韓国ドラマ大好き

韓国ドラマ、台湾ドラマ、映画やKPOPなどランキングなど。 ★8が最高★7ドハマリ★6結構ハマリ★5軽いハマリ★4普通

彼女がラブハンター 4話まで ★★★★☆ ↑

2011-03-30 11:05:00 | 韓国ドラマ か

コレ、面白!このドラマ、主役の二人があんまり好きじゃなかったので期待薄だったのがよかったのか、思った以上に面白い。スジョンが、、ふふふふふ。 オム・ジョンファさんってやっぱりすごいなあって思います。細かいところまでほんと良く表現されていて笑いもたっぷりであのしゃっくりのところも演技?ですよね。すごいリアル、。オ・ジホ氏はあんまり好きじゃないんですけど、マイペースのこんな女子に振り回される役にはピッタリかも?ファンカを思い出しちゃったわ。ただ2番手の人があの人?ええええ、もう少しイケメンじゃないとって感じ?あの詐欺師の人?女優さんもスジョンと同居してるお店の女の子がメイン??じゃないよね??

すっかり立場逆転のスジョン。カールがゴルフで成功して5億円?っていう収入があるときいて占い師に行ったりカールに昔の手紙を見せたりとせまるんだけど、カールは無視。そりゃ~~~、そうだわ。といいつつ、スジョンに復讐するために努力してきたカールなんだけど、スジョンの事は気になるのよ。せっかくスジョンの預金が満期になるのに、またアボジのせいでそれもなくなって。いつもこの家族のせいで苦労してるのよね。スジョンって。いつかお金に苦労しない生活をしたいっていう気持ちもわかる気がするけど、マンスは実情をわかって無いよね。若いころのあのタカビーブリだと仕方ないかも。あの詐欺師、じつはマンスの付き人の従兄。以前、スンギュがウタクの家のお金を持ち逃げしたとかで今回の事を責められない状況。スジョンの気持ちを信じられないマンスはウタクにスジョンを誘惑してスジョンの気持ちを試すことを依頼。スジョンの前で借金の話をわざとするマンス。スジョンってわかりやすい あ、そ~~なのって感じで、顔に縦線が入る状態。マンスもそれを察知。あの顔は以前、結婚式の当日、司法試験の3次に落ちたって打ち明けた時の顔だって。スジョンはウタクに送ってもらい、翌日ミュージカルに誘われる。マンスも明日の試合に君だけを招待するといってスジョンがどちらを選ぶかを試すのよ。ここもね~、たぶん、回想シーンだろうなとは思ったけど長かったからもしやって思ったけど、やっぱりスジョンの夢だった(笑)バスでね過ごしちゃって、向かった先は、、、ウタクだった。ウタクはとたんに冷たい態度。マンスもスジョンが来てないせいか?絶不調。せっかく勉強したのに弁護士じゃなくてプロゴルファーになったのも謎よね。スジョンもあの時、アメリカ?へ行ってからどうなったのかしら。まだ明かされてない部分がでてくるのかも。ウタクに冷たくされてへこむスジョン。それで、、マンスを思い出し病院へ。マンスに何と!土下座してウタクとの仲をとりなしてくれって頼むスジョン。何でもするからって。あ~~、やっぱりスジョンは変わっていないってガッカリしてるだろうな、、マンス。でも、もしかして何かスジョンにさせる気かしら。かわいさ余ってって感じで復讐したくなるのは人情。毎回、クスクスって笑えるところもあってすごい面白いかも。

そうそう、意外な人発見!マンスにインタビューしてた記者の中の一人。マンスの正面にいた人ってクリスマスに雪は降るの?にでていたあの死んだお兄ちゃん訳の人だったな。今愛の選択にも出てる人だけど、、。全然ダサイ感じだわ。前のドラマを見ると結構発見があるのよね。34歳の設定のスジョンだけど、実際にはもう少し上だと思うけどこの年代の彼女の非哀もちゃんと出てるし、演技がストレートに伝わってきて痛々しい、、のがいいかも。リアル感もあってとっても楽しみです。


愛の選択 4話まで ★★★★★ →

2011-03-26 01:13:06 | 韓国ドラマ あ

4話の最後、、号泣だった。 コレを見て泣かない女性はいないと思うわ。特に母親なら。

ヘビーな内容だった。自分だったらと考えるけどどうしていいかわからない。本当に考えさせられる。

韓国では占いが結婚を左右するほど大きな存在らしいけど、笑えないエピソード。これがドラマになるんだから現実もそう遠からずって気がする。韓国の占いである年のある日に男の子を産むと縁起がいい日があるらしく帝王切開でその日に子供を産む妊婦が集中して予約が取れず、妊娠中毒症の症状があるのにそれでもどうしてもってその日をって希望する妊婦。病院から抜け出し、外で買い物をしている途中に倒れて、ヘヨンとサンシクが駆け付けてデパート?ホームセンターのようなところで急きょ出産へ。お店にあるものをかき集め、救急車が間に合わず従業員やお客さんが見守る中無事、出産。その場にいた人が全員祝福。なんかありそうな光景だったわ。あの妊婦さんも迫真の演技ですごいなあ。相変わらず。ちょっとした役の人でも。誕生日は占いに直結するから少しでも運勢がいい子をと願う親の気持ちはわからなくもないけど、日本よりも韓国の方がよりその傾向が強いんだろうな。帝王切開は自分で出産日を選べるからね。ドラマになって皮肉っぽくでてるのが韓国らしくて興味深い。

子供は要らないと二人で決めているという人がジェソクのところにやってくる。検査をしたら卵巣の機能が低下していてあと1年いないくらいに子供を作らないと産めない体になってしまうことが判明。女性の反応が急に変わる。産めないのと産まないというが大違いで急に子供が欲しくなってしまう。夫にうちあけると何と!その夫は君は他の女と違って子供がいなくてもいいと言ったから結婚したんだ!ってくるのよ。そういうなら離婚だって。かたや、あなたを愛してるからあなたの子供が欲しいって言ってるのに頑なに拒否をする夫。ジェソクはその男と友達らしくなぐってしまい、ケンカになってしまう。こんな理解の無い人とだったら子供が不幸になるな。かといって今から別れて別の人っていってもさ、子供のために変な男を焦って選ぶとろくなことにならないし、、。あ、、彼女の立場だったら、、、?子供がいるために犠牲を払うのが嫌だという男。いない人はそう思うんだろうな。私も実は子供は苦手だったんです。でもでもいざ、授かってみると、、。今まで味わったことのない幸福感を得られる。失うものよりはるかに得られたことの幸福感で人間として満たされていく気がするんです。そんな自分が振り返って、いなくてもいいって言ってた頃の自分の馬鹿らしさに情けなさを感じるほど。女性はアナウンサーか女優?子育てよりも仕事をして稼いでほしいって感じのダメ夫だったわ。ったく。ジェソクがもっとボコボコにすれば!って応援してました!(笑)

そして、最後のあの夫婦。も~、この夫役の人。犬とオオカミで熱演したあのタイ料理店の元国政院の人よ。見た目はブサイクなんだけど、も~~、本当にすごいんだよね。演技が。交通事故で運ばれてきた妊婦。意識がなく脳に損傷を負っていて緊急手術をするも脳死の状態。胎児はまだ22週。もう1週間母体の中でそだたないと取り出せない。しかし、母体が危険な状態だからろくに栄養もとれず、成長もそうできないし障害児になる確率も高いという。出産させるかどうかご主人の判断に任せることになった。もう母親は生きられない。障害児を背負って一人でそだてていけるかと悩む父親。ヘヨンも治療費や今後かかっていく経費など現実的なことはちゃんと説明し、私たちは救命することに全力をというが、一生その子供を背負って行く父親とは責任の重さが違う。それでも産むべきと勧めたのはサンシク。奇跡はある限り、僕たちも全力を尽くすと。父親は二人で子供用品を選ぶ妻の姿を思い出し、出産することを選択。おなかにいる子供に絵本を利かせる父親の姿に涙、涙。妻の意思は絶対に子供を産みたいと思ってるはず、、というと反対していた姑たちも胎児名をつけてくれたりして、、泣けたわ~~。その後、母親の容態は悪化し帝王切開で小さな男児が誕生。あの子供はいかにも人形って感じだったけど、そんなことどうでもいい!チャンと産声もあげてよかったよ~~。オイオイ泣いたわ。

そうそう、あの精子アレルギーの人も深刻。他の人と試したことがないというけど、浮気をする目るわけにもいかずってジェソクが言ってたけど、あの人そうなった?

それから結婚前に子供が産めないからだとわかった女性。彼女も結婚延期になってたけど、延期だけならいんだけどさ。ええええ、コレも深刻。自分だったらって考えてもあの若さではただ泣きまくるだけよね。あ~~、深刻。

そんなヒューマンドラマ満載の中、マイペースでストーカーを続けるのはヘヨンの元彼。も~~、このオッサン、気持ち悪い。ヘヨンの家まで来て強引にキス。それをサンシクが見てしまって。サンシクはヘヨンが気になってるのよね?二人ともとてもいい感じなのよ。ヘヨンもサンシク考え方にすごく共感出来てるみたいでさ、二人で食事に行ったのに途中で知り合いになるとヘヨンとはとたんに他人のふりをするも~~、あの嫌な奴!!!そんな奴の姿をみてヘヨンははっきり、私は産みたくないと宣言。オモオモモ、この話しの展開上、子供を堕ろすっていう選択は無いと思うんだけど、、。


彼女がラブハンター 2話まで ★★★★

2011-03-23 00:55:53 | 韓国ドラマ か

オム・ジョンファさんっていつ見ても演技が上手です。この方がんになられたんですよね。このドラマの後だった思うけど、今はもう復帰されているようですがまだお若いのに頑張っていただきたいところです。

