goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆっくり・・深呼吸をしながら・・・

    日々の生活を感じるままに記します。

テッセンと蜘蛛

2012-09-20 20:06:48 | 健康


     


            



           



   スポーツクラブの帰り道、通りすがりの軒下に美しい 紫色のテッセン
   見つけた・・


   茎丈が長くて・・軒下の壁が白いので 紫色のテッセン” の花が、神秘的な
   感じさえしました。


       やや大きめの丸い鉢植えに植えてあった・・・


   

   直ぐ横には何と  {蜘蛛の巣} もあったのです。


   蜘蛛も テッセン に見惚れて、すぐ横に {巣} を張ったのかなぁ・・・・と
   思いつつもパチリ・・・

 

健美操のレッスン

2012-07-27 19:11:35 | 健康



       週1回: {健美操} のレッスンを始めてから約4ヶ月が立ちました。

       ”体のツボや経路を刺激する・・”ので、自分の体のメンテナンスに丁度
       いいかなぁ・・・と思って、レッスンに出ています。

         (大きいスタジオなのに、いつも超満員なんですぅ)


       {健美操} は思ったよりも静かな動きで、ストレッチマットの上でやることが
       多いけれど・・・「呼吸法」 が大事のように思う。

       毎回、インストラクターからポイントとなることを1つ1つ習うことでよくわかり、体には
       とても良いのです。


       今日もインストラクターから ≪今の時期は水分を取ることが多いので、体に
       「むくみ」 が
出やすい・・・≫ と思うが・・・


       そんなときには毎朝、 ”熱い白湯” を飲むようにすると、

         内臓が序々に温まってきて汗が出やすくなり、たくさんの汗をかくので 
         ”むくみの解消” になりますよ・・・と話す。


       ”熱い白湯” の効果って、すごいなぁ・・と思った。


       私も足にむくみ・・が出易いので、明日の朝から ”熱い白湯” を飲んでみよう・・
       と思っているところです。
                 
                           
                       熱い白湯を飲んで・・      


                      

夏風邪が長引いて

2012-07-23 19:43:29 | 健康



        今年の夏風邪が長引いているので、今日も又、朝早くから国分寺の
        かかりつけの医院
まで出掛けた。→ → 


        熱は無いのだが、”咳” がひどくて・・昨夜はベットに這入ってからも
        コンコン・・・と咳が出てほとんど眠れませんでした。(/_;)


         今日の診察で、ドクターから


        ”今年の夏風邪は咳がひどいのが特徴で、なるべく 「マスク」 を
        使うようにした方が良い”・・と言われたのです。



        夏に 「マスク」 をして外出する・・・って何だかおっくうだけど・・・

        夏風邪を早く治す為には 「マスク」 も治療の1つかな・・と思うように
        なりました。


              
                     硝子の金魚…涼しそう


バレトンの本

2012-07-15 13:02:23 | 健康

    
     スポーツクラブの仲間から バレトン の話を聞いて、少し興味がわいて
     来ました。


     今のスポーツクラブでは {バレトン} のレッスンはやって無いので、本屋さんに
     寄って ”バレトン” の本の中身を見てみると・・・


     エクササイズの仕方が全般を通して、何となく私好みだったので本を購入しました。
       (DVD・・付き:¥1470円)


     最初はDVDを見ないで、本の中の写真と解説を読みながら自分でやって見た。
          (素足でやります

     確かに ”バレエとヨガ” と今やっている ”エアロのエクササイズ” も少し這入って
     いるのです。


     1つ1つのエクササイズをやる時は、{今、どこの筋肉を使っているか}・・・
     {姿勢}・・{呼吸法}などが大切で、”正確に行う” のが一番重要のようです

               
   

      エクササイズは、≪5つのグループ≫ に分かれているが、1つ1つの
      グループの中には、片足立ちの ”バランス” や、色々な形の ”スクワット” が
      這入っている・・


      ”スクワット” は大好きだけど・・片足立ちの”バランス”は、苦手なんですぅ。


      最後の方に、以下の6つの{部分痩せ} のメニューも列記されていた。

           胴、腹、脚、お尻、腕、背中


      一通りやってから、≪DVD≫ を見ると一層良くわかって、納得ですね。

      家の中でもやれるので、ちょっと続けたいなぁ・・と思った。


アベンヌウォーター&真白玉

2012-07-11 20:36:32 | 健康




          



       今の時期、風呂上がりには必ずボディ全体に ”アベンヌウォーター
       を惜しみなくスプレーしてから、両手でピシャピシャ体全体を叩いて
       います。


       ”アベンヌウォター” が体全体に直ぐに浸透していく感じがして、とても
       すっきりして気持ちが良いのです。

          ベトベトしないのも嬉しいし・・・


       ”アベンヌウォーター”は、敏感肌用の化粧水なので赤ちゃんの肌にも良い
       のだと言う・・・


       ”アベンヌウォーター” を全身にスプレーして、体に浸透した後には、
       乳液の {真白玉}を「膝と肘」などの周辺に部分的につけているワタシ・・・
 

       この乳液タイプなのに{真白玉}も又、全くベタつきがなくて不思議と
       しっとりしているのです。


         だから長年愛用しているのだと思う。



血液検査の結果が・・

2012-07-08 16:37:04 | 健康
    



        かかりつけの医院で先日、行ったの血液検査の結果が出たのです。

        想像してなかった ”中性脂肪”の 数値がものすごく高くてもうびっくり・・・

         (30~149までのところ・・「267」でした


        今年の2月に行った検血の時の ”中性脂肪”の数値は正常だっただけに(92)
        正直いってショックです。


        やっぱり甘い和菓子や、美味しいケーキ等をバクバク食べていたから
        だと思う。 体重も増えていたし・・


          わかっているけども・・・

        美味しいケーキは(特にチーズケーキタルトなど) 遂、食べてしまうと言う
        感じだったのです。


        ドクターからも単刀直入に、当分は ≪甘いケーキ類はひかえるように≫ 
        と注意された・・

        ”中性脂肪” の数値が高いことは、「動脈硬化につながるから」・・・とも
        言われてしまったのです。


        今日から甘いものやケーキ類などは、当分ひかえようと決心しました。

        次回の検査まで何とか頑張ろう・・と思う。

           

                (医院の受付の百合の花) 

 

ちい散歩・・・地井さんの急死

2012-06-29 20:21:47 | 健康



      夕方のテレビのニュースで ”地井武男さん(ちいさん)” が心不全で
      亡くなられたことを知ってもうびっくり仰天です。


      「散歩」 が好きな私は、テレビ番組の≪ちい散歩≫ が大好きで良く見て
      いました・・・


      散歩中は地井さんの速く歩く姿は、とても元気そうに見えましたし・・
      検査入院後は又、≪ちい散歩≫ は再開するもの・・・と思っていたのです。

      今日亡くなられたことをニュースで知って・・もう唖然としてしまいました。


      ≪ちい散歩≫ では、地井さんがその日の散歩中で心に残ったことを {絵}
      書いておられたのです・・・


      本当に心温まる  ≪ちい散歩≫ の番組でした・・

      本当に有難うございました。 心からご冥福をお祈りします。


身体が若返るストレッチ・・・・体験

2012-06-17 16:10:27 | 健康



      先日(6/12)のブログで書いた ”体が若返るストレッチ” のレッスンを体験して
      きました。


      10人の限定の 「有料」のクラスで、レッスンは1時間だったが・・今日は私を含めて
      5人だった。


     {ストレッチ} と言えばマットの上でやるのだろう・・と簡単に思っていたワタシ・・・
     でも実際は大きく違っていました。


     ”体が若返るストレッチ” と言う事は、体が若返る為の トレーニング”なんですぅ。


     ウォーミングの後はすべてがゆっくりとした動きだが、正しい姿勢でインナマッスルを
     使って前後に歩きます。


     「両腕」は真横に伸ばし、「肩」、「背中」を意識しながら綺麗な姿勢で歩く・・・


    後ろ向きに歩く時には、バックする足を一旦前に軽く上げてからバックするのだが、
    この時 ”腹筋” を意識してバックしないと体のバランスが崩れやすいのです

    ドアの取っ手や、バレーのレッスンで使う{バー}を使って体全体のストレッチ法も習った・・


    一番最後にやっと {ストレッチマット} を使って、時間を掛けて左右の開脚などをやって
    からレッスンは終了です。


    初めてだったし慣れないことも多くて・・・正直とても疲れましたね。

    この有料のレッスンは、月:2回だと言うけれど・・・


           

ストレッチで体が若返る?

2012-06-12 16:48:50 | 健康



      「ストレッチ} と言えば、運動の前後に短時間で行う ”軽い柔軟” で
      怪我の予防や疲労回復に良い・・と思っていました。


      ところが友人から ≪体が若返るストレッチ≫ がある・・と言う話を聞いたのです。


      そして友人はそのストレッチを続けていることで、体年齢が変わってきて体も 
      {しなやか} になったように感じる・・と言う。


      ストレッチが大好きな私には、何だかとても興味が湧いてくる話だった。


        その友人とはスポーツクラブが違うし・・・今、私が利用しているスポクラでは 
        「エアロ」 がとても気にいっているのですぅ。

        だからスポクラを変わることは出来ないワタシ・・・


      一度、その ≪体が若返るストレッチ≫ のレッスンを見学して見よう・・・・と
      思っているところです。
              
                       (マジック留め)                                        

運動後のストレッチ

2012-06-03 16:01:10 | 健康



       スポーツジムに行くと、ほとんどの人が運動をする前の ”ストレッチ”をやっている
       人は多いが・・・


       {運動後} のストレッチをする人は、余り見かけないように思う。


       特にスタジオのレッスン後の ”ストレッチ” をやっている人はほとんど見かけない・・
       でも私は 「エアロ」 のレッスン後は、必ず時間を掛けて一人でやっています


       それは {運動後のストレッチ} をする事で、筋肉をリラックスさせて疲れが早く取れるし・・・

       又、運動後のストレッチを継続していると、老化して行く体の予防にもつながるように
       感じるし、疲れた体の疲労回復にもなるからです。


       たかが ”ストレッチ”・・だけど、体をきれいに動かす為には、されど ”ストレッチ
       なんですよね。