Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

大阪

2022年11月13日 | 写真、カメラ
八幡筋

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df(トリミング・HDR)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の塔

2022年11月13日 | 写真、カメラ
コンニチハ

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df

今回は大阪の帰りに御堂筋線で千里中央へ出てモノレールで


これまでの万博記事





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都慕情 V

2022年11月13日 | 写真、カメラ
舞子

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df


簪(かんざし)と着物皺のグラデ、唇、左手のライン処理が中途半端。

グラフィックデザインとしての統一感が欲しかった。

イラレの機能に逃げて手間を惜しんではいけない。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニカルムーン

2022年11月12日 | 写真、カメラ
月齢17.7

COOLPIX L820


学生時代、天体の撮影は60mmの屈折式赤道儀望遠鏡にアダプターを介して一眼レフを装着。透明度の高い冬の夜に寒さに震えながら撮影したものだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都慕情 IV

2022年11月12日 | 写真、カメラ
蛸薬師通り

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都慕情 III

2022年11月10日 | 写真、カメラ
四条烏丸

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都慕情 II

2022年11月09日 | 写真、カメラ
京都寺町商店街

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df


京の逢魔が時は独特の空気感が漂う










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2022年11月07日 | 写真、カメラ
COOLPIX L820

仕事から帰宅すると嫁さんが首に双眼鏡を下げてベランダで月食観測してはる。こちらもつられてCOOLPIX L820で撮影しようとしたけれど露出補正上限は-2.0、フォーカスはAFのみ。RAW撮影は未対応という痛い仕様。いまさらフィールドスコープと一眼を持ち出すのも面倒。撮影は諦めてビクセンの7×50の双眼鏡で観測。この双眼鏡とて天文少年時代に買った40年もの。


デジカメでは天王星撮影できず 21:30撮影







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都慕情

2022年11月07日 | 写真、カメラ
錦天満宮

AF-S NIKKOR 24-85mm 1:3.5-4.5G / Df


学生の頃、よく歩いた寺町京極は様変わりしていた、今浦島の気分。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE.Auto-Topcor 1:5.6 200mm その3

2022年11月07日 | 写真、カメラ
RE.Auto-Topcor 1:5.6 200mm / FUJIFILM X-A3 Velvia現像・トリミング


開放から1段ほど絞って手持ち撮影。ボケは素直でクセもない。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE.Auto-Topcor 1:5.6 200mm その2

2022年11月06日 | 写真、カメラ
RE.Auto-Topcor 1:5.6 200mm / FUJIFILM X-A3 PROVIA現像


線は細くまるでロットリング描写かエッチングのように緻密。周辺部まで破綻なく優秀。作例はどれも絞り値が11。300mm相当なのでシャッター速度も1/300sec以上を心掛けた。しっかしこのトプコール200mmの作例、ネットにあたるもロクな作例画像が見つからなかった。人気ないレンズなのが可哀そう。やれば出来る子なんですよ。


50%で切り出し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE.Auto-Topcor 1:5.6 200mm

2022年11月05日 | 写真、カメラ
護衛艦「いずも」

RE.Auto-Topcor 1:5.6 200mm / FUJIFILM X-A3 PROVIA現像


開放F値は5.6と暗いがデジタル時代ではISO感度を簡単に上げられるのでそれほど問題にはならない。単焦点レンズだけあって解像度も高く安定の描写。ボケも自然でクセのないレンズ。難点をあげるなら最短撮影距離が3メートルと長いこと。フードも鏡胴にセットされているが伸ばして固定ができずやや不安定。200mmレンズだがAPS-Cでは300mm換算なので気楽に手持ち撮影は困難。何か支えを探してレンズを固定安定しながら息をとめてレリーズ。そうすればレンズ性能を最大限に引き出せる。


等倍ではなく50%で切り出し。それでもこの解像は素敵




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横須賀ポタリング

2022年11月05日 | ロードバイク・クロスバイク
RE.Auto-Topcor 1:3.5 25mm / FUJIFILM X-A3 PROVIA現像


先週の京都帰省で鈍った身体に喝をいれるべくロードバイクで家を出る。先ずは海軍道路を南下して藤沢を目指す。藤沢の歴史を紹介する“ふじさわ宿交流館”5周年記念で四季のスタンプラリーイベントに参加していた。既に春・夏とスタンプを2個押してふじキュンメモ帳をもらっていた。そして秋スタンプは11月までなので行けるうちにと押しておきたかったのだ。先日の逗子走行時はスタンプカードを忘れていて押せなかった。四季で4個のスタンプを集めるとふじキュンクリアーファイルが貰えるらしい。因みに最後の「冬スタンプ」は12月~2月、なんと1年がかりのイベントとなる。秋スタンプを押して一安心、いつもの萬福酒楼で昼食をとり鎌倉を目指す。先々週鎌倉から逗子まで走ったけれど今日は逗子を抜けて久々に横須賀ポタリングとした。鎌倉の下馬交差点から横須賀逗子線を辿り16号へ。トンネル抜ければ海が見えたけれどドン突きまで行かずヴェルニー公園でバイクを停める。軍港に係留されている潜水艦や護衛艦を撮影してまわる。今日の機材はフジのミラーレスにマウントアダプターでトプコールを着ける。公園には軍事オタクのカメラ親父も多かった。キヤノンの一眼に白レンズの長玉を得意げに振り回していたがこちらはヒエラルキーの蚊帳の外。撮影していると港に小型モーターボートが入ってきた。ほどなくして海上保安庁の巡視艇が来て「船長!入港の許可は取っているのか?」と拡声器で𠮟りつけていた。軍港撮影のあとは“どぶ板通り”にも行くか悩むも日没も早いので諦めて帰途につく。いまの季節、日が傾くと一気に気温が下がっていく。もう、冬も目の前だ。本日の走行距離 85.74km ロードバイク積算 17,539km

本日の走行動画



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社 V

2022年11月05日 | 写真、カメラ
五社大神

COOLPIX P7700


P7700の真骨頂、モノクローム撮影。コントラストはありながらも階調豊かにして立体感のある描写。色情報を捨ててこそ拾える情報もある。


きつねの嫁入り 2







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社 V

2022年11月04日 | 写真、カメラ
鳥居の道 行きはよいよい 帰りは・・・

COOLPIX P7700


観光客向けに着物の貸衣裳があるらしい。外国人が好んで利用するのはよいけれど浴衣のようなペラペラな着物が目に付く。夏場ならまだしもこれからの季節は見ていて寒々しい。そんな浴衣スタイルでも無地の着物から帯まで全身白ずくめのものまである。夜の街角では出会いたくないものだ。「びっくりしたなぁ もう!」である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする