


次に、私がどうしても見たかった台湾で一番美しい「一」の字があるというお寺へ。


15時30分、神農街に着きました。







気に入ってもらったようで何よりでした


ではでは神農街を抜けて、


車に乗って学生さんたちが沢山利用している喫茶店へ。


T嬢と彼氏さん、大変お世話になりありがとうございました。


鄭成功は、日本の平戸で父鄭芝龍と日本人の母田川松の間に生まれ、幼名を福松(ふくまつ)と言い、幼い頃は平戸で過ごすが、7歳のときに父の故郷福建につれてこられたそう。



















東興洋行・和記洋行・恰記洋行・唻記洋行・徳記洋行が「五大洋行」と呼ばれ、現在は徳記洋行の建物が保存されているそうです。
その隣に徳記洋行の倉庫も現存していて、こちらは「安平樹屋」と呼ばれています。






ではでは美味しいデザートを食べに行きますよ~





今度台南へ来たらタピオカをチョイスしませう



次に私のリクエストで、











先に注文して席に着き、番号を呼ばれたら料理を自分で取りに行くシステムらしいのですが、すべてT嬢と彼氏がやってくれましたよ。

T嬢に、平日に来てくれて良かったって言われましたが、人気店でいつも混んでるそうです。


ちょっと散策しましょう。






脇道を入って、






迷路みたいに入り組んだ所の見学、面白かったです。