ポチの女房

専業主婦のつぶやき

カムカムエヴリバディ 第22回

2021-11-30 21:37:18 | カムカムエヴリバディ
勇は安子に、「母さんは、もっと強うならんといけん。」「わしが、何とかする。」

◎nice scene
朝早く安子を送り出す勇が、「あんこ、どねえしても、困ったら帰ってくりゃあええ。そんときは、わしが、おめえをもろうてやらあ。」
勇の本音ですよね。安子が稔と結婚してから、ずっとお姉さんとよんでいたのに、このときだけは、幼なじみ時代のあんこ。
勇という人が素敵すぎて、勇と安子が結婚することはないでしょうけど、幸せになって欲しいものです。

安子が汽車にゆられて、着いたのは、稔が下宿していたおぐら荘。
汽車の中での、るいの笑顔が、かわいらしかったです。
すっかり萌音さんになついている様子。
おぐら荘に登場は、若井みどりさん演じる大家さん。鈴木くん話題になります。鈴木くんって誰?笑わせてくれますね。

勇は両親に、安子のことを捜さないで欲しいと。
「お姉さんは、ああ見えて強い人じゃ。」
美都里には、「母さんのそういう態度が、みんなを追い詰めとることが、わからんのか。」

安子は、お菓子を作って売ることで、生計を立てようとしていました。
さつまいもで、飴作り。
芋飴は、簡単には売れませんでした。
安子を救ってくれたのは、ラジオからきこえる「カムカムエヴリバディ」

#次回への期待度○○○○○○○○(8点)

最愛 第5話(11/12)

2021-11-30 20:49:59 | ドラマ
けっこうすぐに観ているのですが、感想を書く余裕がなく、大変遅くなりました。

前回、「やったのは、俺なんや。」と渡辺父も殺害したと言う優。
しかも、証拠映像まで、梨央と大輝に送ります。
映像に手元が映っているので、優の犯行ではないと思っていましたが、イヤホン型のカメラで撮ったとか。
ただ、本人の記憶がありません。
しかし、優は、「記憶になくても記録に残っとる。」。
優は、姉想いで、姉と姉の母に迷惑をかけたくなくて、失踪したのですね。
あくまで、姉のため。姉を守りたいという想いです。

梨央は、優と共に、白川へ行きます。
梨央は優に、「逃げて。遠くに逃げて。」
優は梨央に、「もうしんどいわ。」
達雄の日記が見つかります。
達雄は、「9月21日深夜、渡辺康介さんを殺しました。」「子どもたちは、何も知りません。全部ひとりでやったことです。」
涙なしには、観られませんでした。
なんていいお父さんでしょう。優の罪をかぶったのでしょう。
死体遺棄は、自分で行ったことでしょうが、それは、優のため。

しおりが、真田カンパニーのペーパーカンパニーをみつけたり、後藤と深く関わったり。
怪しげです。
後藤という人、よくわかりませんね。

梨央と優が、岐阜に向かって、それを追いかける大輝の姿は、ハラハラしました。
梨央も優も、ふるさとへ行けて良かったです。
優は、逮捕され、どうなるのでしょうか?

カムカムエヴリバディ 第21回

2021-11-29 22:05:22 | カムカムエヴリバディ
「1946-1948」
稔の戦死の知らせから半月。
安子は、泣き暮らしました。

食欲のない美都里に、新しいみそ汁をついでくる安子。
安子にみそ汁をかけてしまう美都里。
千吉から大学をやめるように言われる勇。
「全部戦争のせいじゃ。」と言う勇。切ないです。

美都里は安子に、稔が亡くなったのは、あんたのせいじゃ。
あんたが、殺したようなもんじゃ。
「そねえ言い草はねえ思います。」安子が、美都里に刃向かったのは、初めてではないでしょうか。
美都里や安子に、「出て行かれえ。」と叫びます。
美都里の行動は、酷いし、異常ではありますが、気持ちはよくわかります。
戦争で我が子を亡くした母親は、大なり小なり、美都里のような行動をとるかもしれません。
かけがえのない我が子が、先に亡くなるとは、そういうことです。美都里を責めることはできません。

るいが立つ場面、良かったです。
安子に笑顔がありました。

◎nice scene
千吉が安子に、再婚をすすめたところ。
「お断りします。私は、稔さんだけの妻です。」
そうですよね。そうでしょう。安子にとって、るいを育てることが生きがいになっていくでしょう。

