goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

信州 1日目ー1

2011-05-03 04:59:00 | 信州
4時56分、しらじらと夜が明けてきました。

GWの渋滞を予測して、今回の信州行きは深夜というより昨日の22時過ぎに我が家を出発、淡路島サービスエリアには3日0時前に到着しました。

明石海峡大橋のイルミネーションを写そうと思ったのですが、残念、ちょうど0時で消灯ase2

で、5時19分、阿智PAにて。
アッという間にお日さまが。

6時25分、梓川SAに到着、北アルプスが綺麗に見えていたので、ビューポイントを探して梓川沿いの道路へ。
やはり黄砂の影響でやや霞んでいるのが残念ですね。
豊科ICで高速を降り、今回の目的のひとつ、大町市にある二科三湖の中間にある最小の面積の湖中綱湖の桜を見ようと。

木崎湖から中綱湖へとsymbol5
7時50分到着、ガーン!まだまだ蕾でしたhorori

それでも、ほんのりとピンクがかっているのを激写camerakirakira2

気を取り直して、大町市大町温泉郷薬師の湯朝風呂に入りましょうyu

次に、何処か桜が咲いているところはないか探して大町辺りをドライブしましたsymbol5
長閑な山里の風景。
ヒメオドリコソウが沢山咲いていました。
北大町という駅がありました。
桜、咲いていましたよ~sakura
ソメイヨシノじゃないですね。
おまけは、駅舎の中に迷ってきていた野鳥、ジョウビタキに似てるけど違うかな?


9時40分、お昼にはまだまだ時間があるので霊松寺へ寄りましょうかsymbol5

信州 3日目ー7

2010-07-19 18:34:00 | 信州
松本ICを出た時の我が家への到着予想時間は22時でしたが、秦荘PA辺りから大渋滞hekomi

止まったりのろのろ運転で到着予想時間は大幅に遅れ、24時を過ぎてしまいました。

小腹が空いたので、湯けむり館に来ていた移動パン屋さんで買ったパンをかじります、いとうまし~♪

まぁ、焦らずのんびりとsymbol6symbol6symbol6

19時20分、渋滞から逃れて黒丸PAにて夕食なり~
五目ラーメン、これとっても美味しかった~

19時22分、夕焼けがとっても綺麗だったので、ラーメンを食べかけで携帯にてカショリmobilekirakira2
う~~ん、素敵
19時23分、最高潮kirakira2
19時24分、さぁ、ラーメンを食べて帰らないと。

ここからは私が運転を交代してsymbol5


どうもご心配をおかけしました、23時40分その日のうちに無事、我が家へと帰ってきました。

さぁ、洗濯、洗濯!


信州旅行記にお付き合い、どうもありがとうございました。

信州 3日目ー6

2010-07-19 10:05:00 | 信州
約3時間でしたが、本当に楽しくてあっという間でした。

10時05分発のバスで乗鞍高原観光センターへとsymbol5

夫は今回、写真やお花に興味がないのと、バスに酔うからとの事で、乗鞍高原観光センター隣の湯けむり館にて温泉三昧なんです。

もう、茹蛸になってるかもwink
夏スキーを楽しむ人が増えています。
スキーをしなくても楽しいでしょうね~
バスから見える雪解け水、とっても綺麗kirakira2
さよなら~、剣ヶ峰

11時前に乗鞍高原観光センターに到着、さぁ、温泉yu
湯けむり館のお湯は一瞬で疲れを吹き飛ばしてくれます。
玄関に来ていた移動パン屋ブロート・ヒューゲルさん。
とってもこだわったパン作りをされているようですね。

帰りの車の中でいただきます~
11時30分、さぁ、松本市内を目指して出発symbol5

12時30分、
やっぱりサン・ハートさんのスイカを買って帰らないとsuika

13時20分、
お昼は逸品舎(いっぴんしゃ)さんの2階にある榑木野(くれきの)分館にて。

15分くらい待ったでしょうか、その間に野沢菜などのお土産を買いました。
ではでは、おでん、味噌ダレが美味しい~
う~~ん、信州の最後はやっぱりお蕎麦。

帰りに逸品舎で買うマサムラのベビーシュークリーム。
車の中で食べましょう~
陽なたさ~~ん、雷鳥の鼻くそもあったわよ~hi

14時過ぎです、ではでは娘の運転にて松本ICから高速に乗って帰りますsymbol5

信州 3日目ー5

2010-07-19 09:00:00 | 信州
お花畑もあまり混んでなくて良かった~
さっきイワツバメがいた雪渓を見ながら、
ハクサンイチゲさん、こんにちは~
ハクサンイチゲの群生。
シナノキンバイの群生。
キバナシャクナゲ。
クロユリは何処に咲いているのでしょう?

お花畑の真ん中あたりで見つけました。
クロユリさん、こんにちは~
咲いていますね~、蕾も多いけど。
まさに雲上のお花畑ですね~kirakira2
木道を回って。。。
ハクサンイチゲ、素晴らしい!
チングルマも見つけた~

と、木道に三脚を立てて、でっかい望遠レンズをつけて並んだカメラマン達がいましたhi

もしかして、雷鳥?
いましたよ~
smc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6ED WR

この望遠レンズではトリミングしてもこれが精一杯。
後姿ばかりだけど、とってもラッキーでしたpeace

9時24分、
10時05分のバスで下りましょうか。
名残り惜しいけどhorori

バスの出発時間まで、
娘が買った雷鳥のぬいぐるみと一緒にトマトジュースをいただきま~す、とっても濃厚で美味しい~ok