goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

かかりつけ

2018-02-22 06:04:35 | Weblog
おはようございます。




寒い日が続きますが、たまに暖かい日もあって「もうすぐは〜〜るですねぇ♪」(byキャンディーズ)。








冷え性のわたくしにとって寒くないのはありがたいのですが、暖かくなれば花粉が飛ぶわけで、どっちもイヤです。。(涙)




20歳頃から花粉症+アレルギー性鼻炎なのに、今まで耳鼻科のかかりつけ医がないままでした。




地元には耳鼻科が少なく、いつの間にか潰れていたり、週に1回しかやっていなかったりで 仕方なく内科医の先生に毎年薬を頂いておりました。



ですが、ここ数年で あまりにも鼻水をかみすぎたためか たまに右耳に支障が出ることが。




耳鳴りがしたり、おもっきし鼻をかむと「ピーーッパリパリ!」と耳の中が音がするのです。




去年 次女のインフルエンザが移った時には 右耳が中耳炎になり かなり痛かった。。。(涙)








できれば鼻も耳も見て頂けて、頼れる専門医がいないかと ずっと探していたのです。





そしてついに!見つけました〜!♡




父の鼻の腫瘍摘出手術をしてくださった耳鼻科の先生が T大から地元の大病院に移られたのです。




父の命を救ってくれた先生です。




ずっと父に付き添い、その先生の診察を見てきましたが、対応が丁寧で こちらの質問にもすべて答えてくださり、一生懸命が伝わってくる先生。




ここまで懸命に対処してくださる先生は初めてで、信頼できる方でした。









花粉症になって20年以上、ここらでちゃんと専門医に見て頂きたく、紹介状をゲットして 昨日 先生のもとへ。

(紹介状がないと 大病院は5000円とられるらしい。。汗)




いつものようにテキパキと対応してくださり、この日は聴力検査。




初めての経験でしたが、ヘンな耳当てをして無音の部屋で ピーピーとかポーポーとか聞こえてくる音が聞き取れるか、の検査をしました。




右耳は現在 問題ないようです。




そして血液検査をし、新薬を処方されて帰宅。




次回はMRIを撮り、副鼻腔などを見るとのこと。




ここまで本格的に耳と鼻を調べるのは初めてのことなので 丁度良い機会です。




信頼できる先生に御願いできてラッキーでした。








現在 わたくしの鼻下は 鼻水のかみすぎにより かなり荒れています。。(涙)




鼻の穴の一部も切れていて、ティッシュに血が。




その部分は痛くてファンデーションも濡れません。。







鼻水が止まらなければ 鼻下の皮膚も治らないので いいかげんそろそろ治したい。。(心の叫び)




できればアレルギー体質から治せればよいのですが。




しばらく耳鼻科通いが続きそうです。









さて、掃除しよ。





@写真は先週の大井の戦利品。

 ネズミーシーが大好きなので 関連グッズを見つけると買ってしまいます。

 ドナルドのニット防止 300円なり♡






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。