goo blog サービス終了のお知らせ 

チンチラ

私の日記ブログです

マンスリーサポート

2021年09月06日 | 

拓も響きも大きくなってしまったので、私の手助けの機会が無くなってしまいました。

 

拓が高校生ぐらいまでは洗濯の手伝いをしていましたが

大学生になった今は、洗い方、干し方、洗剤・・・・と難しくなってきて

もう孫の洗濯はしていません。

 

昨日、駅の近くまで行ったので孫の分もマックで買うことに。

食べたいものを聞いてメモ帳に書いて。

娘からもLINEに買う物が送られてきました。

若い人がいっぱいの店内。

娘からのLINEを見せながらの注文。

拓と響はビックマックとポテトの単品「L」

お店の人がビックマックセットにはポテトのLが付いていますけど・・・・・と。

じゃあポテトの単品は要らないのかな???

 

楽しみに待っていてくれてあっという間の完食。

主人と私は、ポテトもほぼ、ハンバーグも半分、オレンジジュースも半分、孫にあげました。

(私たちには全部食べられない量だったし、喜んで食べてくれるのが嬉しい)

あとから確認すると私の買い物チョッと間違えていたみたい。

難しい!!!!

 

孫二人には毎月3000円あげています。

1つ約束があって必ず本人がもらいに来ること。

(隣に住んでいるけれど顔を見せて近況報告)

 

テレビでユニセフのマンスリーサポートお願いが。

一日100円、ひと月3000円の寄付で栄養補助食品が何人分手に入ります・・・・・と。

それを見るたびに「私たちもう、マンスリーサポートしているものね」


勇輝 中学生になる

2021年03月29日 | 

息子のところの孫。

勇輝がこの4月から中学生になります。

 

拓、響、凜ちゃんの3人は年齢が近いけれど

勇輝だけが離れていて、一番小さい子です。

 

いつまでも小さいと思っていた勇輝が中学生になるなんて!

 

お祝いは自転車が欲しいということでした。

今日お母さんと買いに行って、写真を送ってくれました。

とても気に入ってくれているらしい。

楽しく乗ってほしいと思っています。


拓の成人式

2021年01月17日 | 

斜め前の奥さんがチーズケーキを焼いてくれた。

チーズケーキもいろいろあって、どれも美味しいけれど

そのチーズケーキは拓が大好きな味。

 

「フライパン1つで作る簡単ケーキなのよ」と聞いていたので

拓のために作れるようになりたいと思った。

お願いしてレシピを書いてもらって・・・・・見ただけで挫折したケーキ。

 

「拓くんの成人式に間に合わせようと思って」と。

拓って今年、成人式?

娘に聞いてみると「お祝いするのかな?」

拓に聞いてみる?

 

拓は3月生まれ。

友達より一歳下なので?????ゴチャゴチャして。

 

落ち着いて考えてみたら、今度の3月で19歳になる。

成人式は来年だ!

 

拓のケーキだけど

「今度会ってお礼を言うときに味が分かっていたほうがいいから」と

少し食べさせてもらった。

お店には売っていない、拓への思いが詰まったケーキ。

美味しいに決まっています。

 


響17歳誕生日

2021年01月11日 | 

1月10日は響の誕生日。

17歳になりました。

 

この日はスキーに行っている予定だったので私たちとの誕生日会の計画はなし。

でも・・・・コロナが心配なのでスキーはキャンセルしたそうです。

娘は仕事から帰ったら響の好きな料理を作って

二人でお祝いをするつもりだったらしいのですが

仕事が長引いて帰れなくなってしまいました。

 

私たちに電話が。

「どうしても帰れないので、ピザをとって響と一緒に食べてほしい」と。

私たちが電話を受けたのが夜の7時で外出先。

急いでケーキを買って帰りました。

 

私たちも1切れずつ。

お母さんに2切れ。

後は全部響が食べて、ケーキもあっという間に。

 

響と私は60歳違います。

響がまだ5歳くらいの小さかったとき・・・・・。

「響とおばあちゃまは60歳違う。響が10歳になったらおばあちゃまは何歳?」

『70歳』

正解!

「じゃあ、響が50歳になったらおばあちゃまは?」

しばらく考えて

『もう、死んでるでしょ』

正解!

小さい頃から頭のいい(?)響です。


拓の大荷物

2021年01月06日 | 

海外旅行?と言うくらい大きなカバンで

12月20日に戻ってきた拓でした。

 

昨日大きなカバンと山ほどの食料を持って帰っていきました。

前の日に娘とコストコに行き、コストコサイズの肉・肉・肉。

大量の牛乳などの飲み物の他にティッシュペーパー10箱も。

玄関前にずらりと並んでいました。

 

戻ってくるときは電車でしたが、帰りの大荷物は車が必要です。

前の晩「おじいちゃま、送ってくれる?」と可愛く言いに来ました。

(可愛くが重要!)

