goo blog サービス終了のお知らせ 

サタン道

フリマ命!の中年オバハン愚痴日記。

携帯の故障の原因

2013-10-03 14:59:55 | Weblog
「サタン道」ファンの3名くらいのみなさま、お待たせいたしました。


お待ちかねの「電気ネタ」です。


毎回自分のバカさを披露しているサタン道ですが、一番バカが際立つのが電気ネタ。




電気モノ、機械モノに弱いわたくし、これまで数々の恥をさらしてきました。


映画「ターミネーター」や「マトリックス」じゃないですけど

「電気で動くモノは敵」

とばかりに嫌っており、はなから憶える気がないわたくし。


今までも電子レンジや温泉卵器を爆発させたり、冷蔵庫が壊れて泣いたり、冷房のスイッチが操作できずに発狂したりしてまいりました。





今回は携帯が壊れたのですが、元から壊れてなくてもわからない、わたくしにとってはハイレベルな機械です。



そんなモノが壊れてしまい、もう自分では触らずにドコモショップに直行しました。


お店につくと 案内係の兄さんに低姿勢ですり寄り、

「あの~昨日から、、あの~、、、。通話もメールもできなくなりました」

と小声で伝えました。



その案内係の兄さんは180cm以上ある長身なのに、わたくしよりもさらに低姿勢で

「ちょっとこの場で調べてみますね~」

と笑顔で 携帯を調べ始めました。



「こうゆう事は時間がかかるのだろう」と店内に飾られている携帯を見ようと思った瞬間(約5秒)、

「お客様、直りました!」。



エェーーーーーッ!!



そんなに早く直るなんて、よほど単純な原因だろうと思ったらその通り。(爆)

本体内部のカードの接触不良でした。


ドコモの兄さんはカードを抜き取り、拭いただけで直したのです。


そんなカードが中に入っていることも知らずに使用してたわたくし、深くお礼を言って帰ろうとしたのですが、まだ不具合の表示が出たので、中身のカードを新しいものに取り替えてもらうことにしました。


お店に入った時はお昼で 店内は混んでおり、番号札をもらって待つことに。




待つイスの横には 「動く下敷き(タブレット)」が置かれていました。

実は 今までハイテク下敷きを触ったことがなかったわたくし。


「あ~~これが友達が持ってるヤツで あのシャッシャッ!って動く下敷きか~。」

と初めて手にとり、友達と同じようにシャッシャッ!っと動かしてみました。




映画が見れるようです。ほぉ。

タイトルの部分をシャッシャッ!と動かし「アルマゲドン」をセレクト。




ところが。





、、、指で押しても動きません。

何度がトントンしてみても、指圧力を強めてみても押せない。



実はわたくし、銀行の機械でも同じことがたまに起こります。



指が冷えてるのか、指の油分がなくてカッサカサだからなのか、押しても反応しないのです。

銀行の時は 北斗の拳なみにダダダ!っと押して強行突破しますが、この下敷きはダンダンしてもダメでした。。


(ちなみに油分不足でスーパーの袋の口を開けられないため、娘に「バカじゃねぇ?」とののしられ、袋をぶんどられて開けてもらいます)




動かぬ下敷きを見つめながら、

「これはスマホも使えないな、、」

と確信。



使いこなせる脳がないばかりでなく、指も使えないとは。(号泣)



だって押しても押しても押せないんですもの。

わたくしの指は どうなってるんでしょう?




「認識できない指である」と知った今日、死ぬまでガラケーを使おうと決めました。



ひとしきり沈んだ頃、順番がきて呼ばれました。


新しいカードを入れてもらった時、このガラケーを5年使っていることが判明。


ドコモ兄さんは「接触不良の表示が頻繁に出るようになったら買い替えるしかない」とおっしゃりました。


わたくしは恐る恐る、

「またガラケーにしようと思ってるんですけど、そんな人あまりいないですよねぇ?」

と聞くと、ドコモ兄さんは

「いいえ、そんなことありませんよ。ガラケーがいいという方、多いですよ。」

と、やさしい嘘をついてくださいました。



さすが営業。

お客様は神様。

どんなバカでも客は客。


これですよ。

見習わなくてはなりません。



「次のガラケーは必ずこの店で買います!」と伝え、店を後にしました。





帰ってきてから問題発生。

友達に「携帯が直りました」とメールしたら 文字が最大になってる。(爆笑)

1行に8文字。

デカいです。


老人用の携帯ばりにデカく、メールが来るたびに笑ってしまいます。


使いこなせないけど、目は見えるので 表示は普通サイズでいいんですが、、、直せない。


誰かっ!(爆)