goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

漢方生活

2020-11-26 08:47:10 | Weblog
おはようございます。



寒くなってまいりましたね。



冷え性の私には辛い季節です。



特にフリマ出店の朝は 午前5時くらいに出発することもあり 指先や足先の感覚がなくなってしまうくらい冷えちゃって困ります。



体質改善したいですが、たまに足湯するくらいで そこまで本気で取り組んだことはありませんでした。







ですが昨日スーパーに行く道すがら 以前から気になっていた漢方の店の前を通り、ふと

「相談してみようかな」

と思い、開店したばかりの店内に入ってみました。



するとマスクで見えないものの 色白の美人であろう女性がすぐに対応してくださり、

「お時間ありますか?最初は記入や相談に時間がかかります」

とのこと。



漢方は以前少し飲んだことがある程度で、診察も簡単な診察しか経験がなかったので いきなりスイッチが入り お願いすることに。



相談にのってくださるのは中国で有名な医学博士の先生らしい。



その前に 気になる症状を書き込むシートを渡され、個室に通されました。



シートを見て その細かさにビックリ。



頭から下半身まで部位ことに欄があり、皮膚や尿の色、生理期間などの他に

「人の言葉を遮って意見することがありますか?」「好奇心が強い方ですか」

などエゴグラムまで!




こーゆーの大好きな私、張り切って記入。30分くらいかかりました。








その後 推定60歳台であろう先生登場。



流暢な日本語で次々にわたくしに質問し、データを打ち込んでいました。



今のわたくしが一番に気になっているのは 冷え性の他に 腸のこと。



朝 起きて紅茶を飲むと 反射的にお通じがあるのがここ5年以上の生活週間なのですが、お通じの出方や形状に変化を感じていました。



汚い話で申し訳ございませんが なんか、、、細くなった。(爆)



それに加え、以前より量が少なくなって、なんか残ってる感じがするんですよね。



まとめてドカッ!みたいな出した感がない。



食べる量が減ったことや老化もあると思いますが

「これは腸がむくんで細くなっているのではないか」

「腸や内臓が落ちてきているのではないか」(形がL

と実感があり、ずっと気になっていたんです。








以前 1日1食断食を2週間やってみた時に「腸は第2の脳」と言われる意味が なんとなく体感できたんですよ。



体調だけでなく、なんか悟りを開いたような、ハイなような気持ちになり、絶好調だったんです。



腸がいかに大切かを痛感したので 今の現状をなんとかできないものかと気になっていました。



特に腸のむくみがいちばん気になります。



むくみって外壁(皮膚)だけじゃなく、内臓もなるんですね〜。ヒエェ。





ヘルパーの仕事をしている時に むくみを治すことがいかに難しいかを経験しているので 自身もすごく悩んでいました。





その悩みを先生に思いっきりぶつけ(爆)、他に毎年の健康診断で潜血反応がプラスであることなどもお伝えしました。




先生はフムフムと話を聞きつつ、的確に質問。

「頻尿ですか?」

「耳鳴りしますか?」

の問いに「はいっ!」と返すわたくし。(恥)



いや〜〜 なんでわかるんだろう!?




東洋医学の五臓(肝・心・腎・脾・肺)の関係性から わたくしの症状を言ってないことまでピタリと当てる先生。



「舌見せて」と言われて 舌の表裏を見せ、裏側を見た先生、

「うわっ!ヒドいね」。(ガーン)




なんでも わたくしの舌の裏側の静脈が腫れており、色が紫色で 血流が悪い典型だと。(涙)




細かい問診により わたくしは「肝」「脾」「腎」が弱っているらしい。。。







腎臓だけかな?と予想をはるかに超える結果に愕然としましたが、これもタイミングだ、と漢方を処方していただくことに。



漢方には煎じて飲むタイプと水で飲める錠剤があり、煎じるタイプの方が高額。




それは知っていたし、長期間飲み続けることもわかってたので 2万円くらいにしてくれ、と先生にお願いして薬を選んでいただきました。

(これでもわたくしにとっては高いですが 保険がきかない中ではこんなもんらしく、外の患者さんのストックをチラリを見ると4万円とかがザラ。金持ちなのね。。)




選んでいただいたのが写真の4つです。



どれも知らない漢方で、1つは液状になっていました。





錠剤はトータルで1回20錠くらい飲むのですが、煎じるタイプよりかなり楽なはずですし、続けてみたいと思います。



ここまで細かい問診は人生で初めて。



漢方の奥深さにいたく感動し、店を後にしました。







次回は2週間後にまた行くことに。



真面目に飲みつつ、経過観察したいと思います。



その間に 漢方についても自分なりに勉強してみよう!









もう見た目はどうでもいい。内臓を元気に!(笑)



頑張ります!
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。