“さるかに合戦”  臼蔵 と 蜂助・栗坊 の呟き

震災や原発の情報が少なくなりつつあることを感じながら被災地東北から自分達が思っていることを発信していきます。

解散風

2014年11月14日 15時19分18秒 | 臼蔵の呟き

<北海道新聞>

仏教用語に、風になぞらえた「八風(はっぷう)」という言葉がある。人間の修行を妨げる四順(しじゅん)(利益、名誉、称賛、楽しみ)、四違(しい)(衰え、不名誉、中傷、苦しみ)を指す。修行の身でなくても思い当たることばかりだ。さて、国会で吹き荒れる解散風はどれに当てはまるのか▼衆院の解散は首相の専権事項である。政界では有無についてのうそは暗黙の了解という。安倍晋三首相は「タイミングは決めていない」と述べていたが、月内にも解散との報道も出ている▼思い出されるのは、安倍首相の大叔父で、首相として戦後最長の在任記録をつくった佐藤栄作氏の言葉である。<内閣改造をするほど総理の権力は下がり、(衆院を)解散するほど上がる>▼安倍首相は、先の内閣改造で起用した2人の女性閣僚を、「政治とカネ」の問題などで失った。この失敗を大叔父の言葉にならって、解散で取り返そうとしているようにも映る▼確かに不評の消費税再増税を先送りし、野党の準備が整わないまま選挙になだれ込めれば、有利なのかもしれない。が、解散はアベノミクスの行き詰まりや閣僚不祥事を隠すためとの批判も根強い。リセットしたところで、上昇気流に乗れるかどうかは疑わしい▼「八風」に「不動」を付けた格言がある。風に流されて、大局を見失うなという教えだ。求められるのは、国会の嵐を“コップ”の外から冷静に見つめる目だろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