goo blog サービス終了のお知らせ 

FU_FU LIFE* ごはんノート

愛娘ジュジュちゃんもついに2歳になりました。
ママ奮闘しながらのお料理のレシピと暮らしの綴りです♪

浅草、合羽橋へおでかけ&サンドイッチランチ

2007-01-13 12:52:12 | FU_FU LIFE cafe
昨日のデートは、浅草→合羽橋コースに決定。
彼が浅草にはまだ行った事がなかったのと、
合羽橋でケーキ道具なんかが買いたかったから。

浅草、現在一部修復中なんですね。残念。
建物がす~っぽり覆われてました。
ただし、一番前の門のところと本殿はちゃんと見れます。
久々に見る日本の大きな建物にちょっと感動。
やっぱり、屋根のカーブが美しい。
しみじみとしながらしばし下町を散策しつつ、
今回はしっかり持って来たランチボックス
ご飯を炊いていなかったので、昨日焼いたパンを使ってサンドイッチ弁当。


具は、サニーレタス、トマト、玉葱、ロースハムと
お野菜は同じで、昨日の残りの「鶏肉の甘酢ソース」と挟んだもの。
ハムバージョンはもちろんおいしかったけど
鶏肉の甘酢ソースも、マヨとのコンビがなかなかの好相性。
ちょっぴりソースが染みたパンも、おいしかった~♪
ちゃんと、魔法瓶にコーヒーも入れて、今日はばっちりです
浅草寺を後ろから眺めながらのランチなんて、贅沢だわ。

てくてく歩きながら、名物揚げ饅頭をぱくぱく。
私が、「金ごま、さつまいも餡」」彼が「かぼちゃ餡」
どっちも、思いの他(失礼)おいしくて、
もういっこ食べたいっ、という気分になりました。

そこから、てくてくと下町散策をしながら、合羽橋方面へ。
ここで、食器やケーキやパンの道具、お鍋なんかがわっさ~、とある
町並みを、あちこちに吸い込まれて引っかかりながら、
彼に、
「浅草に行って、ついでに合羽橋、っていってたのに、
こっちの方がメインになってない?」なんて言われながら
かなりの時間を割いてお店巡り。
欲しいものが本当にたくさんあったけれど、
今回の戦利品はこちら。


ずっと欲しかったけど、なかなか高くて手が出なかったシフォン型、
これまた小さいのにやたら高くて、しかも数が欲しいが故になかなか買えなかったフィナンシェ型を15個。
それに、特売だったシリコンの小さめのクグロフ型に、
ようやく見つけた、しかもやたら安かった鬼おろし。
それと、念願のピザボード。
他に、写真には写してないけれど、グレープフルーツスプーンと
出汁用の利尻昆布、春雨をget。
私にしてはかなり思い切ってたくさん買っちゃいました。
すっごく素敵なバラのお花の形のケーキ型があったのだけど、
それ一つでその他のケーキ型を全部あわせたくらいのお値段だったので、
今回は質より量で。

合羽橋、もうちょっと近かったらきっと通い詰めるのに、と思ったのでした。
あ~、楽しかった。大満足です!!

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

帰ってきました!

2007-01-08 07:58:56 | FU_FU LIFE cafe
すっかり遅くなってしまいましたが
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

実家の方で、の~んびり過ごして帰ってきました!
彼はようやく今日から仕事初め。
最初の数日は、時間が経つのがものすごく遅いような今回の休暇でしたが
半分をすぎるとあっという間でした。

手始めに、今年最初の食べ物、実家での今年のおせちなぞ。
うちはこの最近、母の仕事の関係でおせちは取り寄せています。
ひとつひとつパウチされたものを、自分で盛りつけるだけのカンタンなもの。
だけど毎年、素材にこだわったものが届くのでとってもおいしくて
年末の忙しさから一つ解放されています。
お豆を煮たり、ごまめを炊いたりの作業がないのも
寂しくはあるのだけど、家族で過ごす分には十分すぎるほどの量だし、
何よりおいしいので、料亭の味を味わえるのも、
お正月ならではの贅沢と、堪能するようにしています。



今年のおせちは、
一の重、ロブスター、スモークサーモン、あん肝のテリーヌ、ロースハム、青桃のリキュール煮、
二の重、海老、蚫、数の子、黒豆、栗の甘露煮
三の重、ごまめ、紅白蒲鉾、棒ダラ、菊花蕪、たたき牛蒡、昆布巻き
お重に入りきらなかったものに、
いくら、鯛の塩焼きがありました。
お重に詰める順が適当なのはご愛嬌。
大きさ別に詰めてたら、こうなっちゃったのだ。
蚫の煮汁で炊いたご飯もおいしかったなあ。

いつもは、ちびちびだしながら、いつまでもあるおせちも
彼と一緒に初めて食べたら、ひとり増えただけなのに
たった一日ですっかり完食。
ふだんは煮物とかも作ってたけど、今年はすっかり手抜きして
元旦はおせちとお雑煮だけにしたから、一日でぺろりとなくなっちゃいました。
この量でも、朝昼晩と食べればなくなるか。

うちのお雑煮は、お出汁にいろんなお野菜をごろごろ入れて
お餅を入れる、本当に雑煮(この場合「ざつに」)なもの。
彼の実家は京都らしく、白みそだそうなので、澄まし系は初めてだったみたい。
お雑煮の具は、その年で違って、というより冷蔵庫の都合と
母の気分で変わります
今年のは、大根、水菜、にんじん、鶏肉なんかが入ってた気がします。
お正月ボケでボーッとして食べてたから、よく覚えてないのだ(笑)
元旦の食べ物は、こんなかんじでした。

お休み中、すっかり食べては遊んで、一回り大きくなってしまったので
今日から頑張ってダイエットに励まねば、と思っています。
こんな感じであいかわらずな私ですが、今年は何か自分のスキルアップに
なることを始めて見ようかな、なんて思ってみたり。
ちゃんと始めることと、続けることができるかかなり不安ですが
せっかく自由な時間がたっぷりあるので、
これはもったいない!ということで。
来年までには、一回り、体じゃなく、中身を成長させたいと思っています。

皆様、今年もどうぞお付き合いくださいませ

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

忘れてたクリスマスのコースター

2006-12-26 16:45:02 | FU_FU LIFE cafe
ショックです。
今日のお昼間、お片づけをしていて発掘したのだけど
クリスマスに使おうと思って買ったコースター、
す~っかり忘れてました!!!

12月1日にディズニーシーに行った時に
ほとんど何も買わなかったので、イクスピアリでこれを見つけて
コースターにしてはちょっとだけ高かったけど
クリスマスにしか使わなさそう、というちょっと特別な感じと
可愛さにぐっときて、
彼に「買ってもいい???」っておねだりして
買ってもらったコースター。
出番を、今か今かと待っていたはずだったのに、
当日は他のことに夢中になりすぎて、大事にしまっておいたが故に
すっかり忘れてしまっていました。

うう・・・・・
今度登場するのは、やっぱり来年かしら???


普段は違う柄のものを買う事はまずなくて、
だいたい同じものを揃えて買うのだけど
クリスマスのうきうきした気分の中なら、いろんなデザインがあっても楽しいかな?と
サンタクロース、ツリー、リース、ケーキの4種類をチョイス。
こういうデザインものは滅多と買わないのだけど
ちょうどTDSの帰りで頭がクリスマスモード全開だったことも手伝って
異常に惹かれたこのコースター。
慣れない事はするもんじゃないかしら。
よく考えたら、クリスマスにはたいていワインかシャンパン飲むし
その場合コースターはいらないんだよね・・・
ランチのときかおやつのときに活躍するくらいかしら???
でも、おやつのときはこの季節ホットだからコースター使わないよね。
ううう
これ、失敗???
コースターを他に楽しく使うテはないかしら??
せめて思い出してすぐに飾りにでもすれば良かったかなあ。
でも、ここまでかわいいものはパーティーとかじゃないとちょっと落ち着かなさそうだし・・

と、ここまできてせっかくその為に買ったのに忘れてたもう一つの事を思い出した。
私、自分の結婚式の二次会で着るドレスに合せて、
式の1週間前にネックレスとピアスのセットを買ったのね。
ドレスがわりとシンプルだったので母にも「主役があまり地味でもダメだよ」と言われて・・
ネックレス、イミテーションだけどそれにしてはまあまあのお値段の
パールとクリスタルとかの3連くらいのロングネックレスで
ピアスもちょっと長めのもの。
もちろん、普段使えるような感じではなく。

で、そう!そうなの。
せっかく買ったそのアクセサリー、ちゃんと持って行ったのに、
当日忙しくてテンパッてて
す~っかり忘れてて、片付けしたりしてそのアクセ触っても思い出さなくて、
「付けるの忘れてた」ことに気付いたのは3ヶ月くらい後に
別のピアスを探すためにジュエリーボックスを開いた時!!!
もう、くやしくてくやしくて(笑)
せっかくその為だけに買ったのに!!!!!!

一度も付ける事のなかったアクセサリー
いつかきっと使ってやろうとは思っているけど、
パーティーなんて、そうそうないよねえ・・・
コースター、来年使えるだけマシ、なのかな???

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

おでかけ

2006-12-21 07:26:40 | FU_FU LIFE cafe
久しぶりに朝から出かける事になりました。
ごめんなさい、コメントのお返事遅れます。
昨日のご飯とともに、帰って来てからアップさせてくださいね。

なんとか雨ももちそうで、一安心。
ささ、これからおうちのお片付けも早々に
支度をして、行ってきます!!

金曜日のデートは・・5周年&クリスマスで盛り上がるTDS♪

2006-12-04 11:10:08 | FU_FU LIFE cafe
金曜日のデート、せっかく平日のお休みなので、
ディズニー・シーに行ってきました
朝は、10時のショーに間に合うように、ちょっと早起きして
朝の通勤ラッシュにもまれながら行ってきました!!
その甲斐あって、この日は充実しまくり!の大満足な一日になりました。

朝イチは、10時からの「ミート&スマイル」にはさすがに
後ろ方から見る感じだったけど、ちゃんと5周年のデラックスな船も見れたし、
ミッキーたちが降りてダンスするのも、見れました
私、音響効果や周囲の歓声なんかにとっても弱くって、
パレードやショーが始まると、涙腺が刺激されちゃってうるうる・・・
「ミッキー!!」と手を振りながら涙を流す私に、
「いつからそんなミッキー好きになったん??」と聞く彼。
・・・多分、ミッキーじゃなくても泣いてると思う(笑)
ショーや舞台、もちろんTVにだってとことん弱い私
多分、ムードにやられちゃうんだと思うの(笑)
ディズニーは、最初に勤めてた会社がディズニーのオフィシャルスポンサーだったから
会社で斡旋されるアメニティグッズなんかを見てるうちに、
ちょっと洗脳されたかも(笑)

そのあと「ミスティック・リズム」のショーを見に行って、
混まないうちに早めのランチ。
今回は、いつものように行き当たりばったりじゃなくて、
ちゃんとネットで調べて来たもんね。
ランチは、ディズニーキャラクターに会える「ホライズン・ベイ」の
「キャラクター・ダイニング」で。
ディズニーランドって、こういったアミューズメントパークの
できたものをちゃっちゃと乗せて行くスタイルのご飯にしては
けっこうおいしいと思う。

