goo blog サービス終了のお知らせ 

備蓄OLさんの正体?

※東海アマ氏の「管理人掲示板」に、次のような投稿がありました。↓
http://8403.teacup.com/tokaiama/bbs/12958

『 Re: 黄金の金玉 投稿者:非ブロとも 投稿日:2010年 7月 9日(金)20時22分48秒
ふぐり玉蔵は備蓄OLとエージェントその他のキャラを使い分けている、というのは事実か教えてください、とコメントしたのですが削除されてしまいした。そうしたら、2ヶ月ぶりに備蓄OLのブログが更新されてオーストラリアから帰って来ましたなんて、タイミングが良すぎます。図星だったのか。』

エージェントやらは、玉蔵さんの脳内の存在だと思いますが、
備蓄OLさんと、玉蔵さんが同一人物?

そこまで疑わなければ、ならないのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歌川広重の「東海道五十三次」

※画像は「東海道五十三次」より、“庄野 白雨(夕立、にわか雨)”

※昨日と先週の、テレビ東京「美の巨人たち」は、歌川広重の「東海道五十三次」でした。↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/

内容は“まあまあ”でしたが、(当然ながら)作品自体は良かったです。

それと、前に、「浮世絵版画を正月の縁起物として定着させたい、」と書きましたが、
「どこの家庭にも、浮世絵版画が飾ってある、」というのは素敵だと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

歌川広重「東海道五十三次」

※画像は、東海道五十三次より「鞠子」

※テレビ東京系「美の巨人たち」で、6月26日(土)と7月3日(土)に、歌川広重「東海道五十三次」が登場します。↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/02_lineup.html

さて浮世絵は、1988年秋の「浮世絵を見ておけ」という“霊聴”のあと、事あるごとに注目しています。

また前に、「大川隆法さんの、初期の本の版権を買い取り、改めて出版したい、」という野望があると書きましたが、

それ以外の野望に、「浮世絵版画を正月の縁起物として定着させたい、」というのもあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カリスマの条件

今朝、次のことを書きました。
『 今の日本に必要なことは、ハッキリしています。
すなわち、たった一人のカリスマです。』

※そこで、カリスマの条件について述べたいと思います。
さて、まず絶対条件として、
「自分に厳しく、他人に優しい人物だ、」ということです。

そして現象としては、
「その人に会っただけで、感動で涙を流す人が、数多く現れる、」ということです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バッハ「イギリス組曲」

J.S.バッハ作曲「イギリス組曲」の、なかなか良い動画があったので紹介します。

※「Bach - English Suite NO2 Prelude イギリス組曲」↓
http://www.youtube.com/watch?v=ENZHLG6DYy0

演奏しているのは10歳の子だそうですが、10歳にしてはウマすぎます。
(指が追いつかないところは、ありますが、)
それに、私は、こういう端正な演奏は大好きです。

なお、この「イギリス組曲」は、(何のCMか憶えていませんが、)CMで使われていました。
また、映画「シンドラーのリスト」の中でも使われていました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ぷっちょ CM

現在放映されている、「ぷっちょ」という、お菓子のCMが気に入っています。

※「果実キング」篇↓
http://www.uha-mikakuto.co.jp/cm/movie/index89.html

この“ゆるい”感じが、イイです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「美の巨人たち」

※昨夜の、テレビ東京「美の巨人たち」は、長谷川等伯作「松林図屏風」でした。↓
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/index.html

とても面白かったです。
番組では、「松林図屏風は、実は等伯以外の人物が、継ぎ目をずらして屏風に仕立て上げた可能性がある、」と解説していました。

この番組は長く続いていますが、相変わらず面白く、質は落ちていません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ケチがついたオリンピック

※昨日は、ヤフーのホームページに津波情報を表示していて、ページを開くたびにドキッとしました。
さて、今日で、バンクーバー・オリンピックは閉会です。

結局、このオリンピックは、リュージュの死亡事故に始まり、チリの大地震で終わりました。
「ケチがついたオリンピック」という事になりました。

まるで、これからの“多難”を暗示しているようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いろいろ

※浅田真央、銀メダル
今日は、これを書かないと先に進めないでしょう。
さて“2ちゃんねる”などでは「八百長」とか、いろいろ書かれていますが、、私は純粋に楽しめました。

※民主党のCM
今考えると、昔の民主党の“嵐”のCMが、現在の状況を暗示していたような気がします。↓
http://www.youtube.com/watch?v=L9bkFZYLNMA
(少しアレンジwしています。)

※リンカーン「サンドウィッチマン・有吉・黒沢シェフ part3」
YouTubeのトップにあった動画ですが、これは面白かった。↓
http://www.youtube.com/watch?v=cN0-iBPLmaU
ある意味、ネ申動画です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

著書「葬式は、要らない」.2

※今朝紹介した、島田裕己著「葬式は、要らない」をパラパラとですが、立ち読みしてきました。
本の詳細はこちら←
よく練られた、よい本だと思いました。

一番興味を引かれたのは直葬で、死亡確認後24時間経って、火葬にするだけというものでした。
このように、だんだんと葬式は簡略化されてゆくと思います。

それと著書には、戒名のことも書かれていましたが、そもそも僧侶は現代に必要ないと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »