追っかけタイ!

 
 
   ユース世代を追いかけて...
   サッカー他、スポーツ何でもこい。

福見友子 振り払えたのか「実績」という呪縛 ~柔道世界選手権2009

2009-10-31 18:51:34 | 柔道
ブランコ(スペイン)を攻める福見友子(上)



 書こう書こうと思っていたら とっくに旬は過ぎちゃったきらいはあるけれど。。


↓おさらい(是非こちらも)

理不尽 [2007-04-09]

遠くに霞む北京五輪 福見友子よ望みを捨てるな [2008-02-13]

柔道ニッポン復活か どう読むルール改正 [2008-03-08]


8月26日 オランダで開催された世界選手権において悲願の金メダルを獲得した福見友子(24)。実は福見とって初出場の大会であるが、前回の世界選手権選考から北京五輪選考へと続く日本柔道女王争いで谷亮子の後塵を拝することになった苦い苦い経験がある。

今年4月 世界選手権の日本代表を決める最終選考会も兼ねている全日本選抜体重別選手権に谷亮子不在の中、優勝を果たした福見友子。(谷は第2子出産準備) 谷を破り世界女王になった訳ではないので手放しで喜べない部分もあるのは福見本人だって重々承知のことである。

福見にとって長い間トラウマとなってしまった「実績」の2文字。日本で谷を破っても世界大会での実績がない。「実績」ではもちろん谷が上回る。選考委員の考えでは「谷キラーで外国人選手に弱い福見」より「福見には弱いが外国人選手に実績のある谷」を推したのも必然だったかもしれない。今冷静に考えたらね・・・。



世界柔道選手権大会 女子48kg級決勝


決勝も優勝候補であり谷亮子のライバルでもあるフランスのジョシネを破って
勝ち上がってきたブランコ(スペイン)に優勢勝ちをおさめた。
しかも5試合で1ポイントも失わない完勝である。




 「実績」に屈した福見友子が掴んだ、柔道世界選手権優勝という「実績」。

この記事を目にした時は涙が出るほどうれしかった。(実際読む度に泣いていますが...)
一度どん底を味わった福見。どうやら敵は相手ではなく自分の心の中にあったようです。





柔道ルール改正もニッポン柔道に追い風となっているようです。
基本路線は「ポイントJUDO」から「一本柔道」への方向転換。

 ◆「効果」の廃止   (2008.11)

 ◆「タックル」の禁止 (2009.10)


来年9月東京で開催される世界選手権には、今回産休で欠場した谷も復帰してくるはず。
でも、目標は3年後のロンドン五輪に一直線。


 福見のキャッチコピーが

  『YAWARAに2度勝った女』

 じゃ、あまりにも悲しすぎる。


  これからの主役はあなたなのだから


Re: コメットさん ☆彡

2009-10-27 22:58:37 | 高校・ユースサッカー
本文とは関係ありません




コメットから大場久美子へと繋いでいくスタイルは、おそらく私と同世代。笑

長編にわたるコメントありがとうございます。

私も今年の武南に対し、コメットさんとだいたい同じ考えでしょうか。




    ☆練習試合☆

  1. いくら好成績を収めてもあくまで練習試合
  2. 本番に向け普段出場していない選手を試す機会だと思っている
  3. 練習試合と本番では雰囲気がまるで違ってくる
  4. でも、少しは参考になるんだけどね



    ☆新人戦☆

  1. 1回戦、2回戦 PK勝ちとまさに薄氷を踏む勝利
  2. それも強豪相手はではないのに試合内容もなんとも乏しい
  3. しかし何とかベスト4に残りインタハイのシード権を得る
  4. 迎えた準決勝の相手は優勝候補の西武台
  5. これまでの内容が悪かっただけに負けると思っていたが案の定...
  6. 不安を残しTOP2リーグへ突入



    ☆U-17TOP2リーグ☆

  1. 東農大三と引き分けて「おや?」と思いました
  2. でも次節の南稜戦を見て少しは安心していたんですがね
  3. その後の志木戦でまさかの敗戦を喫す。足元を掬われました
  4. 武南にとっていくらその後が続かない大会といっても、
  5. TOP2リーグなんですから、圧倒的点差で全勝しなくちゃあいけません
  6. TOPリーグでプリンスに参入する苦しさを忘れたのでしょうか
  7. (あっ、今の選手はわからないですね)
  8. 不安が現実になりつつプリンスリーグ開幕へ



    ☆プリンスリーグ関東☆

  1. 私も第1節の桐生第一戦の逆転勝利が大きかったと思います
  2. 観戦していませんが、内容は負けてもおかしくなかった
  3. しかし八千代の大敗でびっくりしましたが、点差ほどではなかったと・・・
  4. 4節、5節と引き分けに終わったが、グループ3位で1部昇格へ望みをつなぐ
  5. そしてラストツーにドラマが待っていましたね
  6. 佐野日大戦は完璧な負け試合だったがロスタイムにメイクミラクル!
  7. 昇格決定戦の日本航空戦も厳しい試合でしたが、またもロスタイムの決勝点
  8. 最後まであきらめない夢と意地が来期1部昇格への道を開いた



    ☆高校総体☆

  1. 新人戦でシードを獲ったので予選免除で3回戦より登場
  2. このヤマを見ると今回は悲願の全国か、悪くてもベスト4へは・・・
  3. しかし、とらぬ狸の皮算用でした
  4. ノーシードの成徳深谷にいいところナシでしたね
  5. このチームはいったいどうしてしまったのかと



    ☆選手権☆

  1. 予選は圧倒的勝利でなんなく勝ち上がった
  2. 決勝T1回戦の川越南戦はやはりレベルが違っていた
  3. 浦和東の敗戦は仕方ないと思っています
  4. 前半で得点出来なかったことに尽きるでしょう
  5. 心配してた守備陣もここまでゼロ封できたのですからたいしたものです
  6. そうです、また来年です






~エピローグ~ 2009Team武南を追いかけて

2009-10-24 18:19:34 | 高校・ユースサッカー
 

チーム力としては、2007年度のチームと似たような成績を残しています。

だが、県内の3大大会では、パッとした成績を残せていません。(県内無冠)

 ・新人戦------ベスト4
 ・高校総体----ベスト16
 ・選手権------ベスト16




でも、でも、でも、、

関東プリンスリーグで最後の踏ん張りをみせ見事1部リーグへ復帰!

武南の伝統と夢と意地を後輩達に託すことができたのは本当に素晴らしいこと。



そして勝つこと以上に大切な事を、このチームで学んだ事と思います。


  これからの長い人生 役立つ時がきっとくる







◆埼玉県新人戦 県中央リーグ(Aブロック)

 2008.12.20 第1節 ○武南 3-0 大宮東
 2008.12.21 第2節 ○武南 2-0 市立浦和
 2009.01.11 第3節 △武南 1-1 浦和東


◆埼玉県新人戦

 2009.01.17 1回戦 ○武南 1-1 深谷第一(PK5-4)
 2009.01.18 2回戦 ○武南 2-2 浦和(PK3-1)
 2009.01.24 3回戦 ●武南 2-3 西武台


◆埼玉県U-17TOP2リーグ

 2009.02.01 第1節 ○武南 2-1 大宮東
 2009.02.07 第2節 △武南 2-2 東農大三
 2009.02.08 第3節 ○武南 4-1 南稜
 2009.02.11 第4節 ●武南 1-2 志木
 2009.02.15 3位決 ○武南 2-1 伊奈学園


◆プリンスリーグ関東2009(2部)

 2009.04.12 第1節 ○武南 5-3 桐生第一
 2009.04.19 第2節 ●武南 0-4 八千代
 2009.04.26 第3節 ○武南 2-0 國學院久我山
 2009.05.03 第4節 △武南 1-1 日本航空
 2009.05.17 第5節 △武南 2-2 桐蔭学園
 2009.07.05 6位決 ○武南 2-1 佐野日大
 2009.07.12 4位決 ○武南 2-1 日本航空


◆高校総体埼玉県予選

 2009.06.13 3回戦 ●武南 0-2 成徳深谷


◆選手権埼玉県予選

 2009.08.26 予選T2回戦 ○武南 15-0 越谷東
 2009.08.29 予選T3回戦 ○武南 8-0 城北埼玉
 2009.10.10 決勝T1回戦 ○武南 4-0 川越南
 2009.10.18 決勝T2回戦 ●武南 0-0 浦和東(PK1-4)




