讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

台湾2日目 5

2011-11-07 20:33:00 | 台湾 2011年
16時過ぎ、瑞芳から自強号で台北へと戻ります。
十分へ行く平渓線の列車が止まっていました。
ほらっ、天灯が描かれているでしょう?
タロコ号が通過~~~


台北のホテルに戻って、私は12月のホテル代の支払いに勝美旅行社さんへタクシーにて。

ちょうど李太太がいらして、ついでに5月の予約もお願いしてきました。

ホテルへの帰りは行天宮からMRT、早くて安くて便利peace


19時前、今夜の夕食はホテルから雨に濡れなくて行けて美味しいお店、小魏川菜館へ。
宮保蝦仁(エビのチリソース) 
蒜泥白肉(豚肉のニンニクソース) 
銀絲巻(四川風の揚げパン)
さて、これは?ジュウ~っと音がしています。
海鮮や野菜がタップリのおこげ料理でした。
人気だという菜の花みたいな野菜。
赤いクコの実が浮かんだ山芋のスープ。
酸辣鱈魚。
鱈をネギとショウガで作ったタレにつけたあと、布にくるんで余分な水分を抜きます。そしてサツマイモの粉をまぶして油で揚げ、特製のタレをかけて完成です。
お魚の上にはたくさんの唐辛子がかけられているので、とても辛そうに見えますが、食べてみると辛さと酸っぱさの比率がちょうど良く、魚本来の味も楽しめ、皮はパリパリで、魚好きにはたまらない一皿です。

これを5人で綺麗にたいらげました~
19時40分、サービスのデザート、グアバです。

いずれも大変美味しくいただいて、明日の台南行きに備えて早めに就寝zzz2

台湾2日目 4

2011-11-07 13:20:00 | 台湾 2011年
台北発13:20分の自強号にて瑞芳へは14:07分到着。

ここから十分へ行って天灯を揚げようと思っていましたが、雨には勝てません、泣く泣く断念horori

瑞芳駅向かいのバス停から九イ分へと。
九イ分は大雨でしたrainrainrain
海も霧の彼方です~
平日で大雨、それでも混んでいましたよ。
おや、ここは?
九イ分茶坊さんですね。
おっと、ここは絶対写さないとcamerakirakira2
でも、下へ降りて写す勇気はございませんase2

そろそろ帰りましょうか、とその前に、
頼阿婆芋圓の芋圓40元なり~
優しい甘さでほんのり温かくて美味しかった~

そして、
ピーナッツを買って、さぁ、帰りましょうか。
15:30分、バス停前は渋滞です。

バスも混んでいましたが座れてラッキーでした。

台湾2日目 3

2011-11-07 10:30:00 | 台湾 2011年
鼎泰豊(ディンタイフォン )へはタクシーで10時40分過ぎに到着、早かったので行列もなく直ぐに入れました。

で、小籠包は2籠。
蝦仁焼賣、エビが上に乗っているシューマイ1籠。
泡菜を2皿。
豆苗1皿。
そしてエビ入り炒飯1皿。

全員大満足、大好評でしたok
入り口横ではせっせと作っている所を見ることができます。


お店を出て、大安公園のほうに歩いて、
台北市新生南路一段161巷6-2号意翔村茶業さんへと。
中国茶のソムリエ?台湾一の実力を持つ「評茶師」陳煥堂さんが鑑定の方法を教えてくれます。

我が家用に古典美人茶と文山包種茶、そして2500mもある高山で栽培されてるという梨山茶を。

12時前になりました。

一度ホテルに戻って休憩、午後からは九イ分へと。

台湾2日目 2

2011-11-07 09:50:00 | 日常
中正紀念堂には9時50分に到着、1時間毎の正時に行われる衛兵交代儀式に間にあうかな?

ちょうど戶外大型雕塑個展があり、楽しめました。
とっても大きいですhi
でも可愛いでしょう?

ああっ、衛兵交代儀式が始まっていました!
キリリとしてカッコイイですねheart
蒋介石さん、生きていれば125歳ですか、ふ~~む。
天井が素敵なんですよね。
儀式が終って任務についた衛兵さん、ご苦労様。

10時15分です。
左側が「國家戯劇院」(オペラハウス)、右側が「國家音楽廳」(コンサートホール)ですね。
おっとっと、これも可愛いniko


10時30分、そろそろあそこへ行きましょうかwink

台湾2日目 1

2011-11-07 09:12:00 | 台湾 2011年
7時からの朝食です、昨晩は止んでいたのですが、やっぱり雨になりましたhorori

それでも観光しなくちゃ、ですね。
スケジュールどおりに最初はMRTにて龍山寺へ。
駅構内にはこんなオブジェを飾っていました。

龍山寺は1737年に建立され、台湾で最も古く、そして有名なお寺のひとつです。
大きな入口の門をくぐると前殿があります。
前殿手前の右側には大きな滝。
本殿前では雨でも沢山の善男善女がお参りしています。

三日月形の聖●(赤い木片)を両手に取り、目の前に投げます。 (※●は竹冠に交の字)表と裏が出れば、おみくじを引いてよし。表と表、裏と裏が出てしまった場合は、3回まで連続して投げ続けることができます。3回投げても表と裏が出なかった場合は、神様がその願い事は神意を問う価値なし、と判断したことに。いさぎよく諦めましょう。
おみくじを引いてからも、このおみくじで良いか、三日月形の聖●(赤い木片)を投げて表と裏が出たらOKで、「おみくじ引き出し」から自分の番号のおみくじを取ります。


いやぁ、10年前の初めての台湾で、このようにして「おみくじ」を引いたのを思い出しましたase2
ではまたMRTに乗って中正紀念堂へと。