タイも4日目この日、夜帰路につく事になるので
タイで過ごすのはこれが最後の日になりました。
この日は、まずタイ郊外へ車で1時間30分くらい、
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットへ。
船着き場についたら、まず小さなボートに乗ります。
ここから、水上マーケットをしているところまでジャングルの中のような
水路をクルーズしていきます。
と、言ってもじここは実際に人が生活している所。
密林のような風景から、突然住居がでてきたりして、なかなか面白い。
通った所だけじゃなくて、この辺り一帯こんな水路だらけらしいので、
ここは言ってみればアジアのべニスなのか?!

このいかにも原生林のような密集した木々、
ここの木はけっこうフルーツが多くて、
ヤシ、バナナ、マンゴー、ヴァバなどなど、年中採り放題なんだそう。
そのうえ、川でも海でも魚も捕れるし、
ここの人たちは特に仕事がなくても十分生活していけるらしい。
現に、そうやって生活をしている人もまだまだいるそう。

雨期には水がかなり増えるので、こんな高床式の住居に住んでいます。
この辺の家には小さなマイボートがあって、移動はボートですることも多いそう。
特に雨期はボートがないと困るくらいとか。
今も雨期の終わりくらいなので、どちらかといえば水量は多い時期。
そういえば、道路が浸水してるところが時々あったなあ。
ちなみに、たどり着いた水上マーケットの写真はトップのもの。
日曜日だったせいか、少し船が少なくて、じつはちょっとがっかり。
水路沿いのお店はみんな開いてたけど、水上の舟のお店があまりなかったの。
本当は、この狭い水路に小舟がひしめくほどらしいんだけど。

このあと、「ナコン・パトム」へ向かう途中でヤシを煮詰めて作る砂糖の工房と
チーク材を使った木彫りの工房へ立ち寄って見学。
ヤシのお砂糖がブルー&ホワイトの砂糖壷にいっぱいに入ってるのを買う。
壷だけでもすごくかわいい。
チークの木彫り工房は、細工のすごさが半端じゃなく、しばし見入ってしまう。
10cmはあろうかという厚みの木に彫りつけて行くんだけど、欄間なんか目じゃないほどの
立体感と細かさ。頭のなかが、いったいどんな3Dを描けてるのか不思議なくらい。
ここも、後継者不足にはなやまされているようで、その辺はどの国も一緒かな、という感じ。
この素晴らしい技術、なくさないで欲しい。
そして、世界最大の仏塔であり、仏教の聖地でもあるらしい「ナコン・パトム」へ。

こういう異国の宗教施設の文化に触れるたびに、
本当に日本人って宗教を持たない国だなあと感じてしまいます。
どの国に行っても、生活に宗教がしっかり浸透していて、
どの寺院や教会も信者にあふれています。
日本の文化財とかのお寺や神社を訪れて、信者でいっぱい、なんて経験したことないもの。
私自身は宗教をもっていないし、学問としての宗教はどれも好きだし、面白いと思うけど、
一つの物に傾倒できるなんて、羨ましいような、理解できないような、
ちょっと不思議な気持ちになります。
このあと、ショーやタイの文化が一堂に集まっていて体験できるという
「ローズガーデン」へ。
じつはここ、ネットで事前に調べてて、行かなくてもいいのにな~、なんて思ってたんだけど、
行ってよかったとめっちゃ思ってしまった出来事がありました

まずは、ここでビュッフェランチ。
なんだかビュッフェ付いてて、食べ過ぎてばっかり。
いや、自制すればいいんだろうけどさ。

お料理自体は野菜中心にして、ちょっと控えめにしてみたつもりだけど
(タイの麺もあったけど、彼のを一口いただいて、ガマン)
デザート!!これがいけなかった。
だって、タイならではのケーキとかフルーツとかいっぱいあるんだもん!!
バナナの皮で包んだ、バナナの蒸しケーキとか、緑色のぷるぷるしたレイヤータイケーキというものとか。
タイケーキは、食べてみるとちょっとういろうみたいな感じで、なかなかおいしかった

フルーツも、マンゴー、チョンブー、ドランゴンフルーツ、ソムオーなどなどいっぱい。
どれもこれも食べてみたくて、1切れずつとってるとすごい量に。
おかげで、ものすごい、満腹になってしまいました。
そして、これこれ!!前日のリベンジができました!!!!

ゾウの膝に座って、だっこして、一緒に写真が撮れたんです!!!
もちろん有料だけど、日本円にして何と60円。
そりゃあ、撮るでしょ

お膝に座って頭に腕を回したら、ゾウ使いの人が、「キス、キス」って。
すると、ゾウが私のほっぺに鼻をくっけてくるんです!!
鼻息が、「ブフォー、ブフォー」ってかかってすごいけど、
写真を撮り終えて私が膝から立ち上がるまで、ずっとキスしててくれました。
そのあと、横に立って、私がゾウの頭をなでて、ゾウさんもお鼻をくるん、と上に向けて
ハイ、ポーズ!って、撮りました。
そして、ゾウ使いの人が「コップンカ」(ありがとうございます)って言うと、
ゾウさんも「パオーン!」って!!!!!
もう、めっちゃかわいくて、嬉しくて、大興奮

彼もその次に撮って、同じように終わったら「パオーン!」って挨拶をちゃんとしてました。
これだけで、ここまで来た甲斐がありました(笑)
もう、大満足です。るーん

このあと、ゾウさんのショーを見て、(またこれがかわいいのなんのって)
室内のショーの会場に移動して、タイの舞踊やムエタイのショーを見てオワリ。
あくまでも、ショーなので、あ、こんな感じのものなんだ、くらいのもんですが。
まあまあ、おもしろおかしく、分かりやすく紹介してくれてはいました。
そこから再びバンコク市内へもどって最後のディナー。
この日は、「ソンブーン・シーフード」で。

またまた、そんなに食べきれないでしょ!ってほどの量です。
一押しは有名な「「プーパッポンカリー」、カニのカレー炒めです。
これは、このお店が元祖だそう。
さすがに、すんごくおいしかった!!!他のお料理がなくても、これだけでお腹いっぱいに食べたかったくらい。
それから、スズキの姿蒸し、蒸しエビ、トム・ヤム・クン、野菜炒め、
イカのソテー、魚のボール揚げ、チャーハン、フルーツ。
シンプルに焼いたり、蒸したりした魚介も、タイ独特のソースでいただくと
また違ったおいしさ。
最後の夜、すごくおいしい料理でした。
いや、あのカニカレーはまた食べたい!!おいしすぎ。
それから、もう一組の人たちのフライトと私たちのフライトが2時間違ったので、
出発が12時近い私たちは、時間つぶしに最後のマッサージへ。
なんと、2時間たっぷりコース。
満腹状態で大丈夫かなあ、と思ったけど、ほとんど1時間くらいかけて
足とうでをマッサージしてくれたので、背中側にいくころには満腹ポンポン、ってほどではなくなって
ヨカッタヨカッタ。
ところが、ですよ。
以前もブログで紹介したとおり、私のおなかは食後、極端にでます。
朝晩10cm以上もウエストサイズが変わる事もあるくらい。
この日も、もちろんいつも以上に詰め込んだので、ええ、出てましたとも。
それは否定しません。
が。
マッサージのお姉さんに、おなかをなでながら、「Baby?」って聞かれたのです!!!
上向いて寝てるのに!!(ってコトは、多少なりともでっぱりは下にさがってるはず)
おもわず、ぶんぶん首をふったら笑われてしまったけど(笑)
ほんっとにショック!!!!
赤ちゃんできてたら、タイ式マッサージなんて来ないってば!!
まあ、帰って体重計にのったら見事に3.5kgも増えてたから、確かにすごいおなかだったかもしれないけど。
隣でしてた彼、ひそひそしゃべってたのでその時には気付かなかったらしいけど
終わって話したらもう、爆笑!!
ふたりで、帰ったらダイエットしようね、と誓ったのでした。
そして、名残惜しいながらも空港へ。
夜の空港は、また綺麗。

飛行機の中で爆睡だな、と思いつつ・・・
最後のハプニングは、滑走路の変更とかでフライトが1時間も遅れた事。
もう、眠いっちゅうねん。結局タイ時間1時、日本時間にして3時だぞ。
この日はさすがに映画を見る事もなく、日本に向かったのでした。
ぽちっ、とクリックしてくださ~い
♪はげみになります↓↓↓
←とっても素敵なレシピがたくさん!
おいしいレシピが他にもいっぱい!→