goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

ときめく仕事着♡ゆるい職場編

2021年09月07日 | 女子力・オシャレ・美容

おはようございます、裕美です

 

洋服とメイクのおかげ♡女の武装?!対人関係も変わる不思議

の続きです。
 
 
 
 
 
毎回・・・「武装する!」とまでいかなくても
 
 
日々、仕事に行くときの洋服も
 
ときめく自分の好きな洋服を着たい
 
気持ちがありました。
 
(組織に所属している時)
 
 
 
 
 
 
 
もちろん、TPOに合わせて、堅い服装の時もあります
 
 
ネイビーワンピ×白ジャケット
 
 
グレーのツイードスーツ
 
 
など。
 
 
 
 
私は、病院から、大学に転職して、服装の自由度が上がりました
 
 
大学関係は、普段の服装は自由ですし、アクセサリーもOK、髪の毛も降ろしていてOKで、
 
 
 
私にとっては、嬉しいことでした
 
 
 
 
目上の人の視線・・・?!
 
 
気になりますか?
 
 
 
「やっぱり、もっとシンプルにしたほうがいいかな?」
 
 
と思ったりもしますが・・・
 
 
自分がときめかない服を買うのがもったいない
 
という精神になってきてしまいます。
 
 
 
 
 
また、以前は、外側のせいにしていました
 
 
「自分は、服装とか、存在自体?キャラクター?で目を付けられ、反感を買う」や、
 
「年上の女性に嫌われやすい?やっかみを受けやすい?」という先入観もありました!
 
=周りにひどい人が多いという被害妄想(これじゃあ馴染めなくて当然でした
 
 
そう、この時が天然石ブレス・数珠がやめられない時期 

数珠タイプの水晶ブレスからの卒業、ある考えを手放したことによって楽になれた自分。

 
 
 
 
でも、大抵の人間関係の不和は、
 
私の発言や態度が原因だった、ということに気づきました
 
元になる原因が私にあったのです。
 
反省・・・
 
 
 
 
 
なので、
 
 
職場では、発言や態度に気を付けて、
 
 
洋服は、好きなときめくものを着る 
 
 
 
 
 
 
日々の仕事着もときめく洋服だと、毎日気分がいいです
 
多少の困りごとなんて、吹っ飛びます。
 
軽く乗り越えられます
 
 
 
 
 
私も転職・移住で、それなりの苦労はしてますが
 
 
「そんな風に、見えない」と言われます。
 
 
でも、それがあまり見えないのは、
 
 
日々、洋服&メイクで自分の気持ちを上げていたからかもしれません
 
 
 
 

過去に、骨格診断・モテ髪診断などを受けたこともあります

2017.6.12  

ミニタイトドレスタイプ♪

 

今は、ときめく×似合う服×必要な洋服だけあればいい、それを何度も着て、着倒したい~気持ちがあります(サスティナビリティにもいいはず)

2021.1.19 

洋服選び♡「ときめく×似合う×必要」さえあればいい

 

 

 

 

横浜&東京での講師時代は、こんなのを着ていました

 

 赤ニット× モノトーン花柄スカート

 

 

 

ピンクのビジューカーデ × 白チュールスカート  ※仕事日は、イヤリングは無し

 マリメッコ風の花柄バッグは、ケイトスペードで、これは、冬・仕事日でよく使ってました

 

 

 

 

 

 

学生と職員だけの卒業式(コロナ禍)では、ピンクベージュのワンピ × 白ジャケット でした

 

ドット×レーススカートのドッキングワンピース

写真は、ゆかちゃんと和光サロンでお茶した時のものですが、このワンピも仕事着でした!! 

仕事日はイヤリング・かごバッグは無し

 

 

厳しい職場の人達から見ると、かなり、かなり、ゆるい服装です。

 

(さすがに、夏場ノースリーブやリゾートワンピで出勤することはしなかったです)

 

 

 

でも、もしかすると・・・

 

 

自分が「こうあらねば!」と、縛り付けて、

ときめかない服が、仕事着で当たり前 

と思っているかもしれないですよ。

 

 

 

服装が原因で、職場の人間関係が、ぎくしゃくすることはないです。

 

むしろ、好きなときめく服を着ていると、自分の機嫌がよくなるので、

 

人あたりもよくなり、人間関係は良好に 

 

 

 

記憶にずっと残るくらいですが(笑)

私が通っていた公立の中学の国語の女教師が、服装が、とにかくド派手な先生でした。 

かつ、規律には、とっても厳しい。 

上下、蛍光ピンクのスーツを着ていた日もあったほど

 

でも、何か偉い役職についていましたね~

 

授業は、分かりやすかったです(怖かったけど)。

 

 

 

 

自分のモチベーションは、自分で上げられるし

ときめく仕事着・メイクがあったほうが断然いいと思います

 

 

 

うちの母は、現役時代、公務員で、

典型的な「目立っちゃいけない精神」が刷り込まれています。

なので、

 

少しでもキレイな色の服を勧めると・・・

「こんなの着たら目立っちゃう」と言います。

 

けれど、

私からすると、逆に「ある意味、自意識過剰~」とつっこみを入れたくなります。

そんなに注目されてないから(笑)

 

 

 

それでも・・・・無理な方は

 

お家の中でときめき服を

ルームウエアや、パジャマで、ときめく自分の世界に入るのもいいですね

 

 

私は、こんな感じでした ↓↓

 

 

 

2017.10.6 【ジェラピケデビュー ルームウエア】

好きなものは「好き」でその気持ち大切にする

 

2015.9.27  【ナルエ ルームウエア】

ナイト ウエア☆☆☆

 

2019.10.1 【やっぱりコットン100%パジャマがいい!】

良質な睡眠のためにしていること

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする