YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

職業訓練 その後。

2024-05-23 21:42:49 | 日記

職業訓練校へ入所して約半月が経過。 午前中は座学、午後は実習のパターン。

現在の訓練内容は、座学が電気理論の基礎。オームの法則から三相交流の力率あたりまで。

一応理数系のおっさんには少々物足りない内容。

実習は、今のところ下画像の図面(住居の間取り図に簡略化した電気配線図〔単線図という〕)から

実際の配線図を書き起こして、現物で配線をしてみるという訓練。

   

色んな記号はコンセントや照明やスイッチなど。 当然ながら1本の電線でつながってるわけがないので、こんな感じで複線化する。

これはおっさんの手書き。

   

で、実物で練習。 図面や下画像は適当に拾ってきたので、図面イコール下画像ではない。

   

プロの電気工事士さんは単線図を見ただけで現場の配線作業をするらしい。

訓練校では工具類は備え付けのものを使うが、如何せん手入れがろくにされてない。

錆だらけで刃物も切れ味が悪いので、ストレスこの上ない。

どうせ電気工事士の国家試験の実技では自前の工具を持参しなければならないし、

自宅で練習もしなけりゃならんので、この際買ってきた。

   

      

         

練習用の器材やなんだかんだで3万円くらい飛んでったww

今日はたまたま自宅でオンライン授業。 ノートパソコンを貸与されて自室で勉強。

   

画面が小さいので目が疲れるし、自室環境ではもひとつ気合が入らんw

オンライン授業終了後、エンジンオイル交換にYSPへ。

   

YBR号は当分の間、通学バイクとなる。 片道約8km。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする