韓国ドラマ大好き

韓国ドラマ、台湾ドラマ、映画やKPOPなどランキングなど。 ★8が最高★7ドハマリ★6結構ハマリ★5軽いハマリ★4普通

主君の太陽 12話まで ★★★★★ →

2016-06-30 07:00:00 | 韓国ドラマ し
久しぶりに見ました。ずっと放置してましたけど。ジソブってこういう役にはホントにぴったりですよね。ほとんど笑わず、対して優しくもないけど何気に彼女を思うところが見えたりするんですよね。古いけどパリの恋人のパク・シニャンを思い出します。パリの恋人のあのキャラってやっぱり私の中では最も好きなキャラなんです。あくまでもキャラなんですけどね。
そういう意味ではジュンウォンはまあ、そうなんだけど。
いくつもドラマを平行してみるとこのゴンシルの能力も犯罪には役にたつよね。この能力が法的に有効かどうかはわからないけど、ゴンシルだけは真実がわかるってこと。ちょうど君の声が聞こえるってドラマのスハの能力もそうでしょ。ドラマの素材としてはいいかも。
今、気が付きました。このタイトルって、、ジュンウォンのゴンシルちゃんってことか。
えーーっとジュンウォンからみると愛しのゴンシルちゃんっ感じね。

まあ、そんな感じはよく伝わってきますけど。
いろんな幽霊の話が出てきますが、今回は交通事故で亡くなった子供を必死で探す母親。でも実は亡くなっていてゴンシルにはその子が母親のそばにいるのは見えるのよ。でも、教えてあげるべきか、、。んでその子はひき逃げされたようで、その犯人がいつも通りうろうろしてるし、近くにもいたりする。
ゴンシルはそいつに誘拐されて脅されるんだけど、そこにジュンウォンが駆けつけて、、
ひゃ~~~~、ゴンシルを守ってたけど自分が刺されちゃったじゃん!!!んで
ゴンシルには幽霊に見えるわけよ。あれーーーー???

いつみてもこの女優さんって不思議な魅力ですよね。結構好きな方多いんじゃないかしら?
正直、ブスなんだけど、こんなかわいい子なかなかいないかもって思えてくるんですよ。どの作品も。寝顔だってあまりかわいくないなあ。(汗)
でもでも私が男性だったらこういう子のほうが安心できて長くいたいなって思うかもって思うんですよね。
ここに出てくる対照的なユリのようなキレイでスタイルもよくカッコいい女性よりも
はるかにゴンシルのほうがかわいいでしょ。彼女みたいになりたいって思ってしまうんですよね。
そういえば今回のキム・ミギョンさんってなんかキレイじゃありません?
いつになく肌もキレイでばっちりメイクのせいかしら。高画質にも耐えれるくらいだし
大きめのイヤリングなんかが目立ってそっちが気になったりもするくらいですけど。

もう終盤なので盛り上がってきた感じです。
いやあ、続けてみよ。

君の声が聞こえる 8話まで ★★★★☆ →

2016-06-29 11:55:45 | 韓国ドラマ き
ひゃあああああああああ!!!!オンマが!!!!!
オットケー!!!!なんてこったい!!!
あいつーーーーーーーー!!!!!ヘソンを逆恨みするあまりえええええーーーーー!!
チャン・ウンインさんって悪役もすごすぎ~。
ヘソンがいうようにあの時証言してたのがドヨンだったらドヨン母が狙われたわけでしょ。
こんなドラマ見てると裁判で証言するってことも怖いし、弁護士もこんな変な人達を相手にするんだから逆恨みされたらかなわないじゃないの!!!!こういう仕事っていくら報酬が良くても無理!無理!!
最後の遺言も泣けるーーー。弁護士の母親らしいじゃないの。犯人が娘が証言したせいで根案目にあってるんだぞ!って言ったら、悔しいわ。あの子の勇気をもっと褒めてあげるんだって。目には目を歯には歯をはダメよ。恨むのではなく憐れんでって。何かを恨んで復讐をするために自分も犯罪者になる人の愚かさを憐れんでっていうのがヘソン母の遺言だったわ。
そ~~か。すごすぎ。
ヘソン母の店は火災にあい、ヘソン母は亡くなり従業員であったミングクが逮捕。ヘソンとの関係があったので疑われて逮捕される。検事はドヨン。ドヨンがミングクを追及すると昔の事件のもう一人の目撃者は私よっていうのよ!ドヨン、こんな恐ろしい人にそんなこと言っていいの?って思ったけど、ドヨンには恨みを抱かない模様。
ミングクは10年服役したんだけどずっとヘソンに恨みをもちこの復讐を計画。普段は奉仕活動に重きをおいて周りからの評判はすごくいい。ヘソン母の店に行ったのも詫びるためって。表向きを徹底的によく見せておいて事件を起こしても疑われないようにする計算ずくめの犯人。ミングクの国選弁護人はグァヌ。指名したのよ。これも計算??グァヌはヘソンと付き合っていて彼氏ってヘソンも言ってるわ。なのによ!
ヘソンはドヨンに相談にいってなんでもする!あいつを有罪にしてと頼むのよ。ドヨンたちの作戦もグァヌによって失敗。

心を読めるスハがいればなんでも解決!よね。スハも罪悪感あるわけよ。あの事件の証言をしたヘソンがそのせいで母親を亡くしたんだから、。

弁護士ってどんなに悪人でも弁護しなくちゃいけないでしょ。めっちゃ嫌な仕事なんですけど!!!

さすがキム・ヘスクさん、あの迫力。自分が殺されるのがわかっていても犯人は毅然と娘の自慢をしてました。よくやったって娘を誇りに思ってたんだね。最後まで。すごかったな。

ミングクみたいなやつは一生反省なんてしないし犠牲者が増えるだけじゃん。腹立つ!!!

8話の最後、スハがついにヘソンへの思いを伝えました。なんかあんまりスマートすぎてムネキュンとは違うなあ。ヘソンがグァヌがいいって思うのは当然で、こういう年下君がぐいぐい来てもわかる気がするんだけどーーーー!!しかも弁護士にはスハのような能力で助けてもらうとヘソンの仕事にはこれ以上のパートナーはいないしな。あの水族館が絵になるほどきれいな二人だったな。いつみてもイ・ボヨンさんってキレイです。うらやましいわ。毎回思うけど。


ゆれながら咲く花 ★★★☆

2016-06-28 00:02:55 | 韓国ドラマ ゆ
ゆれながら咲く花 DVD-BOX1
クリエーター情報なし
エスピーオー


ゆれながら咲く花 DVD-BOX2
クリエーター情報なし
エスピーオー


学校2013 韓国ドラマOST (KBS) (韓国盤)
クリエーター情報なし
Sony Music (KR)


ゆれながら咲く花 DVD-BOX1+2のセット価格:7980円(税込、送料別)



 






2013年 全16話 チャン・ナラ チェ・ダニエル イ・ジョンソク キム・ウビン
ストーリー 6点 役者 7点 音楽 4点 涙度3点 総合 5点

 スンリ高校2年2組は成績全校1位の生徒と全校最下位の生徒、優等生、不良学生が混在する問題のクラス。 生徒にはそれぞれの家庭事情や悩みがある。 担任のチョン・インジェ(チャン・ナラ)は彼らと向き合い力になろうとするが、 ある日、カンナムの予備校の人気講師で成績主義のカン・セチャン(チェ・ダニエル)が赴任してくる。成績主義で生徒に興味のないセチャンと、生徒一人一人の内面を大切にするいんじぇは対立していくのだが、、。 このクラスの設定にちょっと違和感アリアリですもん。こんなクラスないやろ??ってところらもう引きモードで入っていけなかったかも。タイプの違う二人の先生が担任になっていわゆる昔の熱血先生がチャン・ナラちゃんなわけ。この強烈な問題児が多いクラスの担任にあのほっそい小さな女性担任っていうんもなんか無理ない?って感じでしょ。 それぞれの生徒の問題や心の動きがよく表れているのかもしれませんが、この手のドラマをたくさん見てきてる私には物足りなく見えました。 なんせ、金八先生なんってもっと過激でしたから。公立中学が舞台なら出来のいい生徒と悪い生徒が混在っていうのはわかるんですけどねえ。 ストーリーよりもチェ・ダニエルがすらっとしてカッコイイんですよ。なんとなくあの教師のファッションもおしゃれに見えるんです。そのビジュアルだけを見てたほどです。ほんのりインジェへの気持ちが見えるようでしたが特にラブラインもなし。男性が好きなドラマかも。 この年代の悩み、争い、行き場のない怒りなど共感できる人にはいいドラマなんでしょうね。 ジョンホチームとナムスンとフンスとの友情を描かれていて生徒どうしの感情などはリアルに描かれてました。ミンギ親子って似てましたよねーー??本当の母親って思うくらいでした。 それなりに評判がいいドラマでしたがイ・ジョンソク君のファンの方なら見てもいいかも。 終盤はもう我慢できなくて早送りしてしまいましたのでちゃんと見てないです。イ・ジョンソク君の高校生姿ですが当時24歳だったのか。ジョンホもフンスもそのくらいかも。 私にはあまりぐっとこないドラマでした。やっぱり青春といえば男女の悩みはつきものなのにそれが全くないのも不自然でしょ。ケンカのシーンも多いし、もっとスポーツに打ち込むとかやっぱりスポ根が絡んでくるほうが俄然面白くなるものです。だいぶ残念な印象でした。BS版を視聴したので通常の話数の内容とは異なります。 私にはあまり面白さがわからないドラマに感じてしまいました。


【予告篇】ゆれながら咲く花

2016-06-26 20:36:14 | 韓国ドラマ め、メ
もう最後の5,6話は早送りしてしまいました。う~~ん、そんなに面白かったかな??
好きな人にはいいのかも、、。
やっぱり韓ドラはラブがないとな~。
イ・ジョンソク君とチェ・ダニエルのために我慢しましたがそれでもあまり興味を持てず、、。タイトルとその詩はよかったんです。この世代を表すにはぴったりの表現です。



君の声が聞こえる 6話まで ★★★★☆ →

2016-06-24 01:01:59 | 韓国ドラマ き
双子のこういう犯罪って初めて見たかも。いつもミステリーや刑事ものは好きでよく見てましたがそうか、、こういうことがあるのね。確かに双子で犯罪を犯すと防犯カメラに写っていてもどっちかわからないじゃん。
しっかし、ヘソン、そうやっていつもスハに助けてもらってたら自分の信念もなくなっちゃうじゃん。スハの能力を使えばいつも真実が見えるからなにも弁護をしなくてもよくなるでしょ。それってヘソンの実力じゃないしね。
いったんはドヨンに勝利したと喜んでたヘソンだけど、スハから二人は共犯と言ってドヨンと相談して二人を自白に追い込むことに。
ヘソン、弁護士なのにこれじゃ、確かに検事みたいだわ。裁判が終わってからシン弁護士に言われちゃったのよ。
あれ、いいなああ。スハと同棲なんてさーーー。

ミン・ジュングクがターゲットをヘソン母に変更。ヘソン母の店の従業員になっちゃたわ。は~~、めっちゃ怖いんですけど!!!ヘソンが帰ってくるのを狙ってるのか!すっかり信用して同情もしてるヘソン母。韓国の人って気に入るとわかめスープやキムチを持たせるのよね。それにしても何か企んでるスハとジョングクの目はこわ~~。スハはジョングクが引っ越したって聞いて警察に詰め寄るけど住所はわからないまま。

いやあ、こいつが執拗に付きまとってくるわけよ。スハも復讐するつもりでしょ。でもヘソンを守らないといけない気持ちもあるのよ。訳ありとはいえ、高校生がこんなきれいな弁護士と同棲って問題ありでしょ??

あれ、ユン・サンヒョン普通になってきたわ。あんなにダサかったのも作戦よね。どうやらヘソンが気になるようでさ、、どこがいいのかしら。きれいだけどツンツンして特に優しいってわけでもないでしょ。ヘソンの家を訪ねてきてスハが一緒にいるってわかったみたいだわ。

ヘソンはスハを弟としか見てないからまだまだ発展はしなさそう。
ま、あんなにきれいで才女と来たらそりゃ~~、高校生なんかひとたまりもないかも。
ほとんどノーメークで髪もボサボサでもひっつめててもやっぱりキレイよね~~~。
ドヨンはギスギスしてるんだけど、この子は絡んでこないかしら。

ゆれながら咲く花 16話まで ★★★★ →

2016-06-22 00:44:21 | 韓国ドラマ ゆ
ありゃ、~~。W担任だったのにカン先生だけになっちゃったのね。しっかし、校長もえげつない。先生に対してアンケートとったりするのね。保護者の立場から言うと2人の担任がいてそれぞれ方針が違うとどうかと思うっていうのはわかる気がする。ま、でもこんな問題児だらけのところだと勉強が気になるっていうのはクラスを分けるべきよね。担任っていうよりは。その先生が契約社員?っていうアルバイトみたいな立場の人でしょ。この二人とも。それもど~~なんって思うわ。そうはいってもあのまま来ない?っていうのもどうなん???
そんなに簡単なわけ??
この学校シリーズって評判がいいので見ておりますが、ん?って思うことが多くてね、。文化の違いかしら。
ジョンホの家庭は予想通り最悪。だからこういう子になるってことなんだよね。
親父が酔ってあばれて子供を殴っておさまるってーー。
かといって、ジョンホがいるとまあ、いい迷惑って感じじゃないの。インジュの情熱はわかるけどさ。
カン先生も心境の変化があったようです。インジュが自分にとって理想の先生だって。でもさ、金八先生のようなインパクトはないんですよね。う~~ん、頑張ってる感じはあるけど特にこの先生がって感じでもないでしょ。

よかったのはタイトルにもなっているゆれながら咲く花の詩。
韓国では有名な詩のようです。韓国では詩の授業とか詩を覚えるっていうのがあるんですね。思わずメモするくらいいい詩なんです。
揺れずに咲く花がどこにあろうか。この世のどんな美しい花もみな、ゆれながら咲くのだから。

ナムスンがね~、これで勉強ができて御曹司だったりすると見方も変わってくるんだけどな。いつもテストや授業になると寝てるみたいだから、普通に見えるわ。

君の声が聞こえる 4話まで ★★★★☆ →

2016-06-20 19:00:00 | 韓国ドラマ き
そーーーか。つらいよね、心の声って。犯罪に関することなら真実がわかっていいかもしれない。もっともスハみたいな人がいっぱいいたら裁判はいらないけどね。
そっか、ヘソンが告発した殺人犯のあいつはずっとヘソンを追うわけよ。それをスハが見つけてずっと彼女を守っていくってわけね。そりゃ、そうよね。

それにしてもここでもヘソン、スカート短すぎ!!ま、きれいですよ。確かに。彼女は。足も細くて白くてでも短すぎやん!!うらやましいわ。

ヘソンに変なメールを送っていたのはジュングクだったのか。
ヘソンは国選弁護人でドヨンと対決していくのね。ソンビンの無罪は勝ち取ったってことをヘソン母ったらあんなに派手に応援してさ。ふふふ。
しっかし、キム・ヘスクさんがでてると単にヒロインの母親ってだけじゃすまないでしょって思ってしまう。ピノキオの時もすごかったじゃないの!!!

魔女の恋愛といい、このドラマといい、若くてきれいな男子に守ってもらって超うらやましいわ!!!そういうときめきほしいな。
今はまだダサダサのグァヌなんだけど、何だろ、変身してスハの対抗馬ってことになるのかしら。
楽しみです。

魔女の恋愛 8話まで ★★★★★ →

2016-06-19 23:51:08 | 韓国ドラマ ま、マ
なんといっても8話の最後のシーン。めちゃ、よかったーーーー!あれ、されたいーーー!
6年前のことが分かってきました。シフンが結婚式に来なかった理由。まあ、そんなところじゃないかと思ってましたけどね。
急に嫌になったとかではなく、戦場のカメラマンになっていて銃撃されて3か月?くらい意識不明だったって。その間にあの秘書が来てシフンが来れないって聞いて指輪を返したって。
あの美人秘書が嘘をついたってこと。
なかなか単純じゃない??それから6年もたっててさ、途中で連絡くらいできるんじゃないの??って気がするけどなーーー。ずっとシフンはジヨンを忘れてなくてカメラマンとして個展で発表したあの写真はいやああ、そりゃ、ね~~。しかも、二人の結婚指輪を今でも大事に持ってたってことよ。あれって先にそのことに気が付いたのはドンハ。あのプールで捨てちゃったけど??ホントに???
ドンハはカッコいいけど、ジヨンにとってはまあ、シフンのほうがどう見てもお似合いじゃん。
でもでも、ジヨン母はドフンが休学中の医学生だとわかってもーー!!目がハートになってたわ。そりゃ、そうよね。

んで、シフンとドフンの間で迷いだすジヨン。ジヨン、最初あんなに化粧濃いかったのになんか普通に見えてきたわ。ただ、スカート短すぎ!!!実際にはアラフォーなのにもーー、スタイルがいいとアリなわけよ!

これってどうやら有名な台湾ドラマの負犬女王のリメイク?らしい。そ~~か、こういう内容だったのね。
それにしてもシフンにかなり動揺してるジヨンを見ながら不安になるドンハのBGMがまたこのパク・ソジュンが歌ってるのよーーーーーーー!!俳優さんだけど上手じゃないの???

