夢日記

最近努力すれば夢が叶うような気がして、夢⇒実現すれば良いな・・・

落語会

2019-09-15 | 祭・イベント

 

上方落語寄席「ちさと亭」に行ってきた

恒例行事やけど 去年は台風で流れてしもた

会場は地元の「千里寺」さんの講堂で 国の登録有形文化財や

元は昭和天皇即位の祝典用に京都御所に新設された饗宴場で

三分割され 橿原神宮、河内長野観心寺、関西大学に移築

橿原神宮のは台風で倒壊   残るは観心寺と

関西大学から再移築された千里寺に現存してる

脱線してしもたけど

 

演者は関西大学の「落語大学」OBで

セミプロ級の腕前(口前?)の達者な面々や

主催は「千里山商栄会」でワンコイン(500)の入場料で

お茶と外れ無しの抽選券つきの お得な催しや

久しぶりに笑わせてもろて 満足して帰ってきた

来年もこの時期に開催予定やさかい

多くの皆さんにご来場をお勧めします

値打ちおまっせ! 

 

 


ピアノ パーティー

2019-04-07 | 祭・イベント

恒例の「ピアノ パーティー」に行ってきた

友人が習ってる教室の発表会みたいなもんや

ずっと服部天神のアートサロンでされてたけど

今年はグランフロントの楽器店の教室に変更された

 

昨年までは2~3人の友人が出演してたけど

事情によりピアノを中断したり 辞めたりしたみたいで

出演した友人は1人だけやった

 

 

 

パーティー(演奏会)が始まった

事前に説明?があったように ここのピアノは音が違う

ピアノの予備知識がないさかいよう知らんけど

「スタインウェイ」という世界最高峰のものらしい

素人が聴いても違いが判る

演奏した友人は全然違うと喜んでた

 

先生の人柄からか アットホームな雰囲気がええ

時間を忘れてたけど あっとゆう間の2時間半やった

また来年の演奏会が楽しみや

 

 

 


コミュ二ティ.コンサート

2018-07-05 | 祭・イベント

先日「千里山コミュニティセンター」の喫茶スペースでハワイアンバンドのコンサートがあった

我ら世代にとって 若かりし頃はウエスタンやハワイアンの演奏は身近にあった

TV、ラジオだけやなしに、多くの大学にもバンドがあって活動してた

今日この頃は滅多にこれらの演奏を見聞きすることはあれへん

 

 

今回出演された「モアナ ブリーズ」はこの場所では3回目(3年)になり

毎回楽しみに聴かせてもろてる 

今回は特にグレードアップされてて 1時間ではもったいなかった

来年のコンサートを期待することにしよう


造幣局見学つづき

2018-04-08 | 祭・イベント

造幣局見学を済ませて  昼食後に徒歩で「読売新聞大阪本社」へ

 

こちらも小学生時代の「朝日新聞社」見学以来になると思う

その当時の写植を経ての印刷とは雲泥の差があるのは当たり前

 版作りや輪転機の進歩には目を見張らされた

時速40キロの速さで印刷され

白紙から新聞を刷りー折りー梱包ー配送準備までの時間が

なんと!!  2分30秒と聞いてびっくりした

 

一方 編集室ではテレビを通して 合同編集会議をされている最中で

横を通りかかって 多くの人が関わっての作業に

何かホッとした気分になったのは自分だけかな

 


造幣局見学

2018-04-05 | 祭・イベント

読売新聞「わいず倶楽部」北摂支部?の見学会に参加してきた

 

小学生以来の造幣局見学は 初めてと変われへん

日本の硬貨鋳造技術が優秀なんは解ったけど

時代はキャッシュレスに向こうてるさかい

硬貨の需要はだんだん減っているという

 

 珍しく緑の花の桜   名前は?

見学を終えて短い距離やけど 有名な「通り抜け」を楽しんできた

始まりには10日ばかり早かったけど 結構咲き始めてるし 

見物客が少ないのは有難かった

来年からは通り抜け直前に「造幣局博物館」を見学して

一足先に ちょこっと花見をしに行こうかな

 

 

春爛漫 できるだけブラブラと大阪市内の散策を兼ねて行こうと思うたら

 最寄りの鉄道駅は5〜6か所あるけど どの駅からも徒歩約15分

市バスを利用したらすぐそばまで行くねんけど

 


シルバー人材センター

2018-02-20 | 祭・イベント

近くにある「シルバー人材センター」での会員作品展に行ってきた

自分は会員ではないねんけど 関係者や出展者に知り合いがいたはるさかい

顔見がてらに ここ数年は覗かせてもろてる

会員さん達の日ごろの成果の展示とはいうても

玄人はだしの作品も多く見受けられる

 

鉄道模型を楽しんだはるコーナーには馴染みの顔が

今年は趣味が高じて和船摸型まで手作りされたらしい

説明したはる顔が少年の様に輝いてる

傍目で見ても羨ましいかぎりや

 

観終わった後に喫茶コーナーに立ち寄って抹茶とお菓子を注文

ここにも知り合いがいたはって おごってもろた

 

目にも口にも有難い1日やった

 


誕生日祝い

2018-02-05 | 祭・イベント

       

 

我が家では2月と3月に家族の誕生日が集中してるさかい

この時期にまとめてお祝いをすることにしてる

昨晩が皆の都合が良かったので祝いの会をした

 寒い時期やし 我が家に料理を持ち寄った

今回のメインは孫娘の希望で 宅配寿司の盛り合わせや

 

年初に目出度いこともあったし

 良い年になりそうで結構なこっちゃ

孫娘の成長や周りに変化があるのは当然としても

自分にとっては 歳を再確認することにもなる

日常的に小事(体調面)はあるけど

 今のとこ大事にはいたってない

感謝の気持ちを忘れんように生活したいもんや

 

自分の誕生日祝いみたいな記事になってしもたかな

 

 

 


クリスマス コンサート

2017-12-24 | 祭・イベント

 

千里山コミュニティセンターで声楽コンサートを楽しんだ

バリトン歌手とピアノ伴奏はどちらも地元在住の方や

 

 

コンサートは上記のプログラムで始まった

普段はあまり聴き慣れない声楽も

小空間の近距離で味わうのは贅沢極まりない

酔いしれて聴き惚れてるうちに みんなで歌うことになった

 

歌手の方の指導で発声の仕組みや 発声練習を終えて

聴衆のボルテージが高まったところで

プログラム最後の2曲を 皆で歌った

 

今年はイブに教会のキャンドルサービスには

都合で参加できひんけど

代わりに充実したイブを過ごせて満足した


まつり

2017-12-15 | 祭・イベント

先週末に「千里山コミセンまつり」が開催された

センターの運営が軌道に乗ってきたので

利用者や運営委員が一体となってお祝いをしようとの思いからや

今年初めに企画され 実行委員会を毎月開き 開催にこぎつけた

 

初めてにしてはなかなかの音楽プログラムが用意され

老若男女の出演に会場は大いに盛り上がった

絵画、俳句、川柳、書道、生け花の展示も花を添えた

 

予想以上の来場者があり 多くの皆さんも楽しそうやった

 


結婚式

2017-05-14 | 祭・イベント

 

昨日は姉の孫娘の結婚式に参列してきた

会場は京都市役所そばの「フォーチュン・ガーデン」

 これまで近辺にはあまり用事がなかったし 勿論初めて行く場所や

 

「フォーチュン・ガーデン」は重厚な石造りの洋館で

設計者はかの有名な「武田五一」で 昭和の初めに建設され

「島津製作所本社」として80数年使用されたのち

最近、リニューアルしてレストラン、結婚式場として活用されてる

式は敷地内に新設されたチャペルで行われた

 

身内の結婚式は久しぶりのこと

若人の新たなる出発に立ち会うのは嬉しい

長生きしたら機会が増えることになることやろ

 

 


酒蔵見学つづき

2017-02-22 | 祭・イベント
料理と大関酒造を代表する日本酒がならんだ





飲み比べてみたら違いがようわかる
とはいうても 料理との相性やさかい
どの酒がええとも言いにくい
普段飲んでるのが 大関酒造の酒やし
気に入ってるさかい それでええこっちゃ

今日も楽しい1日に感謝!