さて、本編。かなり笑える要素が満載でした。マンス、当時話題となっていたマンスの特殊メイク。がんばったのはわかるけど、明らかに不自然って気がしたのは私だけかしら。みんなのアイドルだった高校生のスジョンは美貌を兼ね備えモテまくりだった。16年間もスジョンを思い続けていたマンス。多くの男が言い寄ってもソウル大の法学部に入ったらねを断り文句にしていたが、マンスだけが本気で捕らえ死ぬほど猛勉強。の末、見事合格。スジョンは26歳で、だっさ~~いマンスとの結婚を承諾したのだが、それはマンスが司法試験に合格したって聞いたからだった。実はマンス、3次試験でスジョンのために受験したと本心を話してしまい、不合格になっていたんを隠していた。そのことを式の当日話したから、スジョンは結婚式場から姿を消して外国へ一緒に行こうと誘われていた男の下へと逃げてしまった。スジョンの家は継母が作った謝金をスジョン父が肩代わりして家の中のものは差押え品ばかりの状態。自分だけは結婚してセレブ生活が送れるはずだったのに、目論見は外れてしまったわけよ。それにしても全部自分の勝手な理想のためなのに、努力して成功しようとしたマンスの人柄なんかど~~でもよかった打算的な女よ。スジョンから罵倒されたマンスは一年発起。スジョンに復讐するために外国へ渡りそれから8年が経過。す~~かりアメリカでプロのプロゴルファーとして活躍。見た目もやせて見違えるほどのイケメンに変身。

スジョンはっていうとあれからどうしたのかしら?ジュエリーショップの店長?らしいけど、当時スジョンに言い寄ってた人が弁護士になって同級生がその人と結婚してセレブ妻になっているのにVIP扱いさせられてるわけよ。スジョンも34歳。もうランクが落ちちゃっていい条件の人とのお見合いも不可になってるわけよ。ふふふ、こういう人いるわ。いつでも結婚できるわよ!て感じのツンツンした女がいつのまにか後はなくなってる。振り返ればいい条件のはいっぱいいたのに、って感じでしょ。条件ばかりに目が言ってるとこうなるのよね。ただ、スジョンには同情できるような環境はあるみたいだけどさ。キム・ガプス氏を続けてみてるような気がするわ。幅広いな~何をやっても上手で。スジョンのダイエット作戦とか、若く見えるっていわれてエレベーターで踊るほど喜んでるところとかそういうの好きかも~~~。十分スタイルいいような気がするけどな。

しっかし、マンスの献身振りはしゃれにならないわ。女装までしてたのね。スジョンってつきあってたつもりかしら。いいように使ってただけよね。きっと。そりゃ~、復讐されてもしかたないでしょ。

オモ、早いうちからカール・コ=マンスっていうことがわかってスジョンもびっくり。あわてて同窓会の招待状を探し出してニンマリしてたんだけど、自分のしたシウチわかってないな~。冷たい態度のマンスにスジョンはいきなりキス。昔はこれですっかり~だったのに、今回はちがった。古い靴に執着する発情期の犬なんって言われる有様。スジョンがおいかけるんだけど、貧血?で倒れこんでしまう。そこに登場したのはあの詐欺師でしょ。ええええ、どういう関係?

見覚えある人がいっぱいだわ。ちょっと古いドラマだけど、評判がいいので楽しみです。


塔の上のラプンツェル ★★★★★☆

2011-03-22 01:38:09 | 映画

Photo

2011年 ディズニー映画

ストーリー 深い森に囲まれた高い塔の上から18年間一度も外に出たことがないラプンツェルは、母親以外の人間に会ったこともなかった。ある日、お尋ね者の大泥棒フリンが、追手を逃れて塔に侵入してくるが、ラプンツェルの魔法の髪に捕らえられてしまう。しかし、この偶然の出会いはラプンツェルの秘密を解き明かす冒険の始まりのきっかけとなり……。

評判通り素晴らしい!トイストーリーの時はあまり3Dの良さを感じませんでしたが、これは3Dで映画館で見るのにふさわしい出来栄えになっています。もちろん大人の人でもいいのですが、やはりディズニー映画ということで小、中学、高校生くらいの女の子の娘さんを持つお母様方!が親子で見に行ってほしい作品と思います。男性にはナルニア国物語のほうがもしかたしたらいいのかも?です。髪長姫という話が根底にあるようなので良く考えたら自分の髪の毛であんな風には、笑えます。(笑)展開が本当に王道のオーソドックスな物語です。裏切りません。起承転結進んで行きますが、何と言っても映像が非常に美しいです。それと!3D吹き替え版を見ましたがラプンツェルは中川翔子さんだったんですね。いや~~、劇団四季の女優さんだと思ってました。歌は違うようでしたが。アニメーションでありながらミュージカルの要素もあるし、実際、舞台を見ている気分にさえなっておりました。この内容だと宝塚や四季での舞台化は十分可能だし見てみたいなってすごく思いました。圧巻はやはりこの絵にもあるようなライトのシーンです。目の前では大きなライトが回転してお城から放たれる無数のライトの数が数々の星のように連なって上がっていくのです。この光は、夏の花火のようなお祝いではありません。突然いなくなったプリンセスを長年探してる国王夫婦の切なる祈りの光なんです。その祈りがラプンツェルを救い出すのです。絵もきれいだし動きも表情も動物たちも言うことありません。プラス、音楽や歌や笑いや愛やたくさん詰まっている秀作です。上映時間も1時間40分と短めですのでお子様にはピッタリかも。こういう展開なので願わくばあのラプンツェルを救う彼がねえ、本当は王子様とか、そういう設定がよかったな~。だって、盗賊でしょ。逆玉もいいところでしょ。う~~~ん。もう少しキュンキュン来るくらいの演出があってもよかったような。ラプンツェルの勇気やいちずさや純粋さが強調されていて彼の魅力の部分がもう一つかなって言うのが女子側の目線です。あのタイタニックの時様なジャックってとっても素敵だったでしょ。王子でなくてもいいんだけど、その部分が少し足りない気はしました。悪役とヒロイン側の構造が判り易く素直に楽しめました。是非、映画館で見ていただきたい3Dアニメです。少し割高でもこの臨場感を是非体験してみていただければと思います。


愛の選択 2話まで ★★★★★

2011-03-19 01:30:05 | 韓国ドラマ あ

最初から高評価です。この2話だけで何度泣けたか、、 やはりこういうネタにはめっぽう弱いんです。たぶん、母親ならだれでもと思いますが、、。この病院ってチソンがやったニューハートと同じ病院でしょ。引きの映像なんか同じものを使ったのでは?って思うくらいソックリだったような気がするし、病院の造りも全く一緒だから、何だか懐かしいって思ったりして。

良く見る人たちが出演者になっているので安心感があるかも。僕の彼女は九尾狐にでていたテウンの友人の人がヘヨンの医者仲間にいるし、クリスマスに雪は~の時の彼女の死んだお兄さんが若い先生だし、何より19の純情のソ・ジソクが久~~しぶりに登場。ヘヨンの幼馴染ってことだけどラブラインに絡んでくるか?今回たぶん、ヘヨンの相手役?にコ・ジュウォンなんだけど、私この人苦手~~なんですよ。ま、でも正義感溢れる小児科医だからいい人モード全開だから気にせずにってところか。ヘヨンがあ~~んなショボイ人の愛人って事が府にと落ちないな。最初から。ヘヨンの愛人も良く見る朱蒙のウテ。キスシーンがあったけど気持ち悪、遠目で良かったわ。主役の女医のチャン・ソヒさんって初めて見る女優さんです。もんちっちみたいで小柄でかわいい。顔も小さくてほっそ~~いのよ。でも、腕がよくてクールな女医でカッコいいわ!

ヘヨンが赴任してきた新しい病院で、いきなり本領発揮。交通事故の妊婦より子宮破裂の患者を見分け迅速に手術。あのベテラン気な医者とは対立するわけよ。ヒョンヨンがVIP患者ということで登場。人気アナウンサーだったが実はダウン症の弟がいることを隠して財閥の息子と結婚。騒がれたセレブ婚だったが、妊娠した子供はダウン症。出血したってことで救急病院へ来たんだけど、ヘヨンに手術中に子供を遅く取り出して事故と言うことにしてくれって頼みのよ。中絶は聞こえが悪いし事故にすれば丸く収まると。もちろんそんな手術にはかかわりたくないって感じのヘヨンだったが、あのベテラン医師がミスを犯してさらに大変なことに。ヘヨンが駆け付け手術は無事におわった。が、ダウン症の子供は誰にも歓迎されず、母親も離婚されてしまう。あの後どうなった?子供は身に来たようだったけど、そのまま退院したみたいだったわ。せっかく助かったのに可哀そうな子よ。そのあと、彼女が引き取ったことを願うわ。しかし、ヒョンヨン、演技は熱演だったけど、あのネックレスはないなあ。細かいけど、こんな心境の母親はおしゃれなんかしないわ。入院してる間はみんな素顔だしアクセサリーなんかも付けないもの。あれで何だかあ、演技なのよねって思ってしまってちょっと興ざめだったかも。子供を産んだ人じゃないとその辺りはわからないかも。

次の患者もまたあり得ないジャン!大出血して子宮をとりださなければいけないのに、手術のサインを夫が拒否。理由は男の子がいないからって。躊躇してる家族にヘヨンが一喝!亡くなってもいいの!!離婚か代理母はその後に相談して!と言い放つ。案の定処置が遅れて母親はその夜危篤に。しかも、前夫との子供2人を隠してたらしくママじゃなくて叔母さんって呼ばせてたけど、この緊急時に黙っていられてなくてママって子供が呼んでしまう。姑と息子が言い争いに。あ~~、もう信じられないこの旦那!ちゃんと話さないとダメでしょ。ヘヨンの言うことはもっともだわ。女性を子供を産む道具だとしか思ってない人とはいずれ上手くいかないでしょって。韓国の男の子を重んじる体質は変わってないのよね。たぶん。ここでもあの子供の叫びに涙、涙。最後の夫婦はもっと泣けたわ。双子を出産するんだけど、その一人の女の子が魚鱗症。という稀な病気。遺伝子の欠陥で皮膚が魚のうろこのようにはげ落ちて見た目がビックリする容貌らしい。その子の事を母親に告げられず、亡くなったというサンシク。え~~!なんでちゃんと母親には話すべきでしょ。障害児でも何でも受け入れるって言ってるじゃん。でもサンシクが子供の人生は2カ月って言ってたから短い人生なら母親には言わないでって父親の判断を尊重したらしいけど。その事を一生父親は黙って生きて行くわけ?あんな小さい子でも母親に抱っこされたいと思うわ~~~。涙涙。

医療ドラマなので次々と患者がやってくるのはニューハートと同じ。今回は産婦人科が舞台っていうのと、その医者自身も妊娠してる。最初は中絶をしようとしたみたいだけど、やはり産むってことにしたみたいね?あの変な人の子供らしいけど。妻とは離婚できないけど、他の男にとられるのは嫌っていう典型的な嫌~~~~な奴。おまけにヘヨンの医者としての腕も信用もしていない奴で事無かれ主義。問題を起こして教授に慣れないぞって言うことを忠告する嫌~~~な奴。あ~~ムカツク。ジェソクもかかわってくるのかしら。サイドストーリーはアン先生とあの看護士かな?手術シーンは何度見ても慣れないけどリアルなのよね。でも手術後は、いつも患者はあっさり回復するんだけどさ。


SP 革命編 ★★★★★

2011-03-17 00:08:28 | 映画

Sp

2011年 堤真一 岡田准一 香川照之 真木よう子

ストーリー 官房長官を狙ったテロから2か月。警視庁のSPである井上(岡田准一)は上司の尾形(堤真一)への不信感を募らせながらも、尾形の指令で国会での警備を担当することになる。そして麻田雄三(山本圭)内閣の不信任案の採決が行われようというそのとき、国会議事堂で銃声が鳴り響き……。

いろいろ不満や謎もありますが、良かったです。面白かったと思います。悔やまれるのは前回の映画のSP野望編とテレビで放送された特番のSP革命前夜を見ていなかった事です。SPとしては最終章ということで終わりの様ですが前とのつながりが判りにくいので残念でなりません。ドラマ版を楽しく見ていたので野望編を見たいと思いながら行く機会を逃しておりました。テレビもすっかり忘れていて、、。評判が良かったので革命編だけを見に行ったら印象が良かっただけにわからない部分が知りたいと思ったら時すでに遅しといったところです。しばらくしたらレンタルにも並ぶでしょうがだいぶ先になってしまうのでその頃見るかなって気はしますが。以下、ネタバレになりますが、未見の方はスルーしてください。

とにかく、堤真一扮する(尾形)がカッコいいんですよ!!!本当に。前から好きな役者さんですがも~~~~、シブイ、素敵~~。シビレマシタ。この彼だけを見るだけでも必見です。突込みどころは満載です。SPでありながら、日本の腐った官僚たちの実態を暴くというところでテロリストになっちゃうわけです。ドラマから始まりSPは国家の官僚たちや議員たちを常に警護する仕事をしてきたが、自分たちが命をかけて守る人たちの中身があまりに非道、利己主義、利権にがんじがらめにされ私利私欲に走っている憎むべきやつらなんです。ドラマ上、そういう設定ですが、現実もそう違わないだろうなって思わせるほど皮肉たっぷりです。もともとこのドラマを企画されてるのがフジテレビが企画なわけだからマスコミからみた官僚がもしかしたらこんな風に映っているのかと妙にリアルな部分もあるんです。映画なのでセンセーショナルな方法がとられましたが、尾形の真の目的は両親の恨みにあったわけでしょ。あの兄貴まで裏切るってどうなってるわけ!あの両親の恨みをいただいたのは同じだったはずだけど、日本国家の権力を握るほどの大きな権力の前にはあの恨みさえも消えていたってことなのか。尾形の一人よがりではすまされない。雄飛会っていうのは反政治団体のこと?そこに所属していたあの警察官僚の計らいで尾形は別の人の戸籍を借りて入庁してたんだ。そんなことができるのか!しかもあの人も庁舎のトイレで殺されてたし。それをしたのはあの隣に座っていた人でしょ。それも伊達の指示ってことか。リバプールの人たちは金で雇われた殺し屋で官僚の2世達を殺すのを指示したのも伊達でしょ。あ~、もう一度見てまきもどししたい気分。残った謎が多すぎ。いろんなサイトをみて自分なりに解釈するしかないらしい。一番気になるのはあの手紙よ。尾形が井上に宛てたあの手紙。開封されてなかったように見えたわ。尾形の遺書のようなものだろうけど、本人が生きてるからといって読むでしょ普通ーーー!それに、尾形が死んだ方が良かったんじゃないかしら?助かって警察に逮捕されていたけど、どう考えても死刑でしょ。そんな死に方は彼にはふさわしくないわ。あれほどの計画を立てて、目的が果たせたのならあのまま自殺が普通でしょ。でも、気になるのは看守の最後の言葉。もう少しかだらなって言う意味よ。つまり、警察官僚にはまだまだ真の黒幕がいて、もみ消すってことかも。尾形も結局は利用されたんじゃないかしら。彼は親の恨みだけで生きてきたってことになるんだけど、革命前日にあの4人を終結させたってことは井上に逮捕させたかったのかも。これ以上続編がないというのにねえ。どうも、スッキリしないけど、こうやっていろんな人の解釈を参考して自分なりに想像してもらうのを狙ってるとしたら、それもアリかもしれないけど、、、。アクションはすごかった。すごすぎてビビった。音響効果も手伝って急にバン!って音がしてビックリするほど。特にあの第4チーム?とのバトルは本当に見応えがあったわ。時代劇のような安っぽいうわべだけのアクションではなくて本気で格闘してるって感じだったし。しかし、、国会議事堂へのあの突入はどうなんよ!相手は爆薬を人にまきつけてるわけよ!それなのに、あんな風に都合よく制圧できると思えないなーー!革命前夜をみてるとちょっと違ったかもしれないけど。

終盤はやたらと尾形と井上のにらみ合いのシーンが多くて、多少またかって感じもあったけど。そうそう、官僚の2世達がふっとんだ時もめんどくさいなあって言ってたあの人たちもシュールだったしね。とまあ、やたらと不満と謎も大いに残る映画ですが、音響効果やアクションの撮り方などドキドキ感はドラマの時のものを引き継いでいるものはあるので見応えはあります。SPのドラマを見ていた人にはオススメですが、何も見てない方がこれだけを見るのはこの良さは半減するかもしれないです。特にあの井上の特殊能力はどうなった?ってのもわからないままだし。あくまでもテレビの続編から完結編ですから。


僕の彼女は九尾狐 ★★★★★★☆

2011-03-16 09:28:40 | 韓国ドラマ ほ、ホ
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B004I5BI8G&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B004I5BHZK&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4873763541&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B0040QRT5O&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=4873763541&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B003VBBHIO&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B004FO4S5U&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

2010年 全16話 イ・スンギ シン・ミナ ノ・ミヌ パク・スジン

ストーリー イ・スンギ扮する苦労知らずの大学生・テウンと、シン・ミナ扮する九尾狐<クミホ>=ミホのラブ・ストーリー。美女に化けた九尾狐<クミホ>に付きまとわれ、食べられたくない!と怯えるテウンだが、次第に彼女に惹かれていく。

ストーリー 8点 役者 9点 音楽 8点 涙度 3点 総合 9点

最後が判りにくい展開だったけど、でも私は満足です。とーーーーっても良かったと思います。

ミホは中国にもちゃんとついてきてて、遠くでテウンを見守っていたのね。テウンを傷つけないためにミホは自分から離れたんだけど、尻尾が減っていくのを止められない。とうとう1本の尻尾になってしまったミホ。テウンを安心させるためにドンジュと結婚しようとするミホ。これは形式的なんだよね?っといってもドンッジュはうれしそうだったけどさ。テウンの愛は本物だった。相手が狐だとわかっていても、ドンジュはミホが消えて行こうとしているとテウンに話します。テウンの気が半分入った宝珠をテウンに手渡し、残りの気を宝珠に与え、それをミホに渡すと人間になれるといいます。が、魂が抜かれたほうは死んでしまうっていうのに、そんな選択をする人間がいるわけない!そんなドンジュの思い込みとは裏腹にテウンは渡された宝珠を迷わず一気に飲み干してしまう。ドンジュは嘘をテウンに言ったんだけど、お前がミホを見守ってほしいとキッパリ言うテウンはカッコよかった!!!男らしい!!テウンもミホも相手のためなら自分が犠牲になるっていう愛なんです。そんな本当の愛をドンジュはかつて見ていた。目の前で消えてしまったミホにソックリな彼女。そんな過ちはもう繰り返さないとミホをテウンのもとへ送りだすドンジュ。残された時間を二人で楽しく過ごそうとする二人。最後、ミホはキスをして消えたんだけど、、。ここからちょっとわかりにくかったわ。テウンが交通事故に遭ったんだけど、どうやらミホの宝珠をテウンにあげてたのね。だから助かったのか、。

監督カップルってテウン叔母が何と!監督の卵を宿していたのよ!えええええ!いつの間に?そして結婚式。最後まで笑えるじゃん!!あのコートとサングラスとマッチ棒?のままかと思いきや、ちゃんと礼服を着てたよーーー!!!はははーー。しかもできちゃった婚だったのね!!!!結婚式ではオナラは大丈夫だったのかしら??(笑)テウン叔母、きれいよね。すごく。子供は男の子だったみたいだけど、名前が卵?なの。最後までこの二人は大好きだったわ!!

おおおお!ヘインと共演してたのはFTのホンギじゃないの!!!おおお、かつて握手してくれたホンギじゃん!!!すごい嬉しかったわ。全然、ヘインに関心がないからヘインがミホの言葉を思い出してたわ。ノムノムノムノムチョアヨ~~!って。笑えるーーーー!!

日食の日、ミホの携帯が鳴って、、、、えーーーー!!

