鱒釣堀競技 ”者” Stanの備忘録。

夏は渓流、冬は鱒釣堀大会。
鱒族中心に季節が過ぎてゆく、
私の独り言&備忘録。
タイトルは、トラエキ復活まで。

そういえば、お久しぶりで~(笑)

2009-09-05 23:33:14 | 鱒釣り
なにかダラけて、今年の夏は終わってしまいました。
鱒釣堀も久しく覗かず、海に行ったり、クルマをイジったり、、、。
すっかり鱒釣堀競技世捨て人になっております。
いっそのこと、タイトルも変更しようかなぁ(笑)

川にもあまり行けてません。
規則正しく降り続いた雨にさいなまれ、まともな釣行は、
ほんの数回。お盆直前にはかなりいい釣りが出来たものの、
あまりに熱中&過激な遡行すぎて
ウエーディングシューズのフェルトは剥がれるし、
左足くるぶしは外側、内側双方に捻挫。かばって歩いた右足は悲鳴をあげ、
両腕は懸垂状態の繰り返しで力がはいらなくなり、満身創痍で下山してから、
暫くは茫然自失状態でした。。。そのレポートにも力が入らず今に至ります。
いまだくるぶしはかすかに腫れている状態です。
こうなったのは、筋力、体力の衰えと認めざるをえないのは哀しいですね。

その点、海は船酔いを克服してからというもの、物凄く安楽に釣りができ、
獲れる魚は天然モノ。引きもすさまじい。しかも
食べて美味しい対象魚とくるのですから、、、。ハマりますわ。

しかしながら、そろそろ季節も変化し、ようやく明日(といっても、数時間後)
久しぶりの鱒釣堀競技大会―鹿留巻き巻き大会に出発してきます~。
今回は色々な方々も出場され、とても前回のような結果は得られないでしょう。
こちらが想定しているプラグ系は、一発勝負。ソレをはずせば、即終了でしょう。
ソレは、結構有望だと思うのですが、(スプーンに近い感覚かな)
まぁ、駄目なら潔く退散して鹿留湖で遊ぶべし。。。
さぁ、、、タックルをかき集めないと、、、。これから。。。

なんか、コトバが相当おかしいですが、あえて直さず投稿してみます。
決して酔っ払っているわけでもなく、寝不足なだけですが。。(笑)
では、また。。。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