 公式戦通算成績  14勝 5敗 4分  得点 63 失点 28






 2008戦績   6勝14敗 5分  得点 30 失点 49

 2007戦績  16勝 7敗 4分  得点 78 失点 37

 2006戦績  27勝 8敗 2分  得点 97 失点 29



 まとめサイトはこちら → ユース世代を追いかけて






<<>
<№1 VS國學院久我山 2009.04.26>

画像の上にマウスを置いてください。画像が変わります。(全部で5枚)
ただし、IE(Internet Explorer)以外はうまく表示されません。あしからず。



ベスト16どまり パスサッカーは限界なのか ~選手権2次トーナメント2回戦

2009-10-18 20:03:48 | 高校・ユースサッカー
前半 右サイドを崩しにかかる 7田中と2馬場


 
 残暑と言うのでしょうか。じっと座っていても汗ばむほどの陽気で快晴無風。今日も絶好の行楽日和か運動会日和かといったところでしょうか。今日2回戦の相手は優勝候補筆頭の第1シード浦和東との大一番。もちろん両チームの選手ともこれが高校生活最後の試合だという意気込みで臨んできている。いや選手だけではない。今日の試合がいかに重要であるかを外野の皆さんもよくご存知です。在校生、部活OBやその父兄まで大挙して応援に駆けつけてくれました。このヤマを乗り切ると正月の国立が見えてくるはずだったのだが。。


 悔しいけど、やっぱ下馬評通りだったのかな。



◆選手権2次トーナメント 2回戦
  日時:平成21年10月18日(日) 12:30   会場:尚美学園大学
浦和東高校
0
0
前半
0
0
武南高校
0
後半
0
0
延前
0
0
延後
0
4
PK
1







     <<武南Start>>

        11齋藤    15岡部

 9野溝                  10成田

         7田中     6平野

 3冨永                    2馬場
        18橋本     5南原

             1丸山

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

交替 延後半0分 9野溝→ 8東 (武南)
        11齋藤→16藤井(武南)






序盤

 開始当初から押せ押せの武南。
岡部のヘッドや野溝のシュート、成田のミドルなど序盤から飛ばす。
この時は得点するのは時間の問題だと思っていた。
20分過ぎあたりからは少し攻めあぐんでいたが、成田と野溝がスイッチして何とか打開の道を探っていた。
武南は攻めてはいるのだが浦和東のDFがなかなか強固。
最後の最後はきっちりケアされていると感じた。
そう、ボールを持たされ攻めさせられている感じ。




一方の浦和東は、10,11,20番がサイドアタックで攻めてくる。
それとDFからのロングボールとサイドからの高速クロスが武器でしょうか。
前半に関して言えば、65:35 くらいで武南が押していたと思う。
しかし得点のかほりがしていたのはむしろ浦和東の方だった。




後半に入ると浦和東がまるで別チームの様相を見せる。
後半勝負に出てくることはある程度予想はされていたのだが、前線からのプレスが俄然激しくなる。
苦し紛れのクリアボールは中盤で楽々キープされ波状攻撃を繰り返される。
武南の選手は後半に入って完全に足が止まってしまっていた。
馬場、冨永のサイドバックが上がれるチャンスが生まれてこない。
当然、前線で張っている岡部、齋藤が孤立してしまっていた。
幾度となく決定的チャンスを相手に許し肝を冷やす場面が続く。
南原、橋本の両センターバックにボランチ平野が懸命になって防御していた。

長い長い長ーーーーい、後半40分が終わり勝負は延長戦へ。




延長に入っても基本的には浦和東が主導権を握っているのに変わりはない。
しかし延長後半に入り、藤井、東を投入してからは風向きが変わってくる。
そしてついに武南に千載一遇のチャンスが訪れる。

延長後半6分

 FW藤井がドリブル突破で縦に切り裂く。
ペナルティエリアに入ってからも突き進む藤井に対し、DFはたまらず藤井を倒してしまう。
そして、主審の長いホイッスル。
一瞬シュミレーションかと思われたが、PKの判定。
抱き合って喜ぶ選手と観客席。
PKを蹴るのは倒された当の藤井。
だが、ゴール左を狙ったボールはGKのファインセーブに遭う。(写真上)

勝負にタラレバは禁句である。

私は今でも藤井君が蹴って正解だと思っているし、藤井君が外してもみんなが納得いくとも思っている。
相手GKを褒めるしかないでしょう。

※ちなみに今日武南が蹴ったPK4本のうち3本をGKはセーブしました。(藤井PK+PK戦)
 ゴールを許した1本も実はシュートコースに入っていました。
 これは偶然ではないですね。GKは見切っていたと思います。





武南のパスサッカーに対し、浦和東のパワー・フィジカル・スタミナサッカー。
私の個人的な意見ではあるが、パスサッカーで相手を崩して勝つためにはある程度の
力量差があって初めて実現可能なこと。
同レベル以上と組んだ時にはなんとも辛いものがあると思う。
今日の浦和東のサッカーを見ているとあまり手数をかけないで相手ゴール前までボールを運んでいた。
極端な話、ゴールキックから2タッチくらいで得点出来そうな気配で。
そして最後まで決して衰えることのなかったスタミナ。
いや、寧ろ時間が経つにつれ走力が上がってきているようにも感じられた。
相手のパワー・スピードに打ち克つパスサッカーは果たして可能なんだろうか。


 今日のゲームを見ていて そう感じたのは私だけではないと思う。




決戦を前に 2回戦の展望 ~埼玉新聞(2009.10.17)

2009-10-17 16:12:51 | 高校・ユースサッカー
  
 
  クリックで拡大(別窓)

 埼玉新聞の武南に対する評価が当初より若干変わってきたような感じがします。やはり私の記事を目にして考えが変わったのでしょうか。 大会以前では武南の評価は確か2番手グループだったのが、今日の記事では勝負の行方はわからないと。希望的私感ではあるが、やはり武南に分があると思うのは少し都合が良すぎるのでしょうか。今季に関しては、高体連およびプリンスリーグでも両校の対戦はない。高体連の大会では浦和東と対戦する前に武南は自らコケているんだから。しかし、関東プリンス2部12チーム中で、武南は4位で1部昇格、浦和東は8位で2部残留と実力差はあると思うのだが。やはり勝負は時の運かもしれませんね。高校生活3年間の集大成の大会。使い古された言葉ですが、悔いの残らないように精一杯力を出し切ってもらいたいですね。個人的にはDF陣の頑張りに期待しています。






 ※IE以外はうまく表示されないかもしれません。あしからず。
  埼玉新聞 2009.10.17

 注目の顔合わせは、浦和東―武南。第1シードの浦和東は今季、
新人大会と高校総体予選を制した実績を持つ。武南は高校総体予
選3回戦で不覚を喫してノーシードに甘んじたものの、力量は県
内トップクラス。両校はプリンスリーグU―18(18歳以下)
関東2部に出場したが、武南だけが来季の1部昇格を決めたこと
からみても
、勝負の行方はわからない。

 浦和東は例年に比べ、体格に恵まれた選手は少ないが、豊富な
運動量を土台に人とボールがよく動くサッカーを展開している。
ただ、エース吉田が体調不良で1回戦を欠場するなど、チーム状
態にやや不安定な要素も。ボランチ中西を中心に、武南のパスワ
ークをしのぐ連動性を発揮できるかがポイントとなる。

 武南は1回戦で、川越南を4―0で圧倒。故障を抱えながらプ
レーする選手も何人かいるが、コンディションは上々のようだ。
ボランチ成田を軸につないで組み立て、身体能力の高い岡部、藤
井の両FWで仕留めたい。ただ、相手のハイプレスにパスが乱れ
て中途半端に失うようなことがあると非常に危険だ。

                       (田付智大)






    泣いても笑っても いよいよ明日


  
  
  



 


武南サッカー炸裂 4発快勝! ~選手権2次トーナメント1回戦

2009-10-10 20:06:55 | 高校・ユースサッカー
前半14分 先制弾を叩き込んだ 岡部(中央)に駆け寄る武南イレブン


 生きてます。(笑)


高校サッカーに限らず、サッカー観戦するのは本当に久しぶりのこと。前記事を書いてからほぼ3ヶ月が経つんですね。そして、あっという間に選手権・・・。 つい先日までは半袖で過ごしていたのに今日は長袖でも寒いくらいの陽気。今日はもう10月10日で昔の体育の日。選手権の声を聞くと冬は駆け足でやってきます。