とっても楽しく見れました。本当に。特にシン・ミナさんのミホがと~~~~ってもかわいいんです。毎回言ってますが。もちろん、イ・スンギ君の演技も素晴らしかった!!見直しました。スッカリ。正直苦手なタイプでしたがいや~~~~、素敵に見えました!韓国では男性の肝を食べると言われている恐ろしい九尾狐っていう存在があるようです。500年の時を超えてよみがえったっていう九尾狐。最初は恐がっていたテウンですが、徐々にミホに惹かれていき、その彼女と本当にかわいらしい恋愛です。相手が妖怪だけあって笑えるエピソードも満載でしたがお互い相手のためには犠牲になってもかまわないっていう本当の愛までにいたるのです。非現実的な話ではありますがほほえましく温かく優しい心が満載で特に終盤は二人の想いに涙してくるのです。主役の二人同様、よかったのが監督カップル。コレは笑えたーーーーー!!出てくるだけでこちらもニヤニヤしちゃうほどナイスなカップルです。監督とは言え、監督らしい場面は全然でてこないんだけど、ただ、テウン叔母に対する愛の言葉は素敵だった。あなたは私の心で撮る映画のヒロインだとか、あなたは僕のコーヒー。あたたかくてほっとさせられるに対して、あなたのカフェになりますーーっていう叔母。もう、テウンカップル並みなんだけどこっちは笑いが多くてさ、緊張するとおならがでたり、監督も娘がいるんだけど、娘が来たらテウン叔母を突き飛ばしたりとか。最後はちゃんと卵もできてて名前が卵になってたよ!!!(大笑)最後までイマイチだったのがドンジュ先生。なんかこう、ジメっとしてて苦手だったわ。一見カッコいいかもしれないけどマジシャンの前田さんがもっとカッコよくなった感じがしてんだけど。イ・スンギ君は笑顔がとってもいい!最終回のミホと結婚式のような二人の写真もとってもよかったしね。最初はヘインのほうが大事だった彼だったけどミホのまっすぐな愛に気づいてからはどんな彼女でも受け入れる男らしい彼に変わったのよ。ミホが泣くと天気雨が降るって言うのに気付くとすぐに彼女の元に駆けつけるのよ。日本のドラマには無い発想なので是非多くの人に見てもらいたいと思います。ミホのように好きな人にはノムノムノムチョアヨーーとあの仕草を遠くからしたくなるくらい可愛いんです。音楽もとってもいいです。ルビルビル~ロッソォ?あの音楽がずっと残るんですよ。結構余韻が残るほど。相変わらず、このホン姉妹の作品って面白いなあ。本当に。作品として妥協せず、誰かの空想の部分でも本気で映像化してるところにリアルさをまた感じてしまいます。秒数も短く現実的なところではなくても具体的にその絵を見せてくれるのでその空想の部分もしっかりと共有されているのです。最終話の結婚式のシーンとかのように。作家の名前だけで視聴意欲がわく唯一の作家さんです。私は大好きなので久々の★7つ評価にさせていただきます。コレ、嫌いな人は絶対いないと思われるのでどんな人にもお勧めです。


犬とオオカミの時間 ★★★★★☆

2011-03-13 00:26:41 | 韓国ドラマ い

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B00177XOVW&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B0019CEE46&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B0013E14DE&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B001IOMSC0&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kankokudor0e9-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000XQFE7K&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>

2007年 全16話 イ・ジュンギ チョン・ギョンホ ナム・サンミ

ストーリー 国際犯罪組織・チョンパンに母親を殺害された過去を持つNIS(国家情報院)のエージェント・スヒョンは、自らの過去を偽装してチンパンに潜入する。

ストーリー7.8点 役者 9点 音楽 8点 涙度 0点 総合 7.8点

ラストがな~~~、、、。それまでだと8点だったんだけど。スヒョンがあの状態なら仕方ないのか、、。

ラスト2話はもりだくさんでドキドキ感もあって見入ってしまったわ。面白かった!!マオが慈善事業に見せかけてバルーン(麻薬)の取引をVIP達を招待して行った。あんなに集まってる人はみんな麻薬目当てってわけじゃないよね。日本人も参加しててそれが山口組なのよ。あの日本語は不自然でしょ。なんか棒読みだったし。ジウが邪魔しに来てるとしか思えないな。裏でバルーン製造の生中継をしていて、それをスヒョンとピョンがつきとめて工場を特定。国政院が直行して現場を押さえ、マオはピンチに、、。その情報を漏らしたのは誰だと思うとスヒョンに聞くマオ。マオはある罠を仕掛けていた。マオの裏口座のデータがあるUSBチップ。それを盗んだスヒョンは部長に渡す。部長はそれを持ち帰り再生しようとするが爆発、。その位置を知ったマオが裏切り者はスヒョンだと気付く。そして、対決になるわけ。でもここでスヒョンの素性にマオが気付くと、、、。

とにかくイ・ジュンギがカッコよかった!!!いや~~~、素敵。 時々あの唇がピンクすぎるのが気になるけど、正面ではなく横顔と斜めのラインがすご~~~い好きかも。横顔がきれいな人にめちゃめちゃ弱い私。あの肌の白さとツルツル感と、、なんかすごい好きかも。このドラマにキスシーンが3回出てくるんだけど、最初と最後のキスがよかったな~~。どちらも横顔メインで撮ってあるのでも~~~、ドキドキ。特に、特に、最後のあのジウと二人になった時のキスが、、、ものすご~~~~~~く良かった。短いシーンなので見逃しそうなんだけど、ジウにキスするんだけど、ゆっくり近づいてその後急に勢いがつくのよ!!!!その細かい動きに見逃さなかったわ!!!そこだけ何度もリピート!!あのタメがね、彼の気持ちが表れてるようですっごいすっごいよかった!!!。そのわずかな動きにも気持ちを感じてしまう私。最初のキスもね、横顔でぐ~~っとくるからやっぱり彼に力を感じるんですよ。マイガールの時もイ・ジュンギの方が好きだったのよね。すごい気になってきたわ!!!たぶん、イルジメでやられるような気もするけど、もう1作品みてもやっぱり好きだったら殿堂入り候補と勝手にさせていただきます!!!!もう少し痩せてほしいのと、走り方もう一つなんだけど、、。真剣な表情がNGシーンで笑顔になるとその落差にまたキュンキュン来ちゃったのよ~。アクションシーンがやたら多いんだけど、全部自分自身でされたのなら素晴らしい!!!タイへ行った時のボクサーの設定はちょっと無理があったわ。そこまでの体型にはなってなかったのよ。アンダーカバーとしていきていくと決めてからは常に厳しい表情で、全く別人だったわ。スヒョンも素晴らしかったけど、同じくらいよかったのはミンギ。痩せすぎでちょっと嫌なタイプだったけど、終盤に行くにつれて迫真の演技は必見の価値ありです。最後ね、あの子供はどう見ても?って思ったでしょ。ミンギと結婚したのは彼女だったのね。ミンギがあの仕事を続ける限りやっぱりジウとの結婚は無理だったんだろうね。

あと素晴らしかったのはビョンでしょ。最後はすごかったな。執念と言うか。部長が脅してたけど、昔の負い目がスヒョンを捨て身で守らせたってことかしら。自分を犠牲にしてまで守ってくれたのに、スヒョンがあまりに淡白で、なんか省かれたような気がしました。

マオ、、すごい存在感だったわ。さすがボスって感じ。しかし、最後の理由がちょっとえ、それだけ?って思ったしまったわ。いくら親友だったといって財布にいつも写真をいれてるかな。もうちょっと何かつながりがあるものがあるかと思ったけど、そこが残念。全体的にツッコミどころは多いものの、ずっと楽しく見ておりました。ただ、すぐにドンパチが始まってしまうので野蛮なことが嫌いな私にはそこはマイナスだったんです。スヒョンだって随分人を殺してるしね。操作のためとはいえ、ミンギもペを殺してたりするでしょ。あれもあまりにあっさり死んじゃってて。裏の社会のが舞台だから仕方ないのかもしれないけど。マオにスヒョンは両親とも殺されたでしょ。その娘のジウとあんな風に割り切れるかしら、、もうすこし葛藤してほしかったんだけどな。もっとも不満なのはやはりラスト。なんで急に日本ロケ??しかも、ずっとアンダーカバーのままじゃない。スヒョンって。ジウとも離れてるし、、。二人が今後も会うだろうということを予想されるような終わり方だったんだけど、。それにしてもスヒョンが国政院の人ならジウのような犯罪者の娘とはやっぱり無理じゃないかな?って思うんだけどさ。あの生き方(仕事)を続けるようならそんな人と結婚なんてそれも無理でしょ(笑)。最後までスヒョンはカッコよかったって事か!その辺りがドラマって感じがして逆に言うと残念。かと言ってあのスヒョンがすっかりあの仕事はやめて序盤のような優しげな青年に戻るっていうのもキャラが変わるようでダメか。じゃ、コレしかないジャン!(笑)結論はでないのでこの辺りで、、。ジウとは3回もキスシーンがあったけど、韓ドラって数秒のキスシーンでもだいたい1回あたり10回くらいは撮影してるのでいいなあ、ジウと思ったりして。

音楽もとってもよかったし、何より出演者の演技力がすごかったです。この年のドラマ大賞にもイ・ジュンギとナム・サンミは演技賞として受賞されていました。私的にはジウよりもミンギだったんだけど、。

イ・ジュンギにやられました。いや~~~、カッコいいです!!殿堂入り目前です。彼の作品で有名なイルジメがあるのでそれを見たらたぶん、もっと好きになるかも。作品もとっても楽しめました。が、やくざのお話でバンバン人が死んでいくって言うのはドラマとは言え嫌なものです。暴力的なシーンが多いのでお勧めドラマからは外させてもらいますし評価点も下げてあります。でもでも十分楽しめました。作品の完成度は高いほうでございます。


犬とオオカミの時間OSTより 空を隠して チャン・ヘジン

2011-03-12 02:08:20 | 韓国ドラマ い

OSTの2曲目です。主題歌もとってもいいし、音楽もいいし、OSTもいいんですよ。このMVはまだまだ前半でこれが、終盤あんな展開になるなんて、、。前半の事なんかすっかり忘れてたわ。もっと爽やかな話になると思ってたのにとんでもなかったな。