goo blog サービス終了のお知らせ 

チンチラ

私の日記ブログです

凜ちゃんとバースデーケーキ

2025年05月31日 | 

5月31日は凜ちゃんの誕生日。

 

小さい頃から卵アレルギーだったためケーキは食べられませんでした。

 

コージーコーナーでは卵無しのケーキを作ってくれます。

凜ちゃんがケーキを食べることができるのは

誕生日とクリスマスの年2回だけ。

小さい頃はプレゼントを持って私達もお祝いの誕生会に行っていました。

凜ちゃんが好きな料理の後は楽しみのバースデーケーキ。

お皿に乗ったケーキを愛おしそうに食べていました。

 

凜ちゃんにとっては大切なケーキでしたが、

卵タップリのケーキを食べつけている私達には「ん?」という感じ。

 

少し大きくなると誕生会に祖父母が加わると

1人づつのケーキの量が少なくなることに気が付いたよう。

それほど大切なケーキだったようです。

 

今日、おめでとう!のLINEをして

「もうコージーコーナーのケーキは卒業かな?」と送ると

『今年は高野のケーキです(●'◡'●) 』

卵入りのケーキも食べられるようになったんだ。


JR東日本秋田PECKERS また優勝

2025年03月05日 | 

拓が入っているJR東日本秋田PECKERSの試合が青森でありました。

「高松宮記念杯 全日本社会人バスケットボール」

 

これも大きな大会らしく、娘と響、そして主人も泊りがけで青森まで応援に行きました。

 

PECKERSは勝ち進んで決勝戦は富士通と。

娘たちの応援の甲斐もあって「78-68」で優勝できました。

 

赤い矢印が拓。

 

前回、代々木競技場での写真は端に写っていました。

拓に「控えめなのがいい」とおじいちゃまと話していたのよ」と言うと

「端や真ん中といろいろあるから」と。

そう、なんでもいいの。

拓が端っこだろうが真ん中だろうがおばあちゃまたちには全部いいことだから。

今回は「真ん中で堂々としているのがいい」と言った具合に。

 

拓はガードをしてボールを集める役目。

体を張って戦います。

怪我がなく楽しんでくれているのが何よりうれしい。


日本 社会人 バスケットボール リーグ

2025年01月31日 | 

日本 社会人 バスケットボール リーグ。

 

日本のアマチュアバスケットボールチームが

1年間 総当たり戦でチャンピオンを決定します。

 

今年が第一回目。

拓の入っているチームが初代チャンピオンになりました。

矢印が拓。

真ん中で写っていません。

「控えめなのが良い」と、なんでもうれしい私達です。

 

最後の試合は1月に代々木競技場でした。

娘はもちろん、息子夫婦も応援に駆けつけました。

 

息子は拓が高校でバスケットを始めた時も試合に行って応援したり

拓が欲しがっていたバッシュを買ってくれたりしていました。

 

以前、応援していて接戦で勝った時

「思わず健太ちゃんとハグしちゃった」と娘が興奮して話していました。

「友達なんか、知らないおじさんとハグしちゃったらしい」と。

 

試合が終わって。

娘の嬉しそうな顔。

お見せ出来ないのが残念です ( ;∀;)


秋田さきがけ新聞

2024年12月05日 | 

先週の土曜日、拓が帰ってきました。

お土産の「秋田さきがけ新聞」を持って。

「さきスポファイル」という紙面のコラムに拓が載ったのです。

私達、どんなに嬉しかったか。

拓を愛してやまない主人はLINEをしている親戚に送っていました。

(友達に送るのは我慢したみたい)

私はブログに書いてしまったけど・・・・・ (>_<)

 

読んでいくと文章が素晴らしい。

「拓って~ぇ」とか言っていた可愛い拓がこんなに書けるようになったんだ。

でもよ~~~く読んでみるとこの文はインタビューした新聞記者が書いたかもしれない。

普通の大人だってこんなに流れるような文はかけないもの。

 

さきがけ新聞がどんな新聞社か調べた主人。

「秋田で一番大きかったよ」とこれも嬉しそう。


あと7cm伸びないかなぁ!

2024年10月17日 | 

昨日、孫の拓が帰ってきました。

拓は今まで国体で佐賀県に行っていました。

順調に勝ち進んでいたのに決勝で負けてしまったそうです。

 

センターをやっていた2人が怪我をして欠場。

拓がセンターで入りましたが身長が足りません。

センターは身長が2メートル必要とか。

拓は193cm。

私が「あと7cm伸びないかなぁ」と言うと

まっすぐに言葉を受け取る主人は「もう伸びないよ」と。

 

優勝はできなかったけれど、怪我もなく楽しんだ様子。

何よりです。

 

佐賀のお土産の湯飲茶わんをくれました。

拓から貰ったものはなんでもうれしい。

私の宝物です。


拓の初めての里帰り

2024年04月06日 | 

先月、秋田に赴任して、今は福島で一か月の研修を受けている拓。

今日の朝、里帰りをしました。

 

嬉しいけれど「速っ!」

 

息子はいつまでも心配です。

(娘というのは何も心配がないのに、なぜか息子は)

息子が初めて帰って来た時、家に居る時からの見慣れたシャツを着ていました。

「新しいシャツが買えないのかしら?」と心配に。

 

次に帰った時はデザインの凝った高価そうなシャツ。

「無駄遣いしているのではないかしら?」と、また心配に。

 

娘も拓が帰ってきてくれたのは嬉しいけれど

研修が大変でこんなに早く帰って来たのかしら?とチョッとだけ考えたようでした。

でも「社歌」を歌っているのを聞いて「大丈夫だな」と思ったらしい。

それを聞いた私も「ホッ!」


2024年春 拓の旅立ち

2024年03月29日 | 

水曜日、拓は赴任地の秋田へ旅立っていきました。

 

母鳥の如く、子供たちを羽根の下に包み込むように大切に育ててきた娘。

拓が引越しをしてしまうのが辛いようでした。

 

拓が「感謝の気持ち」と言って花束をプレゼントしてくれた時は涙 (´;ω;`)ウゥゥ

出かける前の日、夕飯を作っていると響が「最後の晩餐だね」と言って悲しませました(笑)

 

私も子供たちが家を出る時は、それなりに寂しい思いをしました。

でも・・・・・「さよなら!」と手を振った時は涙が出そうでしたが

息子が結婚式までと言って2ヵ月実家に帰って来た時は、嬉しいというより

お互い新しい生活に慣れてしまい「大変」と言う感じに変わっていました。

 

大丈夫!

すぐに慣れるから。

 

秋田までは主人と娘と拓の3人で水曜日の朝7時に出かけて行きました。

運転免許をとったばかりの拓は運転をしたくて仕方がありません。

主人と半分ずつ運転をしていったので主人も休めたようです。

 

次の日の木曜日に響も秋田に出かけ、親子三人+おじいちゃまで

楽しい時を過ごせたと思います。

秋田のホテルに2泊して、主人たち3人は帰ってきます。

 

朝、出発前。

写真を撮ってくれました。


拓 最後のお年玉

2023年12月26日 | 

パソカフェで習ったお年玉袋。

孫4人分を作りました。

(クリスマスイブ、ケーキを食べていた娘とお年玉の話をした時

 娘は今、気が付いたらしく「孫が4人もいるとお年玉大変だね」とつくづくと言っていました)

龍のイラストを年齢の大きい拓は大きく。

中学生の勇樹は小さく入れました。

 

拓は4月から社会人になるので今度が最後のお年玉。

名前入りのお年玉袋がであげられて良かった!

多分、中のお金を取り出して袋は捨てられるでしょう。

でも、それでもいい。

 

写真の上のお菓子はパソコンの先生にいただいた物。

1人1人違うカードが付いていて心がこもったお菓子です。


拓の就職

2023年12月03日 | 

拓はスポーツが好きな子供でした。

小さいときはお母さんと一緒にテニス。

幼い拓がしっかりボールを捉えるのに感激した友達が

ラケットをプレゼントしてくれたことがありました。

 

小学校に入るとサッカーや野球チームに。

 

中学でバスケットを始めてすぐに夢中になりました。

高校受験。

その頃から身長が高かったのでバスケットの強い高校を希望していました。

八王子に強い高校があって拓はそこに行きたい。

この高校は東京だけでなく他県からもバスケットの強い子が集まる。

 

拓を希望してくれた高校に相談すると

「八王子の高校は今の拓の力ではベンチにも入れないかもしれません。

 この高校なら努力をすれば選手になれる可能性もあります」と。

娘は迷いました。

バスケをするなら一番強い学校に行きたいはず。

でもそこでは努力をしても辛い現実が待っているのではないか???

迷って迷って八王子ではない、希望してくれた高校に行くと拓と2人で決めました。

 

面接試験があります。

中三の拓は幼く見えて、ちゃんと答えられるか心配でした。

拓、しっかりお返事してね。

どうしてこの高校に入りたいの?と聞かれて

「拓ってぇ~、バスケが好きじゃん!」なんて言ったらだめよ。

 

大学もバスケで進み、今度の就職もバスケでした。

拓には恵まれた体格、環境があったけれど、あの努力はすごかった。

だから今があるのだと思っています。


「拓」大きくなりました

2023年10月22日 | 

娘からLINE。

拓の写真と「寡黙(笑)だって。エース(笑)だって」とおくってきました。

おしゃべりではないけれど、家での甘えん坊を知っているので。

「おばあちゃま、けんちん汁ありがとう。

 マンスリーサポートのお金ちょうだい」など、まだまだかわいい拓です。

今、大学4年生。

昨日も今日も試合です。

試合が終わったら就職活動かな?

 

拓のことをとても可愛いと思ってくれているブログ仲間の「Kさん」に

大きくなった拓を見てもらいたくてアップしました。