高校生活のラストを締め括る大会「選手権」。
1次予選については、当然勝ち上がってくるだろうと高を括り結果速報を見て安心していました。しかし、2次トーナメントに入り俄然厳しさ増してきたように思われます。埼玉新聞の下馬評でも優勝候補は浦和東と西武台。武南はあくまで2番手グループに過ぎない。でも仕方ないと思います。インタハイ予選でノーシードにあんなだらしのない負け方をしたんですから。今日の相手、川越南は毎年決勝トーナメントには勝ち上がってくる実力校。決して楽して勝てる相手ではないしインタハイの頃の調子では危ういとも感じていた。

 しかし、どうやら私の杞憂に終わったようです。




◆選手権2次トーナメント 1回戦
  日時:平成21年10月10日(土) 12:30   会場:尚美学園大学
川越南高校
0
0
前半
3
4
武南高校
0
後半
1
得点
前半14分
15 岡部佑允(武南)
前半27分
 2 馬場敦大(武南)
前半35分
18 橋本 開(武南)
後半30分
11 齋藤 燿(武南)






     <<武南Start>>

        16藤井    15岡部

 9野溝                  10成田

         7田中     6平野

 4石田                    2馬場
        18橋本     5南原

             1丸山

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

交替 後半22分 10成田→ 8東 (武南)
   後半28分 16藤井→11齋藤(武南)
   後半34分 15岡部→24三浦(武南)
         4石田→ 3冨永(武南)
   後半38分  2馬場→14和氣(武南)





序盤

 夏の頃とは若干ポジションを入れ替えてきました。
FW野溝を左ウイング、ボランチ成田を右ウイング、センターバック石田を左サイドバック。
以前よりも攻撃に重きを置いたメンバー配置ではないでしょうか。
起ち上がりからボールポゼッションは川越南を圧倒する。
中盤をほぼ制しているので、サイドへ楽に展開していたように思う。

---
前半14分

 成田がペナルティエリア右でDF2人を粘りに粘ってかわす。
そして、岡部へのスルーパスが通りGKとの1対1へ。
岡部、冷静にGKを位置を見てゴール左へ流し込んだ。

---
前半27分

 またしても成田。
成田が中央右でボールキープ。右サイドを駆け抜けるSB馬場。
当然スルーパスを供給するものだと見ていたがタイミングがズレ馬場がスピードを緩める。
これを見た川越南DFも馬場へのパスはないと見切った。
だが成田がワンテンポずらして馬場へのスルーパスを送る。
これに素早く反応した馬場は一人を絶妙の切り返しでかわし左サイドを揺らした。

---
前半35分

 成田の右コーナーキック。
ゴールファーへ高く上がったボールに4人くらいの選手がヘッドで競り合う。
こぼれたボールに反応した橋本がゴール左へ。
※DF橋本はコーナーキックの時には高さを買われあがっていました。


試合をほぼ一方的に制し、危なげなく前半を終える。






 前半で目立ったのは、右サイドの成田、馬場の絶妙なコンビネーション。
2対2なら簡単にワンツーで突破する場面が数多く見られた。
逆に左のコンビは上手く噛み合っていなかったと思う。
(石田君はやはりCBが向いているのでは)

後半8分過ぎから、川越南も前線で激しいプレスをかけてくる。
しかも予想通り主審の笛も徐々に川越南に有利に吹いていた。
攻められてはいるのだが、キモを抑えているというか決定的な場面を許さない。
リスクマネージメントは万全だったと思います。

---
後半30分

 カウンターから、中盤で岡部がヘッドで競り合う。
このボールが前線で張っていた途中出場の齋藤に渡った。
見事な個人技で相手DF2人を振り切り、フィニッシュは右サイドネットに突き刺した。
斎藤、まだ1年生だという。
武南Jr出身の生え抜きであり、今後もこのような選手が出てくること願っている。
そう、武南Jr→武南高校への6年計画での育成が結実することを。




2回戦の対戦相手は、最初のヤマであろう浦和東。
埼玉の高校で関東プリンスリーグに出場している2校が早くも激突する。
くどいようだが、下馬評では浦和東が有利。

でも、ちょっと待っていただきたい。
クラブユース、高校の強豪が顔を揃える関東プリンスリーグにおいて武南は来季1部昇格となった。
(浦和東は2部残留)


関東プリンスリーグ1部昇格の実力がフロックではない事を是非魅せつけて欲しい。