遅ればせながら 2007-06-01 | 絵画 半月前に見物した「葵祭」の写真からハガキ絵を描いてみました。友人に誘われ、葵祭は初めてだったので、一も二もなく連れて行って貰いました。嬉しいことに招待席からの見物で、行列の出発点のすぐ前の席が取れゆっくり、楽しく見物させていただきました。 行列人①は着物のタイガース・ファン? ②はあまりにも優男(非力そう)だったので、夫々面白かった(失礼)ので描きました。 見物後、四条まで横丁を歩きまわり、まちの佇まいや興味を惹く建物等を撮影して来ました。四条通りを少し下った散髪屋さんの時計が楽しかった。少しは京都らしい所もと思って・・・ #おもしろい « ああ!いそがし | トップ | 楽がき定例会(神戸女学院) »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 細かい所に (Kazuchan) 2007-06-04 21:15:54 夢さんの作品を見て最近感じること。「転んでもただ起きない』の昨今ではありませんか?描く視点が随分変わってきたのではないかと思うからです。「歩く限りは画材を探す(というより自然に眼に入っている)」という姿勢のようで。マスマス楽しみです。 返信する 焦り (夢) 2007-06-05 20:40:33 最近は生意気にも上手く描こうの意識が強く、ひまを見つけてはお絵描きにと、ちょっと焦り気味かな(何れにしろ変わらないのにね) 返信する 前向き (Betty) 2007-06-05 22:09:29 焦りなんて! とんでもない!夢さんの絵はますます楽しい!もう何度眺めたことでしょう。優男さんに笑い、縞々さんにがんばって!と声をかけたり・・・散髪屋さんはすごい! 昨日のTVで多摩美の先生が下町の絵には電線と窓の下の鉢植え、と言われました。夢さんの絵にもちゃんとあって、さすが!と感心。片っ端からどんどん描いて、見せてください。昔のドドイツに、筆と杯(さかずき)持つほど上がる というのがあって母に言われたのを思い出しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
「転んでもただ起きない』の昨今ではありませんか?
描く視点が随分変わってきたのではないかと思うからです。「歩く限りは画材を探す(というより自然に眼に入っている)」という姿勢のようで。マスマス楽しみです。
優男さんに笑い、縞々さんにがんばって!と声をかけたり・・・散髪屋さんはすごい! 昨日のTVで多摩美の先生が下町の絵には電線と窓の下の鉢植え、と言われました。夢さんの絵にもちゃんとあって、さすが!と感心。
片っ端からどんどん描いて、見せてください。昔のドドイツに、筆と杯(さかずき)持つほど上がる というのがあって母に言われたのを思い出しました。