goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

さぼり1613日目 不思議なもんだ

2016年07月06日 | 寝台列車

よくテレビで見かける光景だが・・・最終運転だと「ありがとう!」だの叫んでいたり泣いていたりする輩が

いるが、徘徊でそんな姿を見た気がしない。

愛称で言うなら大概の列車は臨時化やイベント列車で最後の運転を飾るケースが多いのだから

正確に言えば廃車回送が本当の最後の運転の様な気がするが・・・

閑話休題

てなことで露出が無いことわかっていたのでひたすら遊ぶことに

冬場はよくお世話になる場所でまずは

色々同化していて ま~~ったくパリッとした感じ無いですね。

で、その後は西条で追いつくので、坂北カーブですが・・・もう暗くて誰もいない

なんとかなんとか最後は悪あがきで

ピンも食わないしゴミ屑ですな・・・ってことで、この後は追っかけしたかったですが、客先訪問して撤収となりました。

最後まで締まらない撮影でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1612日目 最後の羽

2016年07月05日 | 寝台列車

北海道のハネもすでに引退し陸送であったり本輪西に行ったりで寿命をまっとう

青森のハネは秋田まで来たは良いが、港でオブジェと化している日々

で、尾久は・・・いよいよ最後のハネの廃車回送が決まり、編成は短いのですが一応行ってきました。

そもそも、2両という時点で大幅にやる気が↓ しかも時間を間違えているオチ付き・・・

とりあえずは何気に撮ってなかった四方津鉄橋から

メイン機が切れておらずサブ機のみとなり、画質が微妙です。

その後、予定なら大月で追いつくはずが、筋を読み違えて失敗、仕事もしたかったので立場川へ先行 

皆様オロハネの雰囲気を重視したく逆アングル+順光側に多くの人がいたみたいですが、さすがに柵がかかるのは嫌なのと

どのみちがハネが立場川を渡る姿は最後+新緑でのハネは撮ってなかったの逆光側に行きました。

この後も岡谷で撮れるのですが、これまた仕事をしたかったので村井に先行、草がひどいですが、編成写真をやっと一枚 

そして流しあるあるぅ~~

バリピンは・・・なぜか障害物があるところ~~

まぁ残念感ひとしおですね。この後は露出が無さそう+まぁ撮ってみたい所でという贅沢で移動しました。続く

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝さぼりな1599日目 2度あることは3度ある

2016年06月12日 | 寝台列車

いつも書いていますが、一度遠征した場所・・・なぜか近いうちに2,3度来る羽目になることが多いです。

で、何をしたのか・・・

そうトワイライトの廃車回送です。

すでに1回あったみたいですが露出が厳しい+天気が悪い+仕事で見送り

今回も名神高速の集中工事があり、悩んだのですが天気が朝だけは持ちそう・・・+エロ光確定そうだったので行ってきました。

まぁこの後おまけも撮ったのですが十分な価値でしたね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1587日目 仮死オペア狂図 その3

2016年05月30日 | 寝台列車

カシオペア云々の前に仕事が忙しすぎて更新する間もないです。

まぁ毎日更新のネタが切れたので集中力も切れたというのも事実ですが^^;

で、その後は月岡の定番で一枚

以外に光線良くてびっくりですわ

メイン機は流したのですが・・・なんとも微妙 

窯の中腹にピンが来てあとはブレブレ・・・うまくならないものだ

 

で、この後は刻んだりせずまっすぐ登頂予定でしたが・・・いろいろトラブルに巻き込まれていけきれず毎度の中腹で・・ 

予備機はこんな

山頂側がガスっていたのがなんとも残念です。

んで、個人的にはやはり山頂より中腹のほうが好きなんだな・・・っていうのが感想です。

上だと線路との距離がないので屋根がっちになってバランスがとりにくい・・・ただ、築堤入れてOKなら、構図的には上のほうがいいですね

で、この後はこれを追っかけるかと思いきや・・・・寄り道です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぼり1586日目 仮死オペア狂図 その2

2016年05月25日 | 寝台列車

ネタが無いので小分けで出してます^^;

ということで水鏡の後は予定通りあつみ温泉の海バックへ・・・・春となって1か月も経っていないと思うのですが

定番アングルはすでにジャングル、去年もこの時期にここに来て毛虫にやられたのを思い出します。

そんなこんなで懲りずに藪漕ぎ

ついて早々に貨物と普通気動車が通過

青後藤は色が同化+小汚いので正直微妙ですね。

この子たちもいつまで動く分からないので今のうちにやりたいですね。

で、本番

まで面には当たらないのでサイド重視ですが綺麗ですね。やはりローピンは海に映える

奥は奥で絵になるもので

ここからは適当に流して

串るし、サイドは効かないし・・・でも釜は綺麗で結構納得だったりして

で、この後はいつもの平林へ

被りつきが多い中、毎度気持ちサイド気味に・・・

やはりサイドの方がボディの色が出て良いですね。

さぁここからはひたすらこんな写真の量産ですねぇ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする