goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

再び、倉敷 2

2009-11-22 11:57:00 | 岡山
近代倉敷の発展に大きく貢献した大原家の旧宅は美観地区の中央にあり、そのそばにあるのが奥様の為だけに建てられた別邸の有隣荘です。

屋根瓦が見る角度によって緑色に輝くことから緑御殿とも呼ばれています。
で、こちらが旧宅。
大原家の旧宅と、別邸の有隣荘前の倉敷川に架かる今橋、欄干に彫られた龍が可愛い~
ここを入ると、
大原美術館です。

では、そろそろお昼にしましょうかfootmark2footmark2footmark2


倉敷市阿知3-21-32鬼の厨しんすけ さんにて。
光子さんのところで紹介されてて美味しそうだなぁ~と。
で、私は煮付け定食800円なり~、今日は鯖でした。


ちょっと雨が降り出したかな~rain
次に、食後のコーヒーは天満屋さんの中にある、
スタバにて、
クリスマスブレンドコーヒーと焼きプリン。

再び、倉敷 1

2009-11-22 10:30:00 | 岡山
倉敷へ行ってきましたsymbol5

生憎の曇り空でしたが、ちょうど紅葉が見頃で、とっても綺麗でした。
カフェ・エル・グレコさんにて。
とりあえずコーヒーを


今回はに誘われ倉敷市老松町4-7-9KOOKIE JARでの池田 聡さんの「ぶらりツアーin山陽」ライヴ讃歌が目的でしたが、早めに行って倉敷の街を散策しました。

我が家を9時過ぎに出発、コトデン仏生山駅でちぃさんと合流、倉敷美観地区には10時30分過ぎに到着。

さすが3連休とあって駐車場は県外ナンバーの車がいっぱいで、市営駐車場へ入れようと思ったら長蛇の列hi
で、観光客も多く早くから賑わっていました。

外国からの観光客も多かったですね。

ここのコーヒーも気になりますね~
屋根瓦の上になにやら生えてます。

ツメレンゲだそう、初めて見ましたbikkuri
黒田蒲鉾店にて、かまぼこのカステラと平天をお土産に。



と、ここでアオサギ発見exclamation2