あれ?前にも言ったかも。
それほど意地悪な人も出てこないし、癒し系のドラマになっております。💛
ありきたりでもなんでも夢があります。このドラマ。確実に。💛♥

ゆれながら咲く花 14話まで ★★★★ →

2016-06-17 23:44:05 | 女優ネタ
学校ってこういう子たちがいるっていうのはわかるけど、昔でいう金八先生のクラスじゃないかしら。舞台が高校だからね、、。ジョンホみたいな子はとっくに学校辞めてるんじゃないかしら。テストの時のあの態度って???実力テストに来てあの態度なら校長のいうことももっともかも。
ジョンホの友達のあの一人が将来の不安を感じて不良を辞めるって言いだしてジョンホにも不良を辞めようとって言うんだけど当然暴力をふるうジョンホ。も~ね、★は下げたいくらいにケンカが多いからさ。
メインはナムスンとフンスの友情回復っぽいけどジョンホたちの友情もありそう。こんなクライスにハギョンやミンギみたいな生徒がいるのが何度も思うけど不思議。

だって実力テストのリスニングであの妨害はないでしょーーー。ほかの人の妨害をするなんてねえ。しかもナムスンとフンスが気に入らないのかさらにほかの不良にもナムスンたちのことを告げ口したりさ、、、。ジョンホにもなにか心の闇があるんだろうけどそこはまだわからないねえ。
それにしてもさ、高校の先生だけど非常勤講師なのにこんな問題児ばかりってどーなんよ!!

ラブラインがないとは聞いてたけど何もないってやっぱりね。
扱ってる問題は実際に起こりそうな事ではあるけど公立の中学生ならまだ説得力があるけどな。高校となるとね、、、。

ま、でもジョンソク君とチェ・ダニエルはいいので現状維持かな。

ゆれながら咲く花 12話まで ★★★★ →

2016-06-13 00:05:11 | 韓国ドラマ ゆ
思春期のこういう学生の心理を描いたドラマとしてはいいのかもしれないし見たくないとまでは思わないけどそう、今のところそれほどハマルとまではいかないかも。
ただナムスンとフンスの間にある仲が良かったころの思い出が時々でていて彼らの記憶がみているこっちにも伝わってきて、。ナムスンってやっぱり番長?だったのかしら。昔はナムスンが粋がっててケンカを吹っ掛けたりいじめたりしててジョンホみたいだったわけよ。でもフンスはナムスンを止めて、お前がつかまったりしないように俺が守るからって言ってたんだね。

フンスが学校に来さすためにナムスンが退学したって形になるのはフンスも嫌なんだろうけど自分からは言い出せないって感じ。インジュやセチャンもどうにか遺留しようと必死でね。

セチャンは体育館に閉じ込めてナムスンが退学を取り消しっていうまでださないぞっていう幼稚な手を使ったりして。ま、でもナムスンは思い直して戻ってきてくれたんだけどね。

校長も問題ありよね?生徒に二人の担任の授業を選んで出ろなんてさ。生徒が反発してどちらの授業も生徒が0だったからまあ、よかったのか。親としては担任の方針がちがうっていうのはどうかと思うっていうのもわかるけど、、。

韓ドラに高校が舞台のことは結構多いんだけどそういえば何をみても生徒の服装はだらしなくて、化粧、スマホなんでもアリで描かれています。
このドラマも暴力生徒や、不登校やいろんなありがちの要素は含まれています。半分くらいまで終わっていますがインジュは一貫して生徒を思って授業の工夫したり昔ながらの先生のタイプと学力重視の塾講師タイプのセチャン。インジュの影響で少しは生徒と授業以外のことでも向き合ってきだしたセチャンだけど、まあそう大きい変化でもないかな。

この学校のドラマだったら昔結構夢中で見てた日本の学園ドラマのほうが強烈覚えてるんですよね。あの頃は本当にドロくさくて全身で生徒にぶつかっていく熱血先生が主流だったし実際面白かったんです。今見るとそう感じるかはわからないけど。

スポーツが絡んでいることがおおかったけどそれがないからかしら。この学園がもう一つって感じるのは。ジョンホがずっと粋がってフンスとナムスンにライバル意識があるようだけど。3人組の一人はちょっと変わってきたかも。ドラマが学校に特化されてるからありがちな家庭の問題などは見えてこない。特にナムスンとフンスに関してはこの二人の友情と葛藤だけに焦点が当たってるからそれも狙いなのかしら。熱血先生はその子の家庭の問題も取り入れて全部受け入れるっていう姿勢をとるんだけどこれは本当に学校のなかだけで展開していってるのも日本にはないスタイルなんです。そういう違いを感じながらゆっくり見てます。