血統徒然草

サラブレッドの能力を血統面から考察する我儘・自分勝手なブログ

13年 オークス

2013-05-25 22:10:34 | 雑記・その他
 今回の血統徒然草は、先日行われたオークスの上位馬や人気馬、及び見所がある配合馬を取り上げてみたいと思います。簡単にではありますが、お付き合い頂ければ幸いです。



メイショウマンボ(スズカマンボ×メイショウモモカ-グラスワンダー)牝・10生

9代血統表:http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=9&data=233856

主:4 結:5 土:3 弱:3 影:2 質[近]:2 質[遠]:3 SP:4 ST:3
合計:29点 クラス:1B 芝:8~11F ダ:7~10F
日本適性:□ 成長力:□ 成長型:早め 馬場適性:兼用 重馬場適性:○

 主導は、途中Nearcticが断絶するものの、Northern Dancer5・6×5・6を伴うNijinsky4×5。ただし、当馬の血統構成においては、Mr.Prospector4×4が、Raise a Native~Native Dancerとクロスし、その後Sickleまで2世代断絶するものの、Mr.Prospector母方内のNashuaが、系列クロスを形成するなどその影響力は非常に強い。更に、Hail to Reasonの中間断絶クロスも形成し、その血の集合は非常に不明瞭となっている。できる事ならば、NijinskyかMr.Prospectorの系列はどちらか一方にした方がよかった。また、血統表でいくつか弱点を発生させているのも大きなマイナスであると言え、9代目において主導内の血統をクロスさせているのは幸いだが、やはり無視は出来ない部分であると言えるだろう。
 反面、各系統は近親度が高い為に当たり前ではあるが強固に連動し、Nijinskyのスタミナ、Mr.Prospectorのスピードを自身の核にした配合とも言える。重ねて、ジェイドロバリーを全開にさせた血統構成も相まって、精緻な状態であるとは決して言えないものの、仕上がった際には一定の迫力を見せることは否定できない。
 また、そのスピードとスタミナは強靭で、その全てをNijinskyとMr.Prospectorへと集合させたのは、この配合の大きなセールスポイントで、本質的には芝・ダート兼用のマイル~中距離馬であると言え、距離延長の適性はある程度秘めるものの、厳しい流れでは脆さも秘めるタイプだと言えるだろうか。

エバーブロッサム(ディープインパクト×サクラサク-デインヒル)牝・10生

9代血統表:http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=9&data=235160

主:8 結:5 土:4 弱:5 影:2 質[近]:2 質[遠]:3 SP:4 ST:3
合計:36点 クラス:3B 芝:8~11F ダ:8~10F
日本適性:○ 成長力:□ 成長型:普通 馬場適性:芝 重馬場適性:□

 主導は、Northern Dancer5×4・5の系列クロス。このNorthern Dancerは、父方サンデーサイレンス、母方デインヒルと呼応したもので、Natalma~Almahmoudとクロスし、よりスピードよりでこそあるものの、非常に明確な主導として当馬の血統構成を圧倒的にリードしている。また、各系統との結合力も強固で、仕上がった際には豊なスピードを発揮しやすい血統構成だと言えるだろう。また、血統を支える土台構造も強固で、影響度バランスも近親度が高いわりには良好。これといった弱点や欠陥も存在しないのも鑑みると、開花した場合安定感のある血統構成だといえる。
 惜しむらくはこれといったスタミナの核を形成できなかった点で、有力なスタミナ源として機能しているのはPocahontas5×6の中間断絶クロスで、このクロスが血統の9代目でこそあるものの、結合を完了しているのは幸いだと言えるだろうか。ただし、Gainsboroughを核としたスピードの血には見るべき点も多く、本質的にはマイル対応可能な中距離馬であると言えるだろうか。

デニムアンドルビー(ディープインパクト×ベネンシアドール-キングカメハメハ)牝・10生

9代血統表:http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=9&data=233395

主:7 結:5 土:4 弱:3 影:3 質[近]:2 質[遠]:3 SP:3 ST:3
合計:33点 クラス:2B 芝:9~11F ダ:8~10F
日本適性:□ 成長力:□ 成長型: 馬場適性: 重馬場適性:

