磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

別冊新評 梶山季之の世界

2008年01月27日 | 読書日記など
『別冊新評 梶山季之の世界』
   西野孝男・編/新評社1975年

そうそうたる作家たちが、集まって書かれているという感じである。昔の作家はいいなあーと思う。セレブというよりもバンカラ……。



柴錬が葬儀委員長だったようだ。下「」引用。

「柴田錬三郎葬儀委員長の挨拶
 -略-なお梶山は、おそらく自分が四十五歳の若さでなくなるとは思っていなかったと存じます。そのために残った問題はいろいろあると思います。またそのために遺族がいろいろ苦労しなければならんことがたくさんあると思いますが、その場合にどうかお力添えを、ここで改めて私の方からお願いしておきます。
 どうも本日はお忙しいところありがとうございました。」

バンカラでもやさしいね。
--男らしさとは、やさしさ……。
そんな感じを受ける……。

バアを経営していたようだ。下「」引用。

「彼の作品が、はじめて商業雑誌に載ったとき、つまり「新潮」の同人雑誌の週にはいったころ、梶山くんは喫茶店をやめて、バアをはじめていた。」

故郷、広島のことも忘れなかった梶山。下「」引用。

「原爆記者とのつき合い
  -梶山氏は、郷里ヒロシマを訪れては、原爆問題への関心を抱きつづけた-
       大牟田稔 (中国新聞社勤務『天邪鬼』同人)
 -略-梶山季之が広島高等師範の国語科に入学したのが昭和二十三年春、同人雑誌『天邪鬼』を創刊したのが確か二十五年九月だから、当時、中国新聞学芸部記者だった金井俊博氏と知り合ったのも恐らく二十四、五年頃だったろう。
 二十年代、広島の文学青年たちちは大なり小なり金井氏の地方文化に注ぐ情熱に接していた」

新聞記者も今とは感じが違いますね。
--どうもセレブといわれる人たちは、人間的には安っぽい感じがします……。

金のためなら平気で嘘もつけ、血も涙もない感じだ……。

広島の幽霊という作品があったようです。下「」引用。

「金井氏が座興に「広島には幽霊がいない、何故なら、原爆で死んだ人たちは一体何を怨んでいいか分らないからだ」と語るのを聞くと、それをもとに、即座に〈広島の幽霊〉をラジオドラマ化する、といった具合だった。」

昔の作家らしい……。そのかげでは、家族が苦労していた。下「」引用。

「パパ さようなら!
  《亡き父宛に綴った手記》
       梶山美季(中学二年)
 パパ、どうして? どうして、いってしまったの? ママと私を、のこして……。そして、そして、謝金を残して!」

その分、愛情がいっぱいだった感じボクにはしました。


「ただ一人のもぐりの弟子」森村誠一(作家)・著。
--ホテルマン時代梶山との交流があったことを書いている。

このことは『小説道場』でも、書いておられます。


梶山さんは、愛妻家でもあられたようです。







Index

Index





エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。