葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

”それが常識”を覆す

2010-05-20 15:54:34 | その他
私の支援先では、お客様に2、3日葬儀を待ってもらうことが当たり前です。

ですが、”地域の当たり前”は、出来るだけすぐに行うことです。

これは、何とかして競合店にお客様を取られないように努力してきた結果です。
決して、金額的なメリットを提供しているわけでもなく、あくまで人間関係の中で出来た結果です。

よく聞くことで「地域性の違い」という言葉があります。

これは、私は「やらないことの言い訳」だと思っています。
確かに変えられない地域性もあります。でも、それを最初に口にする時点で、
変えるための努力を怠っているように感じてしまうのです。

先にご紹介した会社は、その地域の当たり前に真っ向から勝負し、今では”その会社の当たり前”が”地域の当たり前”とは一致しなくなっています。

考えることをやめたら、そこで全てはとまってしまいます。

どうすれば変えられるのかを考え続けた会社こそが、どんどん伸びていくのだと思います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●本ブログ経由限定。葬祭業経営者向け小冊子 無料プレゼント中!!!
 『なぜ、あの葬儀社だけ業績が上がったのか』2009年発行
 『葬祭業界向け 人材育成バイブル』2010年発行
お申込はこちらまで↓
ryomaeda@funaisoken.co.jp

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葬祭業経営者向けセミナー終... | トップ | 商売の仕組みを理解する »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事