goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

前編 中清水愛美さん[えかき]

2021年01月28日 | 本心とつながる

こんにちはです。

 

#すきをはじめるひとたちへ すきをはじめたひとたち

 

えかき 中清水愛美さん

 

前編

 

 

Q.どうしてかきはじめたの?いつごろから?

 

幼い頃から絵を描くことが好きでした。

 

落書きから始まり、教科書やノートの隅っこにイラストを描いて(勉強せず)、

社会人になってからも、広告会社・WEB制作会社でイラストやデザインを担当していました。

 

今みたいに “絵描き” としての絵を描くようになったのは、2010年頃。

仕事のスキル(デジタルイラスト)を上げようと思い、

アートスクールに通ったのがきっかけです。 

そこで先生に “自分が描きたい絵・自然に自由に描ける絵” を描くように勧められ描いてみたら、

周りの人達は良い反応をしてくれるし、

 

もともと絵を見ることも好きだった自分が、

もっと自分の絵を見たいと思ったのです。

 

 

---

 

Q. たいせつにしていることはなんですか?

 

どんなモノ・コトにも優しさを見つけること。

 

それが自分の描くものに表れてたらイイなぁと思います。

 

 ―どうして「優しさ」なんでしょうか

 

私が生きてきて、いちばーーん幸せを感じるのが

 

何か(誰か)を好きで、その何かの幸せを祈るときなのです。

 

その時、自分も含め全てが優しさに満ちてる感じがして、

 

その優しさに満ちてる感じは、全てのものの本来の在り方なのかなぁ、と思ってます。

 

優しさを表したいというのは、

 

自分が感じる本当の世界を見て描きたいということなのかも。 

 

 

---

 

Q. 絵をかきはじめた最初の一歩のときのことや、絵をしごとにしはじめた  最初の一歩のときのことをおしえてください。

 

はじめの一歩は、初めての個展。

 

会社員を辞めて2ヶ月後の開催でした。

場所は、友人に紹介してもらった京都町家のフレンチレストラン併設の

ギャラリーだったのですが、

お店も運営しているご夫婦もとても素敵で、最高に好きなところでした。

絵を額に入れて飾り、タイトルもつけて。

見に来てくれた人が、どうしたら楽しくなるかなぁ、

とワクワクしてたのを思い出します。

 

絵をグルっと見て回った最後に “ハピネスの木” を設置して、

みなさんに最近あった嬉しい事を書いて貼ってもらいました。

書いてもらうことも、それを読むことも楽しかったです。

 

 ―まなみちゃんの世界に自分も参加できるようですてきな個展だね。  一番のりこえたことってなんだろう。

 

ありがとう。

 

そうそう、見に来てくれた人に参加してもらって、

一緒に何かを作りたかったのです。

 

この初めてのときから変わらず、毎回なにかしら企んでます。

 

 

 

乗り越えたこと、、、

 

 

 

 

-中清水さんが初個展をひらくにあたって乗り越えたこと、とは?

 

Ruri cafe読者さん・すきをはじめたいとおもっているあなたへのメッセージもいただきました。

 

おたのしみに。

 

 

 

続きはこちら。

 


中清水愛美さんの公式ホームページはこちら

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめに[えかきさんにインタビュー]

2021年01月27日 | 本心とつながる


こんにちはです。

 

#すきをはじめるひとたちへ すきをはじめたひとたち

 

 中清水愛美 さん (えかき)

 

 

まなみちゃんとはロンドンのカウンセリングコースで同期でした。

当時まなみちゃんは「ゆめのめ」という企画をやっていて、

あなたのゆめをかきます、というそれに私はとても憧れていました。

 

何をかいてもらいたいだろう?

自分の夢を絵にしてもらう、そのことももちろんですが、

まなみちゃんの絵はとても可愛かったのです。

 


あたたかく、かわいらしく、たのしそう。

 


光がともっているような、みているだけで心がホワっとゆるむような。

ひとつひとつが童話のようにお話を感じさせる絵たち。

 


ご本人も絵のようなあたたかさと美しさのある方ですが、

同時にとても大人でまっすぐな方。

 

やりとりのことばに、はっとさせられるのは、

そうだった!と自分の心(の真ん中)に気づくからかもしれません。

 


そんなまなみちゃんにきいてみました。


 

 
 
おたのしみに!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイショにしてた、夢の叶え方シリーズ♡アメブロ連載♡

2021年01月14日 | 本心とつながる

こんにちは♡

ヒカルです

写真は以前行った漢方茶セミナーのひとこま♡

いまこのとき購入したお茶を飲みながら記事を書いてまーす

 

 

