goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

筒茶碗点前

2018-02-18 18:48:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は筒茶碗で茶巾絞りのお点前でした。

お菓子はさきがけさんの蕗の薹です。

今日からOさんが新しいメンバーになりました。

ぶっちゃんママは復帰が難しいようです。
で、最初はFさんのご主人から。

次に私、そしてKさん、Oさんでした。

で、お稽古が終わっていただきます。
ノンアルコールビールをいただきますよ。
お刺身盛り合わせ。
エビ、人参、タケノコの天ぷら。
橙を絞っておろし大根と和えた赤ナマコ、そして牛蒡のサラダ。

いずれも美味しゅうございました。
いつものお土産、ちらし寿司。

いつも有難うございます。

初釜

2018-01-28 20:28:00 | お茶
今日は今年初めてのお茶のお稽古、初釜です。

Fさんのご主人から挨拶があり、松花堂弁当が運ばれてきます。
Fさんの手作り、毎年素晴らしいです。
お吸い物も美味しいheart
で、お屠蘇もいただいて。

Kさんがみんなにお薄を点ててくれましたよ。
可愛いお菓子は椿です。

甲赤棗に伊藤 正さんのお茶椀で。


たっぷりのお茶、美味しゅうございました。

終わって、ワイワイと楽しい時間を過ごせました。
また今年もよろしくお願い致します。

炉開き

2017-11-19 21:57:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、今日は炉開きでした。

初心に帰って、備前焼の水差しを置き水差しにして、薄茶点前を。

箱庭の千両、赤くなってきましたね。
最初のお点前はFさんのご主人から。
今日は高松市太田上町784-41さきがけのお菓子。
美味しそうに点てられましたheart



お稽古が終わって、さぁお昼です。
オリーブハマチ、マグロ、イカ、サワラのお刺身盛り合わせ。
里芋もゲタも最高に美味しかったです。
バラ寿司、いつもお土産にパック詰めしてもらっています。

穴子や干しシイタケが入ってて美味しい!
橙を絞って使った大根のナマス。
ヘルシーサラダ。

来月はお稽古なしで忘年会です。

風があったものの天気が良かったので、台湾で買った網付き籠で白菜を干しました。
お稽古から帰って、塩少々で漬けこみました。

お茶のお稽古

2017-09-10 20:15:00 | お茶
秋晴れの爽やかな一日でした。

10時から、月に一度のお茶のお稽古でした。
お茶室にはお月見の色紙。

で、お菓子はうさぎちゃんanimal1
可愛いheart

来月は中置のお点前に変わるそう。
最初のお稽古はFさんのご主人から。

次に私。
そしてKさん、ちゃんと準備をしていますよ。

私は台所のお手伝いを。

さぁ、いただきましょう!

お刺身の盛り合わせ。
カボチャとハムのサラダ。
大好きな天ぷら。
カレイの煮付け。

カレイの一尾付けの料理を盛り付けする時は原則的には頭を右に盛るそうですね、いつも悩みます。
とっても美味しいモズク。
チラシ寿司。

食事の後は珈琲を飲みながら旅の話をしたりして、賑やかな楽しい時間を過ごしました。

洗い茶巾点前

2017-07-23 21:13:00 | お茶
月に一度のお茶のお稽古、本日のお菓子は「朝顔」です。

洗い茶巾のお点前は、ごく浅い平茶碗に水を七分目ほど入れ、茶巾を二つに折り、その端を茶碗の右肩に少し出して、その上に茶筅を仕組み、茶杓をのせて置きます。

水に浸した茶巾を絞って、水音を楽しみます。

酷暑の時季のお点前ですね。

最初はKさんから。
次に私、そしてFさんのご主人。
綺麗にお茶が点てられました。

お稽古が終わって皆で食事です。
私はノンアルコールを。

お刺身の盛り合わせ、豪華です。
鰯と茄子の煮付け、これがとっても美味しかったです~
新鮮な鰯のお刺身も美味しかったheart

来月は休み、9月からまたお稽古です。