スピリチュアリズムや予言などのオカルト情報と、時事ネタを扱ってゆきたいと思ってます。
オカルト通信、ズバリ言うかも!
三陸沖でM7.3の地震

http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20110710100736491-100957.html
もう、多くは語りません。
(正直、どんな地震になるか分かりませんが、)
おそらく、次が本番です。
つまり、おそらく、本番は今週中です。
※参考:
869年7月13日 貞観三陸地震
1989年7月13日 伊豆・伊東沖の海底火山噴火
1993年7月12日 北海道南西沖地震(M7.8)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
断水のお知らせ
今朝、水道工事のため、4月4日に数時間 断水する告知がありました。
※なぜ、こんな事を書くかというと、
先月3月1日にも、同じく、工事による断水があったのです。
( その前日には、電気工事による1時間ほどの停電があった )
そして、3.11三陸地震(M9.0)です。
そうです、その後、「停電と断水は、まるで、あの地震の“前ぶれ”みたいだったなあ、」と思ったのです。
そして、今回、4月4日の断水です。
( 偶然にも、昨夜は風呂場の蛍光灯がダメになり、不便な思いをした )
時期が時期だけに、気になりました。
もしかしたら、これも、
“不思議な偶然”、“不思議な巡り合わせ”なのかもしれません。
※なぜ、こんな事を書くかというと、
先月3月1日にも、同じく、工事による断水があったのです。
( その前日には、電気工事による1時間ほどの停電があった )
そして、3.11三陸地震(M9.0)です。
そうです、その後、「停電と断水は、まるで、あの地震の“前ぶれ”みたいだったなあ、」と思ったのです。
そして、今回、4月4日の断水です。
( 偶然にも、昨夜は風呂場の蛍光灯がダメになり、不便な思いをした )
時期が時期だけに、気になりました。
もしかしたら、これも、
“不思議な偶然”、“不思議な巡り合わせ”なのかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
私の本
私の本、「スピリチュアル」-人類滅亡予言とのリンクー、が売れたようです。↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4812700582/ref=sib_rdr_dp
買ったのは、このブログを読んでいる方でしょうか。
さて、2002年の本なので、
さすがに、“古さ”や“読みの甘さ”を感じさせる部分はあります。
しかしながら、私が、
「千年は読み継がれてゆくだろう、」という緊張感を持って書いたものです。
かなりの部分は、色あせていないと思いますので、
買われた方は、楽しみにしていて下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4812700582/ref=sib_rdr_dp
買ったのは、このブログを読んでいる方でしょうか。
さて、2002年の本なので、
さすがに、“古さ”や“読みの甘さ”を感じさせる部分はあります。
しかしながら、私が、
「千年は読み継がれてゆくだろう、」という緊張感を持って書いたものです。
かなりの部分は、色あせていないと思いますので、
買われた方は、楽しみにしていて下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
東原亜希さんのブログより

東京スカイツリーの画像(画像に書き込んだ☆印が不気味だ)を載せています。↓
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10822358376.html
東原亜希さんのブログといえば、デスブログとして有名ですが、
4月に巨大地震が起きて、スカイツリーに何かあったら、
それはそれで、スゴイと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
たまには、いい音楽を
たまには、いい音楽を聴いて下さい。
※ヤン・シベリウス 組曲『カレリア』より行進曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=AIois3Gaegk
※グスタフ・ホルスト「吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調」↓
http://www.youtube.com/watch?v=YhX9pfQAd7g
※グスタフ・ホルスト「吹奏楽のための組曲第2番より第1楽章」↓
http://www.youtube.com/watch?v=yhDXinxjFBw
どれも、ドラマやCMで使われても、おかしくない曲です。
※ヤン・シベリウス 組曲『カレリア』より行進曲↓
http://www.youtube.com/watch?v=AIois3Gaegk
※グスタフ・ホルスト「吹奏楽のための第1組曲 変ホ長調」↓
http://www.youtube.com/watch?v=YhX9pfQAd7g
※グスタフ・ホルスト「吹奏楽のための組曲第2番より第1楽章」↓
http://www.youtube.com/watch?v=yhDXinxjFBw
どれも、ドラマやCMで使われても、おかしくない曲です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「美の巨人たち」(月岡芳年)

※最後の浮世絵師と呼ばれた、“月岡芳年”の、浮世絵・作品集「月百姿」でした。↓
http://www.muian.com/muian04/04yositosi0501.htm
(上の絵は、こちらのページから転載しました。)
明治“初め”の作品ですが、なぜか懐かしさを感じます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
玉蔵さんが良いことを書いている
※ゴールデン・タマタマ「玉蔵さん」が、良いことを書いています。↓
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-622.html
ほとんど、私が考えていること、そのままです。
一読をススメます。
※話は変って、
先日から、9月の民主党・代表選に向けた“権力争い”のニュースが、報じられるようになりました。
しかし、あまりの醜さに、見ているだけで気分が悪くなってしまいます。
あの醜い“権力争い”も、巨大地震に潰してもらいたい思います。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-622.html
ほとんど、私が考えていること、そのままです。
一読をススメます。
※話は変って、
先日から、9月の民主党・代表選に向けた“権力争い”のニュースが、報じられるようになりました。
しかし、あまりの醜さに、見ているだけで気分が悪くなってしまいます。
あの醜い“権力争い”も、巨大地震に潰してもらいたい思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
惑星会合

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100805000084
『 【8月10日前後、7惑星ほぼ一直線に】
-作花京都情報大学院大教授-
8月10日前後には土星、火星、金星、水星、地球、木星、天王星がほぼ直線に並ぶ。
夕方の西の空に、火星、金星、土星に水星までがそろう今月の惑星会合について、作花一志京都情報大学院大教授(天文学)が自身のホームページで解説している。
明るい惑星が集まるのは珍しくないが、今回は地球から見て反対方向に木星と天王星もあり、10日前後には地球を含め7惑星がほぼ一直線に並ぶ。
過去には、殷、周、漢などの中国王朝の始まりに5惑星会合があったことが知られている。果たして今回の惑星会合は、時代の変革の始まりを告げているのか、いないのか?』
確かに、今年の、
7月下旬から8月上旬にかけての星の配置は、たいへん印象的です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Tスクエア
※「ヤスの備忘録」に、Tスクエア(ホロスコープ)の事が書いてありました。↓
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/?mode=m&no=180
『 このブログ、また筆者の近著「コルマンインデックスで見えた日本の未来と経済」でも紹介した金融コンサルタントで、著名な占星術師のウィリアム・スティックエヴァース氏に直接お会いする機会に恵まれた。
スティックエヴァース氏は、7月31日にTスクエアと呼ばれる、まれに見る星座の配置があり、これをキッカケにして現在の社会システムの大きな変動期に入るとしている。』
確かに、7月下旬のホロスコープは印象的です。
“終わり”と“始まり”を予感させる星の配置です。
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/?mode=m&no=180
『 このブログ、また筆者の近著「コルマンインデックスで見えた日本の未来と経済」でも紹介した金融コンサルタントで、著名な占星術師のウィリアム・スティックエヴァース氏に直接お会いする機会に恵まれた。
スティックエヴァース氏は、7月31日にTスクエアと呼ばれる、まれに見る星座の配置があり、これをキッカケにして現在の社会システムの大きな変動期に入るとしている。』
確かに、7月下旬のホロスコープは印象的です。
“終わり”と“始まり”を予感させる星の配置です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |