徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり435日目 黄色い電車

2013年02月02日 | 配給

昔 幸せの黄色いはんかちという映画がありましたよね・・子供ながらに見せられて何が楽しいかわからなかった記憶があります。

あげく、このあと担任命令で運動会でやる鼓笛隊の曲が黄色いリボンをやらされ歌詞もしらずに太鼓叩いていた気がします。

まぁ何にあれ黄色というのは何かと幸せにつながるキーカラーみたいです。インドでは黄色は極楽浄土への道標らしいですが・・・

自分が廃回されちゃぁたまらんですなぁ=というちょっと社会皮肉を言いたかっただけです。

そんなこんなで、極力見ないふりをし続けている私鉄のおそらくNo1西武の101系301系の廃車回送の為の輸送の一枚です。

 なかなか見れない12連、しかも扉形状も一緒なので統一感ある12連で中々良かったです。

にしても雨の中、尋常じゃない鉄の数!まぁ新秋津からの出を予想したらなんとでもなるからすごいのなんの・・・

で終わったあとは面倒だったのでそのまま新秋津へ極寒の中待つこと1時間くらい、やっとこさ来てくれました。

あまり撮影地を考えていなかったので駅先ということもありごちゃごちゃはしてますが、十分納得ですかね。

にしてもこの記事書いていて初めてリバイバル色運転していること知った!!

撮影にしに行こうかな。会社の事務所近いし^^


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さぼり434日目 あまりリ... | トップ | さぼり436日目 95ぉす... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
12連とは凄いですね (32Count)
2013-02-03 12:45:23
牽引機代用の101系が、近江譲渡の101+301の先頭に立って、4+2+6=12連ですか!
生まれてから社会人になるまで、この沿線の住人だったのですが、さすがにこんな豪勢な編成、見たことありません(笑)。
慣れ親しんだ3扉車、本線撤退に寂しさを感じます。
ですね (たかヤン@管理者)
2013-02-04 01:00:48
32Countさん
コメントありがとうございます。

そうなんですよ、いずれはこいつも譲渡か、解体されるかと思うと少し寂しいですが、本線上では通常ありえない12連
ということで行ってきました。

私も数少ない親戚が全員西武線沿いだったので実は昔からかなり知っており手を出すか出さないか悩んでいるうちに
時期を迎えた感があります。

>慣れ親しんだ3扉車、本線撤退に寂しさを感じます。
そうですね、ホームドアやら乗り入れやらで私鉄も分岐点に来ているとは言えど寂しいもんです。

コメントを投稿

配給」カテゴリの最新記事