勇が安子のところへ。
「金じゃ。この家を出て、るいと二人で暮らすんじゃ。」
このお金は、どこから?は、おいといて。勇自身、安子のことが好きで、一緒にいたいと思うのに、あえて安子のことを想って、お金を渡すとは。かっこいいです。かっこよすぎます。

#次回への期待度○○○○○○○○(8点)

青天を衝け 第35回(11/14)

2021-11-29 21:25:21 | ドラマ
「栄一、もてなす」
というより、女性陣の活躍が光りました。

大隈邸に集合する女性たち
大隈綾子、井上武子、大倉徳子、益田栄子、そして渋沢千代と渋沢よし。
井上武子が、海外へ行った経験から、皆を指導。
「西洋では、あいさつするときに、歯をみせつけます。」
シェイクハンド、ハグ。
当時の日本女性にとっては、衝撃だったでしょう。

7月前大統領グラントが、家族と共に横浜に到着。
夫人同伴の夜会が行われます。
グラント将軍が、渋沢家に来ると言います。
たじろぐ栄一に対して、千代が張り切ります。「ぐるぐるします。」
飛鳥山渋沢邸を、大急ぎで整え、グラント一行を迎える準備をします。
栄一は、「誠のもてなしは、人のあったけえ心なんじゃねえかと思う。」。

グラント一行が、渋沢邸に。
踊り、殺陣、相撲。
血洗島の煮ぼうとうで、もてなします。
歓迎会は、大成功。
栄一は、千代に、「惚れ直した。」と。

海運業を独占したのが、三菱。
栄一は、合本による船の会社をつくると。
岩崎弥太郎対渋沢栄一、始まりそうです。

お正月スペシャル!

2021-11-29 14:22:28 | ドラマ
昨日、『義母と娘のブルース』特別編「2022年謹賀新年お正月スペシャル」が、2022年1月2日午後9時より放送されると、発表されました。
あのギボムスが、かえってくるのですね。
めちゃくちゃ嬉しいです。
2020年にも、お正月スペシャル放送されましたね。
面白かったです。
同じメンバー登場が、なお嬉しいです。
そういえば、前回のお正月スペシャル、続きがありそうな最後でした。
今から、とても楽しみです。

ヤクルトスワローズ 日本一!

2021-11-28 21:02:06 | スポーツ
おめでとうございます!
日本シリーズ第6戦で勝利、日本一となりました。
ヤクルトは、20年ぶりの日本一。
セリーグとして、9年ぶりの日本一。
日本シリーズ、ほとんどみていないのですが、どの試合も接戦で、面白い試合だったと聞いています。
昨日の第6戦も、延長でしたね。
オリックスに、元カープの水本さんと梵さんがいるので、オリックスを応援していましたが、セリーグ、そろそろ日本一になっても、良いんじゃないかと思ってました。
昨年、セリーグ最下位とは思えないチームになりましたね。
来シーズン、カープにとって、手強い相手になりそうです。

青天を衝け 第34回(11/7)

2021-11-27 22:00:51 | ドラマ
「栄一と伝説の商人」
伝説の商人とは、岩崎弥太郎のことでしょうか。

昭和10年(1877)西南戦争 政府は多大の出費
明治11年(1878)大隈重信による積極財政。
栄一の娘、うたが大人役になりました。演じているのは、『コントが始まる』に出演していた小野莉奈さんではありませんか。
見違えました。さすが女優さん、全然違う役です。

徳川家康登場。
久しぶりですね。
安政の五カ国条約、条約改正が急務。

栄一は、伊藤博文から、商人の会議所をつくって欲しいと言われ、東京商法会議所をつくります。
岩崎弥太郎から栄一を豪勢な宴席に招かれます。
栄一は、合本、弥太郎は、強い人物が上に立ち、その意見で動かしてこそ、正しい商いができるとすれ違います。
栄一は、円四郎の妻・やすの機転で、宴席を逃げ出します。
岩崎弥太郎って、こんな人物だったのでしょうか。
『龍馬伝』でも、あまり良いように描かれなかったような気がします。
岩崎家の子孫たちから、文句がでないのだろうかと心配になりました。

栄一は、千代と共に養育院を訪ねます。
ここで、楠見薫さん登場。え!こんなところにと思ってしまいました。
栄一は、千代に、「毎月、この子たちの様子を見に来よう。」と言います。
渋沢栄一という人は、人のために頑張る人なんだなと思います。