この日のチョイスは、
「スズキと海老とムール貝のジンジャーソース」と「クリームチャウダー」と
「カラメルシュー」、ミッキーのトッピングが可愛い♪
それから「ビーフシチューとチキンのクリーム煮」と「ミネストローネ」と
「チョコレートとイチゴのロールケーキ」
ゆっくりゴージャスめのランチをいただきながら、
席に座ってると・・・・
うっわ~、ミッキーだ!!!
ミッキー、ミニー、プルートが順に一つずつ席を回って、
挨拶してくれて、写真も撮ってくれます。
みんな、サービス満点!!
これまで何度もディズニーに来たけど、実は今だミッキーとのツーショットを
体験したことがない私。
いっつも、すでに大行列とかばっかりで、もちろん握手もしたことない。
それが、
ここでご飯食べるだけでこんなに独占できるなんで、大感激!!
この辺で、だんだんディズニーマジックにかかって来て、かなり浮かれてきます(笑)
彼につっこまれる通り、私、ふだんはディズニーの「デ」の字もでないくらいで
「ディズニーランドに行こう!」というまで
彼に、「ディズニーランドに行きたがる人だとは思ってなかった」と言われたくらい。
だけど、ここはなんだか特別なのよ!!
グッズが欲しいとか、ミッキー好きとか、ディズニー映画みたいとかは
別に思わないんだけど、ここに来ると、夢の世界に取り憑かれたみたいになっちゃうの(笑)
で、で、
ミッキーが私達のデーブルにやって来て、握手して、ハグしてくれて、
そのあと一緒にツーショットで写真!!
見てると、みんないろいろポーズとかもお願いしてたので、
私も、一枚普通に肩抱いて撮ってもらったあと、思わず
「ミッキー、キスして!!!」
と、図々しいお願い
でも、ミッキー、とっても快く応じてくれて、思わず大興奮(←バカ)

だって、今までツーショットもなかったのに、
握手してハグしてキスだよ?!(笑)
もちろん、このあと彼も一緒に撮ってもらって
そのあと、また食事してたらプルート、最後にミニーも来てくれて大満足。
彼もちゃっかりミニーに腕組んでもらって撮ってました(笑)
彼と私とミニー、3ショットをお願いすると、ちゃんと他のスタッフを
身振りで呼んでくれて、一緒に撮ってくれます。
他のテーブルを見ていても、要求すればかなりの事に応えてくれるみたい。
特にちびっこたちにはとってもサービス満点で、見てるだけでもほのぼの気分に。
ちびっこが夢中になってるのを見るのは、けっこう楽しいもんです。

このあと、アトラクションを回りながら、5周年&クリスマスのフォトスポットで撮影。
いつもなら大行列のこれらも、意外とスムーズに回れて、順調、順調。
ディズニーのアトラクションだと、20分待ちだと、「え、すぐじゃん!」って
気分になるのはなぜだろう・・・(笑)
中には、5分待ち、なんてものあってかなりスムーズにいろいろ回れちゃいました。
一番並んだのが、これ(笑)


ケープコッドに登場する、サンタとダッフィー。
これに、約40分並びました(笑)
でも、あいかわらずダッフィーにもハグしてもらって、
終わった時にはサンタのおじいちゃんに(もちろん外人)
「メリークリスマス!!ほっほ~!!」
って言ってもらって、なんだか幸せ気分に。
「ほっほ~」がやたら上手くて、なんかちょっと感心してみたりして(笑)
そういえば、キャラクターはしゃべんないけど、サンタさんはしゃべるんだな
そういえば背の高い彼、どこに行って写真撮っても
「もう少ししゃがんでください」って言われて、
膝曲げた中腰の写真ばっかり(笑)



昼間こんな感じでゴージャスで素敵なツリーも
夜になるとまた違ったムードで素敵。
どこもかしこもクリスマスムード満載で、いる間中うきうき気分。

ほんっと綺麗だった!!
ツリーもいっぱいで、これらを見るだけでも十分満足かも。

そして晩ご飯は以前食べて味をしめた(彼はまだ食べてない)
メキシコ料理のお店へ。
ちょうど、入るとミニコンサートをしていて、ドンタコス、って言い出しそうなおじちゃん
3人組がじゃんじゃか音楽を奏でていて、なかなかムードが盛り上がります。
お料理も、辛いけどおいしい!ってかんじで、大満足。
このあと、最後にショーを見る為にハーバー周辺まで。
クリスマス期間の「キャンドル・ライト・リフレクションズ」
これ、本当に綺麗だった!!
いつもはギリに行くんだけど、今回は余裕のスケジュールで満喫していたので
早めに行って座り席を確保。
最初は真っ暗な湖に、明かりの点いた船が入って来て、全船揃って湖をぐるりと取り囲んだ所で
湖の4点から花火がしゅ~っと中央に向かって飛んだと思ったら、
ツリーが点灯!!ツリーも、こっそり登場するんだけど、
真っ暗な湖なので点灯されるまで気付かない感じで、「おお!!」って大歓声。

この周りをだんだん明るくなりながら
クリスマスの衣装に包まれたキャラクターが回ります。
最後に近付くと、ツリーの周辺から大スパーク!!

最初は、ひゅーん、どっかーん、だったのが
ラストはしゅばっ、どーん、どーん、どっかーん、ばちばちばち!!!って感じで
まわりなんて見えやしねえ、ってくらいのすごさ。
みんなで大歓声をあげて、大満足のうちに終了したのでした。
なんでこう、ディズニーに来る人ってみんな団結するっていうか、
声のあげかたとか盛り上がり方とか、ハンパじゃないんだろ。
あれ、一緒になって「きゃー!!」って言うの、けっこう気持ちいい(笑)
それに、あの回りの騒ぎ加減も盛り上がる要因のひとつだしね。
もちろん、最後の「クリスマスウィッシュ・インザスカイ」、花火もしっかり堪能して
夢の国を後にしました。

夜のイクスピアリのツリーも、なかなか素敵でしたよ。

すべてが終わって、興奮冷めやらぬ感じで帰宅して
家に着いたのは夜の11時頃。
この日は、ゆっくりぐっすり熟睡したのは言うまでもなく。

・・・翌日起きた時、彼に、
「昨日何の夢見とったん?すごい笑っとったよ」
って言われちゃいました。
夢をみた記憶すらなく、爆睡だったんだけど。
かなり何度もケタケタ笑ってたらしいです。・・・コワイ
よっぽど楽しかったんかなあ???

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

はじめてのオフ会♪&かなり手抜きな晩ご飯

2006-11-23 10:35:48 | FU_FU LIFE cafe
いよいよ、私もオフ会なんて体験しちゃいました♪
初デートのお相手は、「Pesce☆cucci」のcucciさん
ダーリンさんのblogで、お顔は拝見していましたが、
想像通り、いえ、それ以上の美人!
自称濃ゆい顔だちといわれますが、本当にお目目ぱっちり、
鼻すじくっきり、おはだはつるつる、ぷるんぷるん・・・
これなら、スッピンで表参道だって行けちゃいます!!
初めましてのご挨拶もそこそこに、以前ニアミスした代官山方面へ
ランチを食べにてくてく・・・
地理にうとい私は、ただひたすたcucciさんにくっついて歩き、
おしゃれな町並みを目にしながら口をあけて、「うわー」「へー」の連発(笑)
いや、ただのおのぼりさん状態です。

ランチは、代官山のメキシコ料理のお店。
スミマセン、名前、覚えておりません。
だけど、次回は一人でも行けると思います。場所は覚えました!!(多分)
写したお料理は、上の一品だけ。
お話に夢中になってて、撮るのすっかり忘れてました。
cucciさんのラブラブダーリントークに思わず張り合いながら(笑)
これまでチラ見しかしてなかったダーリンさんのお写真なんかも
見せていただいたりして(まさしくウェブデザイナー!って感じの素敵な方でした!)
いやん、いいな、いいな、うちの旦那サマもそりゃあ愛してるけど、
かなり素朴系というか無骨系で、マスオさんなんだもん。
こ~んなおしゃれで素敵なダーリンさん、美男美女カップルで羨ましい
(ここで自分はcucciさんのように美人ではないことはすっかり棚に上げている

過去の話、現在のお話、
お料理からお仕事なんかの経歴、んもう話は尽きる事なく・・
あ~、思い出しながらなんだか興奮しちゃって、
かなりとりとめなくなってきちゃったわ

まったり、ゆっくりとランチをいただいてから、
またまたおしゃべりしつつ、代官山散策へ。
cucciさんの素敵なバックやワンピースのお店、雑貨屋さんなんかを
教えていただきながら、
(幸い、どちらも次回一人で来れそうでした)
前回の代官山、本当にいい線まで来てたのに通り一本ニアミス続きだったと再度実感。
こ~んなに近くまで来てて、なぜ素敵なお店を上手によけて通れる?!
今度彼と一緒に来て、おねだりしよ~っと。

それから、再度お茶しながら、またまたおしゃべり。
お茶、といいつつ、お店にスイーツがあると、
ついついオーダーしちゃう私。
もう、夕方だよ~~~。
でも、私が食べるもんだから、ちゃ~んとさりげなく付き合ってくれるcucciさん。
ありがと~


私はなんだかよくわからないけど(笑)洋梨の乗ったムース系、cucciさんのが抹茶のオペラ。
(なぜそっちを覚えている?!)
ここでもまたおしゃべりしつつ、気がついたらもう真っ暗。
ほんっとあっという間のひとときでした。
次回はダーリンパスタを食べにお邪魔しちゃおうという計画を立てつつ、
後ろ髪ひかれながらお別れ。
これまた地理に疎い私を駅までちゃーんと送り届けてくれてありがとう。
遠回りだったかもしれないわ。ごめんなさい~

cucciさん、あまり面白い話題がないうえに空気が読めないと評判の私、
しゃべり始めると機関銃のようなこの私、
こんなんでよかったら、これからもよろしくお願いします
会わなきゃよかったと思われないよう祈るわ


それからそれから、じゃーん、cucciさんから、とっても素敵なプレゼントいただいちゃいました。
お誕生日だったので、そのプレゼントと今日の記念に。って・・・
うわーん、なんて素敵なの!!!しかも、直筆メッセージ付き!!
とってもカワイイ、素敵な小さなツリーと、
(今朝テーブルに広げてたのがないと思ったら、彼がさっそくクリスマスコーナーに飾ってました)
イラストとちょっとコメントがほんわか暖かく、
くすりと笑っちゃう、和み系の本。
これ、かなり繰り返し読んでにやけちゃいそう。
とっても素敵な本、ありがとー
それからそれから、肌の弱い私に、優しい石鹸。
しかも、これ、飾っておくだけでも絵になりそうな、素敵な石鹸。
cucciさんの心遣い、嬉しいです~~
あんまり素敵なので、ちょっと飾っておこうと思います。
これって、早く使ってみたい、でも使うのもったいない!っていう葛藤が・・・
へへ。いいででしょー、いいでしょー
これらのグッズを眺めながら、しばらく昨日の楽しかった時間を反芻します(笑)

****************
そして。
夕方18時頃までお茶をのんで、ケーキ食べてしゃべってた私。
もちろん、おなかがすくはずもなく。
電車をおりて、てくてくお家まで帰って、携帯を見ると彼からの帰るコールが
18時44分に着信してるじゃん!!気付かなかった・・・
って、もう19時15分!!
彼は、電話をしてから約1時間前後で帰ってきます。
いや~、もうすぐじゃん!!
なんでこんな日に限って早いの?!昨日は10時頃だったのに~~~
と、大慌てで晩ご飯の準備。
だけど、自分がおなか空いてないと、食材見てもメニューを思いつかないのよね(笑)
とりあえず、ごはんは冷凍のがあったから、(今から炊いてちゃ間に合わないし)これでOK.
なんとか、冷蔵庫と冷凍庫を引っ掻き回して・・・


「大根葉とちくわとお豆腐の卵とじ炒め」
鶏ガラスープの素、お酒、オイスターソース、醤油で味付け。
もちろんぱぱっと炒めてオワリ。


「わかめスープ」
わかめ、葱、ごまだけのカンタンスープ。
鶏ガラスープ、塩少々、老油以上オワリ。ゴメンネ、本当に手抜きで


そして、作っててよかった「冷凍しといたハンバーグ」
もちろん、解凍、チン、オワリ!(笑)
一応、ソースだけ玉葱ドレッシング、醤油、ケチャップ、ブランデーをさっと煮詰めて。
それから、添えにはリンゴのソテー。

それからもう一品。

これまた「冷凍しといたきんぴら」
冷凍、しておくもんですね(笑)
こんなに大活躍とは思いませんでした
ちなみにこの小鉢も彼の作品ですの。
暗くて分かりにくいけどちょっと赤い系(えんじ系?)でなかなかシックなのよ~。

てなわけで、ハンバーグのソースを作ってる辺りで彼の帰宅。
「ごめんね、今作ってるからもうちょっと待ってね」
っていいながら仕上げてると、オリコウに自分でテーブルセッティング。
そうしながらも、今日の出来事を聞きたくてしょうがないらしく、
「で、どうだった、どうだった??」と、
私の周りをウロウロ・・・
この狭い台所でウロウロされると、邪魔なんですけど・・・
まあ、もちろん、私が興奮した感じでペラペラしゃべりまくったのは言うまでもなく


ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

おうちの玄関のクリスマス&バトンするバトン

2006-11-15 17:46:46 | FU_FU LIFE cafe
なんだか私の打ち方が悪いのか、
タイトルを打ち込むあたりで勝手にupされるという現象がたびたび・・・
画像とタイトルの中途半端なものだけでブログにたどり着いた方、
ごめんなさい。
削除せずに、それを更新するという形で追加で書き続ける私(笑)

おうちの玄関、ちょっとだけクリスマスにしてみました。
私が実家から連れて来たスノーマンと、
彼が去年なにか飲み会のゲームの景品でもらったとかの
木のクリスマスツリー。
ちょこっと置いただけなのに、玄関が一気に華やかに、
うきうき気分になりました。
クリスマスツリーはさすがにクリスマスまでだけど、
スノーマンは冬が終わるまでいそうだな(笑)



*********************
さて、「アッ!と HOME MEAL」のmieさんから受け取った
バトンするバトン。
確かに、すごい数の単語が並んでいます。
さいしょ、ちょっとびびったけど、どうやら最後の単語から連想するものを追加すればいいとのこと。
まさしく、連想ゲームです。


大人 → ふりかけ → 弁当 → から揚げ → 運動会 → ハチマキ → 応援団 → 学ラン → 中学校 → 青春 → フットサル → ボール → 丸い → お月様 → うさぎ → 雪 → 雪だるま → 雪だるまフォー → レイザーラモンHG → ハードレズ → ABCHAS → はねるのとびら → 秋山竜次(ロバート幼稚園児) → お父さん → しょうゆせんべい → 入れ歯 → かみつきばーちゃん → 亀 → 冬眠蓄え → まわり → クレヨンしんちゃん → くそガキ → 鼻水 → ティッシュ → てるてるぼうず → 運動会 → 紅白 → 歌合戦 → 雪合戦 → 戦闘 → 男たちの大和 → 漁師 → 早起き → コケコッコー → にわとり → たまご → たまごポーロ → ヒヨコちゃん → 和菓子 → 砂糖 → クッキー → オーブンケーキ → 甘い → 小沢さん(スピードワゴン) → 井戸田さん(スピードワゴン) → 安達祐美 → 家なき子 → 家出 → リュックサック → SM AP → 幸せの青い封筒 → 侍ブルー → 新撰組 → ロマンチスト → 星空  → UFO → 焼きそば → お祭り → 屋台 → ちょうちん → 赤ちょうちん → ちょうちんブルマ → 中学生 → 金八先生 → 覚せい剤 → 悪 → ヴォルデモート卿 → 暗黒 → 扉 → 未来 → ミスチル → 歌  → 人生 → いろいろ → おもい → チームワーク → 信頼 → 友達 → 友情 → 宝物 → 命 → 大切 → 家族 → HOME MADE 家族 → 幸せ → 四葉のクローバー → 緑 → カェル → 雨  → 傘 → アンブレラ → 梅雨 → 夏 → サザンオールスターズ → ひと夏の恋 → あやまち → かけひき → せめぎあい → かけひき → 男と女の恋模様→ 『絆』 → 赤い糸 → 運命 → 人生 → 水戸黄門 → うっかり八兵衛 → お茶の間 → おせんべい → お茶 → コーン茶 → アラレちゃん → メガネ → ガリ勉 → 机 → ちゃぶ台 → 団欒 → サザエさん → 海の幸 → 大好物 → 坦々麺 → 豆板醤 → バンバンジー → 風見鶏 → チキン南蛮 → 甘酢 → あんかけ→アツアツ


どうでしょ???
「あんかけ」から私が連想したのは、
おいし~、大好き、でも食べる時猫舌の私はいつも熱いんだよね。
しかも、あんって冷めにくいし、けっこうしつこくアツアツ・・・・

そうだ、「アツアツ」だ!!!
単純???

