTCを使っているので、同社のネプロスを考えましたが、表面処理の面で海水利用を考えると、あきらめざるをえませんでした。
knipex160ミリペンチのカッチリした質感、錆にくい表面、50LBショックリーダーも問題無く(もっと細いのも切れそう)切断できますし、さすがのクオリティだと思いました。200ミリのでもよかったかもしれません。
渓流用のフォーセップは、「snap-on」のを使えそうなようですが、未だに仕入れてません(高価なため)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »