最初はいつものとおり、新発売に盲目的に飛びつかず、
他の人が購入したものを寸借して泳がせてみたり、、、。
今回も慎重に物欲をやり過ごすつもりでした。
ベリーフックを廃し、テールフックは横アイ真後ろ付け。 潔いです。
どういう訳かテール下に配するクランクが多い中、良く出してくれました。
ラインアイの大きさはスナップ取り付け派の人にとって使い易いですね。
カラーも微妙な色の違いで緑系、茶系を展開。
ボディサイズは従来の定番より小さめ。これがどういう風に働くのか、、、。
通常はこの時点で殆どのクランクは購入に至らず、興味の対象から外れます。
現在発売の仕様はスローシンキング:SSだが、これはどうも、、、。
個人的に超スローフローティングをアクション”しない”
アクションの基本ととらえているので、
これはNG。どうしても譲れない事だけにウエイトチューン。といっても
他の人の評価がイマイチなデフォルトフックを軽量フックに
換装しただけであるが、、、。それだけで完了。
つまり、元々相当キワドイ浮沈セッティングだったといえます。
(大ぶりなフックで外掛かりを期待するのは理解できます。
案外デフォルトもいいのかも。私は前述の理由により最初から換装したので、、。)
フト我に返ると、相当ポジティブな印象を受けていますネ。
で、肝心の動きは、、、ま、普通ですかね(冷静(笑))
しかしながら、レンジ選択と保持が物凄くやり易い。
着水>ロッドを低くリトリーブ>希望レンジ>ロッドを高く保持>ラインが立つ>
>そのままリトリーブ>バイト>ラインが動く>しっかり合わせ>>>魚釣穫。。
普通に(ロッドを低いまま)引くと、結構ラインテンションがかかり、
アクションはさほどでもなく、ある一定までスルスル潜ってゆきます。
その状況が、まるでスミスのD-Directを初めて使った時の印象と同じで、
一寸戸惑い、釣れるんかいナ??というものでしたが、、、。
竿を立ててレンジキープし、適度なテンションを保ちながら
ラインでアタリをチェックできる機能を見つけてから大きく変わりました。
まるでスプーンの釣りをしているような印象で、こちらから攻撃的に掛け、
クランクは余所見しながら。といった受け身の状況を愉しく出来るかも。
これからはフラットフィッシュを補完してくれる、二番手の存在となりそうです。
(私のスプーンスタイルがロッド立てを基本としているので、
皆がそういう印象とは限りませんが、、、。)
因みに、試しに買ったモカはラインブレイク(泣)
1個なくすと3倍にという法則?のもと、3個購入。
しかし、、、。
夕方のコーヒーマッチの時、またもラインブレイク(号泣)
せめて失った色を補充!と、1個購入。
一日にしてモカ購入5個、、、。私にとっては異常事態です。
これはどうしたものか、、、。
今秋には某社から更に気になるクランクが発売との噂も聞きました。
(私の物欲に)要注意です、、、。