 主導は、Northern Dancer5×4・6・6の中間断絶クロス。その中のAlmahmoud5・7×6・8・8で実質的に血統をリードしている。この主導はNorthern DancerとAlmahmoudの位置において問題を残すものの、他に影響の強いクロスも存在しないのも幸いし、比較的明瞭に血統全体をリードしている。また、血統全体の結合力も近親度こそ高いものの、6代目までのクロスの全てがNorthern Dancerの傘下にある点も相まって、しっかりと完了し、強固だと言えるだろう。
 また、土台構造も比較的強固で、影響度バランスも良好であることから現時点での能力発揮に安定感のあるタイプだと考えられる。惜しむらくは、キングカメハメハ内Pilot Birdの世代後退だが、当馬もそのマイナス点をひきずっている。この解消は容易ではないものの、キングカメハメハを血統に含む交配を考えるならば、検討すべき部分だと言えるだろう(当馬も8代目に存在するNorthern Dancerが世代ズレをおこしている。9代目においてNearcoがクロスするものの、弱点を発生させたのが惜しまれる)。
 本質的には、中距離を中心にしたい血統構成で、生きた血を勘案するに、距離延長・短縮のどちらにもあまり適性を秘めていないのは指摘しておきたい。

セレブリティモデル(キングカメハメハ×マンハッタンセレブ-サンデーサイレンス)牝・10生

9代血統表:http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=9&data=234985

主:5 結:4 土:3 弱:6 影:3 質[近]:3 質[遠]:3 SP:4 ST:4 特:1(主導牝馬クロス Almahmoud)
合計:35+1点 クラス:3B 芝:7~11F ダ:7~9F
日本適性:○ 成長力:□ 成長型:普通 馬場適性:芝 重馬場適性:□

 主導は、Almahmoud7・7×5の系列クロス。次いで、Nasrullah6・7・8・8×7の系列クロスで血統をリードしている。この両者はMumtaz Mahalで結合し比較的強固に連動するものの、当馬の血統構成においては連合勢力と言えるほどの連動性を見せなかったのは惜しまれる点である。また、6代目までにさほどクロスをつくらない簡素な配合形態であるものの、Count Fleetが完全に離反しているのは非常に惜しまれる。このクロスは無い方が良かったといえる。また、全体の結合力も極めて強固にとはいかず、Almahmoud・Nasrullahの両者をうまく使ってこそいるものの、間接結合がメインの配合で、開花に時間がかかりもどかしいタイプになりやすいと、言えるだろうか。しかしながら、この配合の最大の長所はそのスピードの豊富さだと言え、器用なタイプに育つ可能性は高いと考えて良い。
 また、父母の持つスタミナを前面で上手く再現できなかったのは残念であるが、7代目以降において、スタミナ系のクロスの生かしたは素晴らしく、本質的には中距離馬であるものの距離短縮・延長共に融通度合いは、非常に高いタイプに育つ可能性は指摘しておきたい。

サクラプレジール(サクラプレジデント×サクラプレステージ-ブライアンズタイム)牝・10生

9代血統表:http://pednet.k-ba.com/cgi-bin/ped/pedigree.pl?gene=9&data=234608

主:7 結:5 土:3 弱:5 影:3 質[近]:1 質[遠]:3 SP:4 ST:4
合計:35点 クラス:3B 芝:7~11F ダ:7~9F
日本適性:○ 成長力:□ 成長型:早め 馬場適性:芝 重馬場適性:○

 主導は、Northern Dancer5×4の中間断絶クロス。その中のAlmahmoud5・7×6及びLady Angela7×5・6の系列クロスで全体をリード。他に前面でクロスしたHail to Reasonは単一クロスの為に、主導の明確性を若干乱したものの、比較的強力に全体をリードしていると言ってよい。また、血統全体の結合力も比較的強固で、Businesslike
(=Belle of Troy)は直接Northern Dancerと結合こそしないものの、Hail to Reasonを介して間接結合を果たしたのは幸いで、当馬の血統構成においてHail to Reasonがアシストしているのを見てとることができるだろう。
 惜しむらくは、ノーザンテースト強調型という点も相まって質が高いとは言えない血統構成で、底力にはやや劣る部分だが、生かされたスピード・スタミナは良好で、柔軟性のある血統構成。本質的には中距離馬で自分で競馬を作るタイプではないだろうが、見た目の血統構成よりも、ずっと良さがある血統である事は指摘しておきたい内容である。


 今回の血統徒然草は、先日行われたオークスにおいての上位馬と人気馬、及び見所のある血統構成馬を取り上げてみました。簡単にではありますが、今回はこんなところで。