てなわけで。
う~ん、どうしよ。
これ、回すんですよね。
そうだなあ。
いつも文章がおもしろくてボキャも豊かな
「Peace☆cucci」のcucciさん!!
お願い、できますか~~~??
よかったら、「アツアツ」から連想する言葉をひとつ足して、
どなたかに回してくださいっ!!

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

紅葉巡りにおいしいもの三昧、遊び倒しの里帰り

2006-11-10 09:53:02 | FU_FU LIFE cafe
ただいま帰りました!!昨日の夕方、帰ってきました~~~
土曜日に彼の出張にくっついて実家に帰省してから
6日間、堪能しました。
彼はホテルじゃなく、私の実家に帰ってこなくてはならなかったので
ちょっと遠かったし、たぶん気も遣っただろうけど、
ほとんど仕事でいなかったし、私はゆっくり遊べたし、
こんな出張、大歓迎です(笑)
とりあえず、一気にいってしまおうと思うので、しばし、おつきあいくださいませ♪

土曜日は夕方に着いたので、この日はゆっくりお家でお食事して
家族でくつろいでオワリ。
一日目から明らかに高カロリーな、
広島といえば牡蠣!牡蠣といえばうちの父的にはカキフライ、ということで、
カキフライと海老フライ、それからチーズ、生ハムサラダ、帆立とシマアジとカンパチのおさしみ、ワイン・・・
いきなり、食べ過ぎです(笑)

翌日は、家族そろって過ごせるのはこの日曜日だけ、とうことで
両親と旦那サマと一緒に、広島のやや北部にある、甲立の「湧永記念庭園」へ。
ここ、湧永製薬の会社が作った公園なんだけど、
けっこう広く、手入れもかなり行き届いていて、
ほぼ年中のように花が見れるし、今の時期は紅葉も綺麗。
(ちょっと早かったかもしれないけど)
毎年、春のバラの季節には見に行っていたお気に入りの場所です。
しかも、気のいい事に入園無料、もちろん駐車料金もなし。
けっこう広い駐車場を確保していて、ベンチやテーブルも少し用意されているし、トイレもきれい。
本当に、バラ園もあるのでバラの季節は特におすすめ。
トップの写真も、ここのもみじです。


エントランスを入ると、ど~んとこんな並木があるの。
入場の際には、代表の人の名前や、人数なんかを記帳しないといけないけど
会社のものを無料開放してくれているので、そんなことで入れるなら、いくらでも(笑)

この時期、ダリアがひときわ見事に咲いていました。

いちにちしっかり散策して、この日の晩ご飯はお寿司。
と、いっても疲れてご飯を作りたくなかった全員の要望で近所の回転寿しのテイク。
回転寿しくらいしか、実家の方にはないんだよね。
そうはいっても、なかなかおいしいのです。価格を考えると、かなりのおいしさ。
でも、お寿司もかなりの高カロリー・・・・
いや、でも、両親のオゴリだし、高そうなネタを遠慮なく注文。
あ~、おいしかった

月曜日は、彼はお仕事。
夜も、飲みがあるとかで、私も遠慮なく(笑)
仕事中の友人とちょっとだけ会ってお茶して、

またまたこんなものを食べてしまう(笑)
彼女は、私が大学を卒業してすぐに勤めていた会社の同僚で、
現在もずっと働いている、同期のなかでいちばんの出世頭。
けっこう上の役職付きで、結婚した今でもバリバリ働いていて、すごくかっこいい。
彼女と会って話をすると、元気がでます。

そのあと、結婚前につとめていたところのオーナーの家に遊びに行って
(以前横浜に来てくれたけんけんのおうちです)
私の王子様、けんけんとまたまた遊ぶ。
このころの子供、2歳になって少しなんだけど、ほんの2ヶ月会わなかっただけでも
みるみる成長して、面白い。
もうしっかり会話ができるようになっていて、しかも大人のツボを押さえている。
私のお土産も、「うわあ!!」と素直に大喜びして、「開~け~て♪」なんておねだり。
開けてみせると、「うわあ、お菓子だ~~~~」と、手を叩いて喜ぶ。
もう、もう、なんて可愛いの!!!なんでも買ってあげちゃう!なんて気分になっちゃいます(笑)
オーナーが帰って来てから、近所のご飯屋さんでそろってお食事。
途中からもう一人、共通の知り合いでもある私の友達も参加して、この日もかなり食べまくる・・・

牛肉サラダ、おすすめとあったけどいきなり生肉とは・・・
サシがすごくて、口に入れるととろけてウマイ。

けんけんママのおすすめ、中にふわふわ卵白が巻き込んである
巨大な出し巻き。本当にでかい(笑)ふわふわで、おいしかった

それから、オーナーの大好物、ハゲのお造り。
これ、ひれとかしっぽがピクピク動いてて、食べる時ちょっとびびった(笑)
他にも、こういうとこならもちろんのように天ぷら、唐揚げ、揚げ出し豆腐、
焼き鳥、などという居酒屋系の王道メニューが続々。
食べまくって、これはオーナーのオゴリ。ゴチになりました~


もちろん、くいしんぼうのけんけん、食べ物を前にするととってもおりこうさん。
上手に一人でぱくぱく食べて、ご機嫌ゴキゲン。

後もう少し、一気にいきます(笑)
火曜日は、これまた最初の職場の同僚に子供が産まれたばかりだったので、
お祝いを持ってもう一人の友達と一緒に顔を見に行きました。
産まれてまだ2週間くらい、ちっちゃくて、すごくかわいい!!
こわれそう・・・
まだ産後日が浅いので、ちょっとお茶飲んでおしゃべりして
(もちろんこの時ケーキとかくだものも食べる・・・)
帰って、この日は母が仕事で遅くなるとかで、晩ご飯は私の担当。
だけど、冷蔵庫にほとんど何もなく・・・
茄子とお豆と油揚げの煮物と、冷凍してあったトンカツを卵とじにしたものと
牛蒡と人参のきんぴら、しじみのみそ汁をなんとか作る。
彼と父が帰って来て、食べ始めて10分くらいしたら
島根まで行っていた母がお土産をたんまり持って帰ってくる。
いきなり、このメニューに鯵の刺身の山盛りと、カニが追加。
おいしい、おいしいけど、多いよ~~~
と、いいつつもちろん完食(笑)

翌日は昼間、結婚前に勤めていた所にお土産をもって遊びに行き、
後輩とわいわい話しながらケーキを食べる・・・
そのあと、夕方から高校時代の友人と待ち合わせて、
もうじき来る私のお誕生日のプレゼントを買ってもらって、
そのあと、一緒に晩ご飯。
この日もちょうど彼が飲みだったので、いい感じの日程です。
彼女、幼稚園の男の子がいるので、なかなかゆっくりご飯を食べる事がなく、
この日は親に預かってもらえたらしく、せっかくなので
子供が一緒じゃ行けない所に、と、ちょっとおしゃれめの居酒屋のようなところへ。
お酒の種類が豊富で、ドリンクメニューがフードメニューより断然多い(笑)
仕切りがあって個室のようになっていて、まったり話すには最適。
お料理も美味しかった~~~
頑張って写真も撮ってみたんだけど、暗すぎて使えなかった・・・
食べたのは確か、「マグロのヅケとチーズの生湯葉春巻き」
これ、わさびとマヨネーズとウニのソースみたいなのが添えてあって、盛りつけも
庭園風に(どんなだ?!)してあって、すごく美味しかった~~~
それから「豚角煮とカマンベールの串揚げ」めっちゃカロリー高そうだけど、
ここまできたらもう気にしない!!!
豚の角煮がとろり、カマンベールもあつあつトロリ、衣はさくさく・・・
むっちゃおいしい~~~~
「ニラたっぷりチリソースでいただくピリ辛チヂミ」「カリカリベーコンと半熟卵のミモザサラダ」
最後は「フォンダンショコラ、バニラアイス添え、オレンジの灯」というデザート。
熱々のフォンダンショコラとアイスクリーム、それにオレンジ風味のバター?!が炎を上げている・・・
バターが溶けきったら火が消えて、それに絡めながら食べるという
ちょっと面白いもの。オレンジリキュールとかをたっぷり入れたものかな??
ここはお酒が面白い物がいっぱいあって、梅酒を何種類かあったのを試したあと、
ちょっと気になったCoQ10リキュールのドリンクといううさんくさいものを飲んでみた。
本当にCoQ10が入っているのかどうかわ分からないけど、ピーチ味のリキュールみたい。

いや、本当に良く遊び、よく食べた!!!
翌、木曜日に彼の仕事が昼までだったので、
その後駅で待ち合わせして、帰ってきました。
もちろん、体重がドーン、と増えていたのは言うまでもなく・・・・

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

土曜日は代官山、恵比寿でお買い物&ランチ

2006-10-30 08:44:36 | FU_FU LIFE cafe
土曜日は、午前中から電車で恵比寿界隈へ。
うちからだと、渋谷までだと乗り換えなしで1本で行けるので、
渋谷で降りて、てくてく代官山方面を目指してお散歩しながらお店探し。
なぜ急にこちら方面かというと、
実は、先週近所にお買い物にでかけた際にふたりが一目惚れした
土鍋の伊賀焼きの直営ショールームが恵比寿にあるから。
二人ともその土鍋を見た瞬間にきゅんときたんだけど、
想定していた予算よりぐっとオーバーの31500円。
かなり迷いながら、やっぱりもう少し、探そうという小心者(笑)
おなじメーカーのなら、もっと違うバリエーションで好きなのがあるかな、って
見に行く事にしました。

恵比寿の駅の近くは行った事があったけど、
ふたりとも代官山ははじめて。
なのに、渋谷からてくてく、という無謀な計画の為か、
道をあるけばおしゃれなお店にぶちあたるという予想は見事に外れて、
電柱の住所は代官山なのに、歩いても歩いても普通の住宅街かビル。
とりあえず、きりがないので一応調べておいた伊賀焼きのお店に向かう事に。
途中でおなかがすいて、通りすがりにようやく見つけたお店でランチ。

トツプの、「豚ロースとプラムのローストローズマリー風味」と、
「かぼちゃとブルーチーズのクリームソースファルファッレ」を
シェアしていただきました。
これ、どちらもすごくおいしくて、満足満腹
路面に面した扉が全部オープンになっていて、お天気もよくて気持ちよかったし、
気持ちいい時間を過ごして、疲れをしばし忘れます。

たいした収穫もないまま、ようやく恵比寿の伊賀焼きのお店へ。
たくさん土鍋はあったけど、質感、フォルムともにぐっと来るのはやっぱり最初に見た子がピカ一。
もうひとつ、これもいい!ってのもあって、それは半額以下のお値段だったんだけど
どっちにする、っていうと、いいのを見ちゃったから、やっぱり全然違うし・・・
カセットコンロの高いのには納得いかない彼も、
焼き物は大好きなので、かなり迷っている様子。
何に迷うかというと、「割ったら惜しい」ということ(笑)
土鍋は大きく、重たいし、どんくさい私の事
(夏に買った4個セットのグラス、すでにあと1個になりました
きっと割ってしまうんじゃないかと・・・
特にお気に入りで手に入れた土鍋は、割ってしまうとかなり悔しいにちがいない。
しかも、値段も値段だし・・・。
それと、私は若干取っ手のデザインが気に入らず(許せる範囲だけど)
彼は、蓋を開けた時に、蓋のふちが色が少し違うのが(柚薬のかかりぐあいが)気に入らない、
というところで悩みつつ・・・
それでも、全体の雰囲気とフォルム、これまで見て来た他の土鍋のなかでは
群を抜いてのお気に入り。
とりあえず、電話でも注文ができて、配送も無料でしてくれるとのことで、
カタログをいただいて帰りました(笑)
だけども、他にビビッと来る子に巡り会わないので、この子に落ち着くのではと思われます。

それから、恵比寿ガーデンプレイスをちらっと見て、もう、帰ろうかと思ったんだけど
(すでに5時くらい)
恵比寿、代官山らしいイメージ(勝手な妄想?!)のお店たちに全く巡り会ってない私は
ものすごく不完全燃焼。
ネットで調べた所によると雑貨屋さんもたくさんあるみたいだったし、
なんとしてでもソルトミルもgetしたいところ。
かといって、場所の当てがあるわけでもなく、もう疲れたね、とい言いながらも
半分拗ねかけた私を見て、彼がとりあえず、
「代官山の駅を目指して歩いたらあるかもしれないよ、帰りは代官山から乗って帰ればいいし」
と、言ってくれたのでもうひと頑張りする事にしました。

駅が近付くにつれて、なんとなく楽しそうな雰囲気になってくるではないですか!!
最初から乗り継ぎをめんどくさいと言わずに、代官山駅でおりれば良かったね、と言いつつ
何軒か入ったお店で、見事ソルトミルをget。
とっても気に入ったという訳でもないのですが、ないと困るソルトミル。
とりあえず買うのにとっても惜しくない価格と、シンプルなデザインが妥協点
これを使いながら、ベストをゆっくり探したいと思います(笑)

このソルトミル、なんと450円。ラッキー
それから、横のガラスは、浅漬け器(笑)
これもかなりの破格冷蔵庫に入るサイズのが欲しかったの。


帰って、早速付漬けてみる私(笑)
翌朝起きると、半分くらいまで重しが下がっていて、なんだかとっても嬉しくなる。

それからこの日の戦利品は、ハロウィンかぼちゃとジェルシート。
ハロウィンがもうすぐ、という事もあって、安売りになってたの。
今年はもうすぐだけど、来年のお楽しみにしよう(笑)

いや、やっぱり代官山とかは、知ってる人に連れて行ってもらって歩くか、
ちゃんと場所とお店を把握してから行かないと疲れるだけだと実感。
歩けばおしゃれなお店にどんどんあたると思っていた私、
彼にも、「代官山とかに幻想を抱き過ぎだよ」と笑われてしまった
まあ、街中どこでも、ってワケにはいかないよね、やっぱり。
その中でも、多分道1本違うと全然違う、とかあると思うけど分からないもの。
二人して、住宅用の路地とかをわざわざ選んで歩いてたんじゃないかしら(笑)
だって、この日、朝から出た割にあまり収穫がなかったのに(購入したのはすべて5時以降だし)
帰って来たらなんと25000歩歩いてました!!
(遠出するときはいつも万歩計を彼につけさせるワタシ
そりゃあ疲れるって・・・
ただのお散歩や町探検ならともかく、
買いたいものがあって行くときは、
ネットでざっと見て、たくさんありそうなお店の数に安心して、行けばいいさ、と思うのではなく、
綿密な下調べは必要だと痛感したのでした。

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

「レシピブログ×リアルシンプル」スペシャルコラボ企画

2006-10-25 16:51:10 | FU_FU LIFE cafe
いつもお世話になっているレシピブログで、
「レシピブログ×リアルシンプル」スペシャルコラボ企画にモニター応募していました。
モニターのトラックバックもぼちぼちあるみたいなので、
当選しなかったのね、と、本屋さんでリアルシンプルを探していたけど、
近所で見つからず、もう少し探そう、と思っていた矢先
我が家にも届きました!!同時に、メールも。
うっそ~ん、こんなモニターなんて、当選するの初めてかも♪
ちょっとうきうき。
見つかってなくてよかったかも

昨日今日で、ゆっくり読ませていただいて、
「豊かな暮らしを簡単に」がコンセプトのこの雑誌、
なかなかに楽しく見ました。
最初読み始めた時、紙面が綺麗すぎて
どこまでが紙面で、どこまでが広告なのか分かりづらかったけど
眺めているだけでも素敵なページがたくさん。
じっくり1ページずつ呼んでみると、ちょっとしたことだけど、
そうなんだ、って気付かされる事なんかがいっぱいちりばめてあって
もちろん、お料理のレシピもどれもおいしそうで、
これからも見つけて買わなきゃ!!ってかんじでした。

モニター応募の条件として、アンケートに応えてトラックバックする、というのがあったので
早速したいと思います。


Q1:「リアルシンプル」12月号で気になった記事は?

いっぱいあったので困ってしまうけど・・・・
「キレイと言われるそうじ法」「小さなアイデア」「海の野菜、海苔を味わい尽くす」かな。

Q2:12月号のふろく「リアルシンプル・ベストレシピ」のベストレシピはどれ?

いろいろ美味しそうなのがあったけど、おうちにないものが結構あって、
どれもまだ作れていません。一つ、上げるなら
「チキンの豆乳ヌードル」かな。
豆乳のスープとかに興味があったので、このスープ、ヌードルだけじゃなく、
煮物やお鍋にしてもおいしそう!応用範囲が高そうです。

Q3:ぽっかりあいた30分。さて、あなたは何をする?

ぽっかり、と言っても、最近そんな時間がけっこう多くて・・・
ブログを覗く、本を読む、お散歩。この辺が最近の定番です。

ぽちっ、とクリックしてくださ~い♪
はげみになります↓↓↓

←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→ 
 にほんブログ村 料理ブログへ  ブログランキング ドット ネット

リアルシンプル創刊1周年企画参加中