昨日で奈良の正倉院展が終わりましたね。
行きたかったけど行けなかった、残念
久しぶりに、
去年7月に徳島
のきはさんで
長谷川竹次郎さんに直接お会いして買った
旅持ち茶箱を出してみました。
正倉院シリーズと名づけられた旅持ち茶箱
南りょう(純銀)のお道具、こうして取り出すときに、いつもドキドキします
ほ~っ、ため息が出ますね
さり気なく金を施したお茶入れ。
内田鋼一さん作のお茶碗。
小物たちの仕服もすべて揃っています。
菓子器、鳳凰が素敵
茶巾入れです。
*やん*さ~~ん、大好きな
如意ですよ~
ラクダに乗った旅人が彫られた茶栓入れとコブラ(?)の茶栓立て。
夜光貝で作られたお茶杓も素敵
以前にもアップしたんだけど、
Kー7で撮ってみました
畳の上で撮ったほうが良かったかなぁ~