何処を走っていても素晴らしい山々がついて来ます。
代かきが終った田んぼの中にまで(笑)
9時50分、
霊松寺に到着、ここは
2008年11月の紅葉の季節以来2回目です。
立派な本堂です。
ここの桜も蕾が多いですね。
山門の横にある立派な枝垂れ桜も2~3分咲きかな?
明治初年、廃仏毀釈で廃寺となった松川村観勝院より解体移動されたという山門も素晴らしいですね。
そして駐車場からの眺めも素晴らしいです。
う~~ん、黄砂が。。。
10時30分、大町市美麻14658
山品(やましな)さんへ。
讃岐うどんのお店を探すような感じでナビを頼りに(笑)
開店直後だというのにもう4組くらいの人たちが座られていて、次々と遠方より来客が。
人気店らしく、欄間にはたくさんの有名人の色紙が飾られていました(讃岐うどんの有名店にも色紙が)
う~~ん、どれにしようかな?
私と娘は数量限定だという十割そば、夫は大もりそばを。
そばうすやき、見た目はピザみたいだけど美味しかった~
夫が大好きなそばがきも。
今朝、糸魚川で獲れたというホタルイカの煮付け。
地酒呑み比べですって。

ネギと山葵がセルフっていうのも讃岐うどん流ですね。
さぁ、お腹もいっぱいになったので安曇野へと