goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月3日 壮行会?

2006-05-14 16:13:00 | 台湾 2006年
金門島ツアーの顔合わせを兼ねてということで、19時に康華大飯店に集合して錦州街の如香さんへ出かけました。

金門島行き9名と勝美旅行社の李社長、さんすけさん、我想去台湾さん、台北ナビのナビ蔵さん、総勢13名が円卓を囲んでのワイワイガヤガヤ、楽しい食事でした。

  
          最後は台湾バナナで。
どれをとっても美味しくて、もうお腹いっぱい♪
いろんな料理を食べられて幸せでしたー☆☆☆


5月6日 阿羅哈客運

2006-05-13 02:18:00 | 台湾 2006年
さて、嘉義から台北までは豪華バスで帰ることになり、17時10分発のバスに夕飯のお弁当を買って乗り込みました。
  
ゆったりとした座席、一客づつのソファーみたいな椅子。

  
テレビ、ナビ、ゲームがついていて、お水、お菓子、コーヒーも出ますよ。
小さなテーブルが取り出せて、嘉義駅前で買ったお弁当をいただきまーす。
そしてデザートは、奮起湖のお茶屋さんに頂いたパイナップルです、うまー☆

面白い、楽しいバス、日本では考えられないですねぇ。
あっ、3分間づつのマッサージ機能もついてまーす(爆)

で、無事に台北に着いたのでした。21時前だったかな。

5月6日 奮起湖 2

2006-05-13 01:52:00 | 台湾 2006年
 
私の奮起湖での一番の目的はこれ、愛玉です。

ここ愛玉伯ヘ暦は台湾一美味しい愛玉が食べられる。

去年8月に阿里山へ登った時の帰りに寄ったけど、今回は桑の実入りがあって感動の味だった。

で、愛玉伯ヘ暦へのアプローチ。メニューはこちら。
熱々のパイも美味しい。それぞれ中身の餡が違う。
   

さあ、つぎの目的は「茗吉茶荘」の阿里山茶ですー。
今年の春茶は出来が良いそうで、でももう残り少なくなっているとの事。 あるうちに来れてよかったー!
    
美味しいお茶をたくさん淹れていただいて幸せー♪
さらに、パイナップルと黄色い西瓜をいただく。パイナップルは嘉義の民雄産が一番美味しいんだそうで、確かに芯まで甘くて柔らかく美味しかった。残ったパイナップルを持たせていただき、感激でした。
お茶屋さんのお店と奮起湖老街。賑わっています。
  

奮起湖駅に阿里山号が入ってきました。14時40分発。
    
  
阿里山号の切符。ガタゴトと揺れてスリルがある列車。
終点の嘉義駅には16時40分着、予定より10分早かった。


5月6日 奮起湖 1

2006-05-12 19:56:00 | 台湾 2006年
金門島から帰った翌日は「奮起湖・強行軍ツアー」です。
なにしろ、阿里山への途中の街、奮起湖へ日帰りするんですから。

で、台北発7:00の自強号(特急)で嘉義着10:24分。
台湾の特急は座席がゆったりして、長距離でも苦にならないんです。

嘉義からはチャーター車にて奮起湖へと。

途中、茶畑のあるところや綺麗な山並みが見える場所で、車を止めてもらって、休憩。
   

奮起湖へ着いたのはもうお昼。早速8月に行った竹筍之家で、お昼ご飯♪お昼ご飯♪
    

メニューはこちら。どの料理かわかるかな?
こちらは湯がかれた筍、干された明日葉(お茶にする)です。
  
   
炒竹筍、水餃子、炒龍鬚菜
  
竹筍湯、炒山蘇、山土鶏、他には明日葉菜蛋(明日葉の玉子とじ)魯肉飯(煮込んだ豚肉のそぼろをご飯にかけたもの)