そうだ、「北へ。」行こう

私の北海道旅行の旅行記が中心のブログです。初めての方は「北海道旅行プラン」カテゴリからが見やすいと思います

はこだて柳屋 (函館)

2006年05月03日 | 道南エリア・喫茶
今回は「食」というよりも、お土産スポットとして「はこだて柳屋」です。
ここはJR函館駅から、これまでの朝市・元町方面とは逆方向(北側)へ向かい、若干離れた位置にあります。
俺がここに行ったときは、JR函館駅から徒歩で行きましたが15分~20分くらいしました。レンタカーやお金に余裕があればタクシーなどで移動した方がいいかもしれませんね。車だと5分程度・・かな?

ここの注目はなんと言っても「いかようかん」




実物は約20センチメートルと、結構巨大です。
そのリアルな作りと意外にも味はコーヒー風味という、是非とも一度は味わってもらいたい一品。
お値段は1本1050円と少々値が張りますが、職人が2日掛けて完成させるという代物で、一日50本限定。
なので、開店~なるべく午前中に買うようにしましょう。

コレを買っていくと、ウケること間違いナシ。これからの函館お土産はコレで決まりです。

はこだて柳屋
営業時間  8:30~20:00
定休日   毎週火曜日
駐車場   5台
JR函館駅から車で5分

クイーンズポートはこだて (函館)

2006年05月01日 | 道南エリア・観光

前回紹介の「ふれあいイカ広場」すぐ隣に、昨年4月にオープンした函館の新スポットがここ「クイーンズポートはこだて」です。

ここのメインは「クラシックカーミュージアム函館」で、それを中心とした複合施設という感じになっています。
元々ここには、かつて青函連絡船として活躍していた「摩周丸」が「メモリアルシップ摩周丸」として、船内に多数の展示物などを展示した青函連絡船記念館として設置されていたのですが、その摩周丸も組み込んだ形で新たに「クイーンズポート函館」としてデビューという形になったみたいです。
「クイーンズポートはこだて」自体は入場無料で、中にはお土産品等の売店の他に食事の出来るフードコーナーや、ラジコンを楽しめるサーキット等も設置されています。

「クラシックカーミュージアム函館」と「メモリアルシップ摩周丸」へ入る際にだけ入場料が必要になり、割安の2館共通兼もあるので、折角だからそれがオススメだと思います。

クラシックカーミュージアム函館

内部は結構広く、かなりの数のクラシックカーが展示されてます。
なかなか見応えがありますよ。

メモリアルシップ摩周丸

これは「クイーンズポートはこだて」が出来る前の摩周丸の写真ですが、「ふれあいイカ広場」の桟橋からのこのアングルでのショットがベストだと思います。

クイーンズポートはこだて
函館市若松町12-13
営業時間 8:00~21:30(10~3月は9:00~18:00)
無休
入場料 無料
      クラシックカーミュージアム函館 1000円
      メモリアルシップ摩周丸      500円
      2館共通券             1400円
駐車場 39台
JR函館駅から徒歩3分