ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

【番外編】おきなわ茶会@モモの家(9月10日)の報告です

2015年09月15日 | ジュゴンブログ
番外編として、月1回程度でぼちぼち続けている“おきなわ茶会”
吹田市にある「モモの家」という古民家コミュニティスペースで開いています。

9月10日は、スワロウカフェ@京都のメンバーをゲストに
京丹後市に建設された米軍Xバンドレーダー基地の近況を聴きました。
参加者は13名 ちょっとピンボケですが
お話を聴いた後、まるくなって感想などシェアしています


京都の日本海側、風光明媚で海の幸が豊富な京都の京丹後市宇川地区
あっという間に基地ができてしまった、、、
自然豊かな日本海の海岸沿い
その豊かな松林があっというまに基地になってしまった、、、
のどかな暮らしがそこにはあったのに
米兵がどっとやってきて
交通事故がもうすでに20件も
今は、米兵の官舎の建設が進められている


支援のために販売された地元産のラベンダーとエゴマキムチ
エゴマキムチを購入して早速食べている人も
ラベンダーはとても香りがよく、防虫にも良いですよ~
(この日は準備したものが完売!みなさまご協力ありがとうございました

反対の声を挙げても、市民の声はかき消され
基地は着々とできていく
焦燥感、脱力感、無力感、虚しさ、、、
いろんなものを感じます
でも、嫌なものには嫌って声を挙げ続けたい
あきらめないで、できることやっていきたい
そんな思いを参加者みんなで共有しました

スワロウカフェのメンバーはほんとうにがんばっていて
辺野古のゲート前と同じように
資材が搬入されるゲート前に少人数でも立ちはだかって止めようとした
そして、今もできることは何かと考え行動している
その行動力に、元気をもらいました。

現地で孤立しながらもがんばっている方々へ
スワロウカフェさんから、おきなわ茶会の様子をお知らせしたら
すごく喜んでもらえました。
それもよかったー。

おきなわ茶会では、カフェやごはんもあります~



ゆる~りとしながらゆんたく(おしゃべり)もしています。


9・12の国会包囲に持っていくバナーに
みなさんメッセージを書いてくれました!
そのバナーを持って、辺野古NO、安倍政権に怒りの声を挙げました


次回のおきなわ茶会は、特別企画です
10月29日(木)19時~21時 場所:モモの家
11月26日(木)19時~21時 場所:モモの家

「基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会」の芳沢さんをお迎えして
10月、11月と連続茶会を開きます。
現在、大阪・箕面市在住、三線(サンシン)片手に講演、街頭行動と活動を続けられています。
宮古島出身で、米軍占領下の沖縄からパスポートを持って、静岡の大学に通よい、
その後、教員として伊江島で反基地闘争を目撃してこられました。
その当時のお話しから、現在に至るまでをじっくりお聴ききしたいと思っています。
貴重な機会です。どうぞご参加ください。

詳細は、またブログにアップします
どうぞよろしくです




最新の画像もっと見る

コメントを投稿