主人の返事はもちろん「いいよ」

 

10時に荷物を車に積んで、送っていく主人。

拓の役に立つのが嬉しい。

着いてから荷物を冷蔵庫に入れてレストランに。

そのあと拓の希望でいろいろのお店に行って、楽しい時間を共有したそうです。

おじいちゃま孝行の拓です。


ハイタッチ

2020年12月19日 | 

今週は月曜日の写真教室からスタートして

毎日予定が入った忙しい週になってしまいました。

昨日はインプラント定期健診と、地域の写真会があって夜まで出かけることに。

(今朝、目まいが・・・・・。頑張り過ぎたな)

 

大学生の孫、拓から電話が。

「これおばあちゃまの電話だよ」

(娘にかけようと思ったのに間違えたかな?と思って)

『うん、知ってる。クリスマスプレゼントに欲しいのがあるんで写真送るね』と。

LINEに真っ赤なバッシュの写真が送られてきた。

お店には売っていないとか。

「いいよ。帰って来た時にお金渡すね」

(娘にはもう少し安いものをリクエストしたらしい。

 お母さん思いの拓らしい)

 

高校生の孫、響が部屋にやってきて

クリスマスプレゼントにスキーに行きたいと。

「分かった、いいよ」と言うと嬉しそうにハイタッチをして帰っていった。

響の申請した金額より多くを渡すと

『おお~。お土産買ってくるね』

 

大学生や高校生になるとプレゼントするのも大変。

でも、お金を使える孫がいるのが主人も私も嬉しい。

 

昨日インプラント定期健診に行ったとき。

改装工事が終わった飯田橋駅の近くで。


今夜はすき焼き

2020年11月16日 | 

4年生のバスケの試合が終わって、1年生の拓が久しぶりにお休みになり

神奈川から帰ってくることができました。

 

「今日、拓が帰ってくる」と昼間知らされていたので

楽しみに待っていました。

夜、大学の白いユニホームを着て「ただいま!」と挨拶に。

ユニホームと思わなかった主人は、袖なしを着てきたので

「寒くない?風邪ひかないようにね」

明日、一緒にご飯食べようということになり

「何がいい?」ときくと、すき焼きが食べたいと。

 

牛肉をどのくらい用意すればいいんだろう?

外出の予定の主人がnonowaで買ってくることに。

私は白滝やエノキ、麩などを買いに行って準備をしました。

なんとか牛肉が足りました。

拓が帰ってくるのが嬉しくて、シュークリームも買ってきた主人です。


拓と響

2020年11月14日 | 

温かい今日、柚子を収穫しました。

毎年2~3個と遠慮深い木でしたが、今年は10個近くも。

 

その中に、二つピッタリくっついてなっている柚子を発見。

仲良しでいつもピッタリくっついている拓と響のよう。

写真を撮ってから娘にあげました。

 

レモンもようやく黄色になってきました。

もう少しで収穫でしょう。


里帰り

2020年10月11日 | 

昨日、1人暮らしをしている拓が久しぶりに帰ってきました。

大学の授業はオンラインですが、バスケの試合が始まって

なかなか家に帰ることができなくなっています。

 

昨日の夕飯はもちろん、おじいちゃまが作る「豪華手巻き」

バラ肉、大のパックを2つ。

ウインナソーセージを3袋。

卵焼きに卵4個。

こんな具合にすべて大量です。

 

夕方「ただいま!」と顔を出した拓。

夕飯何時?6時半がいいな。

 

7時からと言うと、本当にピッタリ7時にやってきました。

私たちが自分達のコップにビールをついでいる間も

「手を合わせましょう!」のポーズで待っている。

 

「いただきます!」の号令で怒涛のような食事。

素晴らしい!

私たちもその勢いにつられていつもより速いペース。

 

写真を撮ろうと思っていたのにそんな気持ちの余裕もなく

気が付いたときは全て終わっていました。

 

大学のバスケの話をチョッと。

よっぽどダメなことをしなければ叱られないから楽と言っていました。

そういえば高校のときは先生の真ん前に立たされて叱られていたもんね。

 


オンライン誕生会

2020年09月21日 | 

今日、午後8時からオンライン誕生会。

夕方ケーキ屋さんに行ったらほとんど残っていなくて。

4種類買ってきました。

(拓がいないので・・・・・)

私はチョコレートケーキ。

主人は残ったアップルパイ。

 

画面の向こうではコージーコーナーで注文した卵抜きのショートケーキ。

ロウソクが12本立っていました。

 

もうすぐ中学生になる勇輝の話。

来年大学受験の凜ちゃんの話。

みんな元気に頑張って欲しい!

 

1時間でしたが顔が見られて嬉しかった。