アメリカのグラント将軍の来日が決定。
栄一たちも、もてなすことになります。
というより、奥方陣の出番です。
「民の力をみせつけてやんめえ。」

次回、グラント将軍の来日です。
なんかワクワクしますね。

次々回のヒロイン

2021-11-26 23:00:16 | ドラマ
昨日、次々回の朝ドラ『舞い上がれ!』のヒロインに、福原遥さんに決定しました。
名前聞いたことないし、ドラマも観ていないと思ってwikiで調べたら、観たドラマの中で、『エジソンの母』と『3年A組』に出演していました。
さすがに、『エジソンの母』での役柄は、全く覚えていないのですが、『3年A組』では、見覚えがあります。
このドラマに関しては、ヒロインは誰だろ?予想が、飛び交いました。
予想では、松本穂香さん、小西はるさん、藤野涼子さん、小芝楓花さん、浜辺美波さんなどです。
結局、予想、当たりませんでしたね。
個人的には、小芝さん推しでしたけど。残念。
大阪が舞台なので、大阪出身の人が選ばれるのかなと勝手に予想してました。
どんなドラマなのかわかりませんが、朝ドラファンとしては、目が離せません。

カムカムエヴリバディ 第20回

2021-11-26 21:40:20 | カムカムエヴリバディ
「たちばな」を開いていたところへ、おはぎを盗んだ少年が、やってきます。
金太のために、医者をよんでくれたそうです。
少年は、安子に、金太の最後を語り始めます。
少年を、算太と勘違いして、倒れてしまったようです。うわごとで、「無事じゃったんか。」と言っていたとか。
安子、金太の最後が聞けて良かったです。
少年に、「しっかりと生きていかれえよ。」と励まします。辛いのは、自分なのに。

終戦から3か月、基礎英語講座が始まりました。4年ぶり。
安子にとって、英語講座を聴くことは、稔を想うことでした。

勇が帰ってきます。
雉真家にとっては、大変嬉しいことです。
勇が、「戦争に、ええことなんか、ひとつもねえ。」と言ったのが心に残りました。
安子と勇が話しているときに見せたるいの笑顔、とても可愛かったです。

稔、戦死の知らせ。

◎nice scene
安子は、「稔さん、稔さん。」と心の中で叫びながら、神社へ走ります。
神社についたとき、「稔さん、意地悪せんで、帰ってきて。」
萌音さんの演技に、引き込まれました。
思わずもらい泣きしてしまいました。

稔は、戦死するだろうと予想していましたが、安子の家族が、皆亡くなるとは思っていなくて、安子がかわいそうで、しょうがなかったです。
戦争中は、安子のような想いをした人たちが、大勢いたことでしょう。
今週は、波乱の一週間でしたが、いっぱい泣いてしまいました。
そして、安子頑張れ!と心から想います。

#次週への期待度○○○○○○○○(8点)

カムカムエヴリバディ 第19回

2021-11-25 22:22:42 | カムカムエヴリバディ
金太が小豆を炊きます。「おいしゅうなれ、おいしゅうなれ。」と声をかけながら。
雉真家の人たちに、おはぎを振る舞います。
やっと元の金太に戻ってくれました。

10月
焼け落ちた百貨店が再開。
岡山の百貨店と言えば、天満屋でしょうか。
復興です。

金太は、「安子、たちばなを立て直すぞ。」「たちばなの菓子で、救われる人が、きっとおるはずじゃ。」
四つで10円、おはぎを売り始めます。
砂糖どうしたのかな?と思っていたら、サッカリンを使ったとナレ。
金太は、おはぎを盗む少年に、菓子箱を渡し、「これを売ってけ。」と。
金太は、賭けをしたそうです。おはぎを盗んだ少年が、算太に見えたようで。
少年が帰ってきたら、算太も帰って来ると。

夜、「おはぎのおっちゃん。」と声がかかり、金太が出てみると算太の姿が。

◎nice scene
金太と算太のシーンは、感動しました。
あとで、金太の夢だというオチがつくのですが。
金太が、算太のことを案じて、たちばながあった場所に居続けたことが、よくわかりました。
もう涙涙でした
甲本さんの演技に、3回連続泣かされました。

金太は、亡くなっていたのです。
安子にとって、肉親と言えるのは、算太だけになりました。(るいがいますが、まだ乳児なので。)
算太は、きっと生きて帰ってきますよね!

#次回への期待度○○○○○○○○(8点)