goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

2025年6月沖縄旅 6月20日~25日 沖縄島その2~伊江島へ

2025年07月06日 | ジュゴンブログ
(FBにアップしたものを転載しています)

行ってきました❣沖縄旅~6月20~25日
後半、沖縄島その2~本部港から伊江島へ
24日、この日も芳沢さんにお世話になりました(ありがとうございました)
フェリーで伊江島へ、そしてわびあいの里へ
何度も訪れたくなる場所です
阿波根昌鴻さんが遺された平和へのおもい、願い、祈りに触れたくて
心が落ち着き、肚に落ちます

館長の謝花悦子さんにお会いしてお話を聴くことができました
お元気な様子に元気を頂きました❣



沖縄戦後、米軍占領下で土地を奪われ、圧政に苦しめられ
生き延びるために土地を取り戻すために圧倒的な権力に非暴力で抗い続けられた阿波根さんはじめ真謝の住民たち
阿波根さんは平和運動を続けられた

反戦平和資料館ヌチドゥタカラの家

「“がらくたの山”が人間の「おろかさ」と「たくましさ」を学ぶ資料となり
“香り高い作品”が人間の「尊厳」と「英知」を学ぶ指針となるよう展示してあります
これらの資料と作品で「ヌチドゥタカラ生命の尊さ」を再確認すると共に
戦争を知らない世代やこれから生まれてくる子どもたちに
戦争の恐ろしさと平和のありがたさを少しでも知って頂きたいと思います
そうすることによって平和を創りだす人が一人でも増えてくれることを願い
祈りを込めて「ヌチドゥタカラの家」を設立しました」
とあります


資料館の中にある言葉の1つ1つが心にひろがってきます
遺されたたくさんの言葉、どれも多くの人に知ってほしいです
今、1つあげるとしたならば
「相手をも幸せにする平和運動をしましょう、、、」だったかな
こころにずっと残っています




「世界の真理は一つ」
今でも戦争は絶えない
分断が広がる世界
いろいろな考え方はある、いろんな人がいる
だからこそ、理解し合い、ゆずりあって助け合って
この星で共に生きる
共に生きていくしかない
『対話』すること

与那国島の小嶺さんも語ってられた
やっぱり、そう、つながった

「平和の武器は学習」と言われた阿波根さん
学びの旅は終わらない

島を巡りました
湧出(ワジ)アハシャガマ、ニヤティヤ洞、湧出(ワジ)、ゴヘズ洞穴遺跡などへ








団結道場にはなぜかたどり着けなかった~
城山にも登れなかった~
またということですね


伊江港から本部港へ戻り
名護市内でカナサに寄って
たけの子で夕食
美味しい泡盛で夜がふけていく~
なじみのみなさんに会えました💕

つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。