
いよいよ美瑛の丘巡りに出発です。
とは言っても、半日で回りきるのは厳しいため、とりあえずこの日は「パノラマロード」に焦点を絞って回ることにしました。
パノラマロードは美瑛と美馬牛の中間にある一帯を通る道の総称で、ぐるりと360度を見渡せるパノラマが広がっている地帯です。
「パッチワークの路」と並んで美瑛を代表する名所ですね。
道の駅びえいの駐車場から出発し、まず最初に向かったのは「三愛の丘展望公園」。
ここは赤い屋根の東屋とトイレ、あとは駐車場があるだけのこぢんまりとした場所ですが、どうやらパノラマロードで最も高い場所に位置している場所らしく「びえいロードマップ」でも、各種情報誌でも紹介されている場所です。

↑三愛の丘展望公園の全景。

美瑛の市街地を抜けると周囲の風景ががらりと変わって、辺りには雄大な景色が広がっています。
ドライブしながらでも十分に堪能できるのですが、ここからも抜群の眺望を楽しむことができました。
三愛の丘展望公園
上川郡美瑛町三愛(地図)
見学自由
駐車場 約10台
とは言っても、半日で回りきるのは厳しいため、とりあえずこの日は「パノラマロード」に焦点を絞って回ることにしました。
パノラマロードは美瑛と美馬牛の中間にある一帯を通る道の総称で、ぐるりと360度を見渡せるパノラマが広がっている地帯です。
「パッチワークの路」と並んで美瑛を代表する名所ですね。
道の駅びえいの駐車場から出発し、まず最初に向かったのは「三愛の丘展望公園」。
ここは赤い屋根の東屋とトイレ、あとは駐車場があるだけのこぢんまりとした場所ですが、どうやらパノラマロードで最も高い場所に位置している場所らしく「びえいロードマップ」でも、各種情報誌でも紹介されている場所です。

↑三愛の丘展望公園の全景。

美瑛の市街地を抜けると周囲の風景ががらりと変わって、辺りには雄大な景色が広がっています。
ドライブしながらでも十分に堪能できるのですが、ここからも抜群の眺望を楽しむことができました。
三愛の丘展望公園
上川郡美瑛町三愛(地図)
見学自由
駐車場 約10台
車窓からの見学が殆どで
何が何だかあまり記憶に残っていないんですよ。
車でゆっくり回れたら気持ち良いでしょうね。
まだこのブログでは、パノラマロードのスポットの紹介は2件しかしてませんけど、一通り回ってみた感想としては「かなり道路が複雑だったなあ」というのが正直なところです。
パノラマロードという一本の路が通ってるイメージだったんですけど、実際は大小沢山の道路が入り組んでいて迷路のようでしたよ。
マップとナビを頼りに回ってたんですけど、ただナビに従ってただけで、途中「どこを走ってるんだ?」という感覚に何度もなりました(笑)
観光バス等で回ってるとなおさらでしょうね。
ただ、まあでも確かにあの丘の路を車で走るのは、なかなか経験できない事だし、気持ちよかったです。