ひとつ前に裕美さんの募集記事があります♡

▶【募集】自分の好き♡から始めた素敵活動をされている方ご紹介コーナー♫*:..☆*:..♪..☆*:..♫

また、宙さんの、インタビューシリーズが始まるみたいです楽しみですね

▶今年やりたいこと[#すきをはじめるひとたちへ]

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます♡

 

今年もよろしくお願いします^^

 

 

今年はどんな1年になるのか

医療従事者の方は大変な渦中におられると思います。

いつもありがとうございます

 

いろんなことが変化した昨年でしたが

変える部分はしなやかに変えて、自分自身のときめきも大切にしていけたらなと思います^^

 

 

 

昨年、わたしのアメブロの個人ブログをルリカフェ読者さんもたくさん見て下さったようで

本当にありがとうございます♡

 

 

後半のシリーズも現在少しずつ更新中です

こちらはわたしの夢の見つけ方、叶え方編ということで、コンサルタントなりたいと思ったきっかけ編です♡

でもかなりこちらでも恋愛の話も出てきます笑

 

こちらの続きのシリーズもよろしければどうぞご覧ください♡

💎後半シリーズ ナイショにしてた、わたしの夢の叶え方♡ 片づけコンサルタントになったきっかけ編↓(不定期更新中) 

②「人生初めての一人旅!神々の土地 出雲大社へ♡」

③「さけようとしてさけられなかった出会いは大きな変化の扉」

 

この続きも現在精力的に執筆中です♡

 

 

あと1月下旬頃には、おしごと面で、ひとつ素敵なお知らせが出来るかも♡

こちらも楽しみにしていてください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年やりたいこと[#すきをはじめるひとたちへ]

2021年01月11日 | 本心とつながる

こんにちはです。

ブログで話題のときめき片付け、じつは私もやったクチ。
そしてこんまりさんの旦那さん、川原卓巳さんの「Be Yourself」もよみました。


以前ひろみさんもとりあげていた本ですが、
読者ライターに応募するにあたり、
自分なんかを脱ぎ捨てて、恥をかきながら抜きんでろ」
という言葉に背中を押されて今に至ります。
(よく考えてみると、募集をしてくれたのも、手を挙げたのもこの本のおかげ?!)

そしてこの本の中でもう一つ、私の中に動機をくれたトピックがありました。

 

「あなたの「好き」が稼げるかは考えなくていい」

そして、心からの好きを突きつめていくことがその先につながっていくこと。

 


大人になるほどに欲得がくっついたりして
「好き」ではじまったはずが、優先順位がかわっている。そんなことがありました。

 


ただ「すき」なだけの心でやってみてもいいんですよね。



それは大人になって仕事などするようになるほどに
とても大切なことのような気がするのです。

そしてすきなことって、本当に仕事になるならないにかかわらず、なんでもいいんですよね。
これからの時代はますます、そうなっていくでしょうか。



このことをきいたとき、ふとそんなことを続けて考えたとき、


うかんできた人たちがいました。

 

すきをはじめている人たち、すきをはじめた人たちのこと。
(ご本人はそんなことないよとおっしゃるかもですが)

 

私のまわりにいる、そんなすてきな人たちにきいてみたくなりました。

そして、何かを、すきをはじめたいと胸におもいをもっている人たちに届けたいと
思うようになりました。



そんなわけで、今年はだんだんと
インタビュー #すきをはじめるひとたちへ すきをはじめたひとたち
はじめていきたいと思います。

 


第1回 えかき・中清水愛美さん はじめに 前編 後編 公式

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【完結しました♡】ナイショにしてた過去の恋愛、仕事の悩みなど赤裸々告白シリーズ^^

2020年12月21日 | 本心とつながる

News再掲年末特別企画♡

ヒカルと一緒に新年はときめき飛躍へ♡

「新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えるワークショップ♡」

12/25(金)13:00~15:00

※ルリカフェ読者さんは申し込みフォームの金額より特別価格で2,000円オフ♡

メッセージ欄に「ルリカフェ読者です」と教えて下さいね

 申込締切: 22日(火)夜12時

詳細はこちら

【募集♡】新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えよう♡ 恋&パートナーシップにも効くかも♡

 

明日から、風の時代へ変わると言われてますね♡

どんな時代なのか、いまからわくわく♡

 

「風の時代」大きく流れが変わるいま、ぜひ一歩踏み出してみて下さいね♡

            

 

こんにちは

ヒカルです♡

 

ひとつ前に、裕美さんの記事も更新中♡

▶幼児食X'mas♫ツリーサラダ・いちごサンタ・子どもチキン・タンドリーチキン☆

あわせてお読みください♡

 

アメブロ連載中のシリーズ、

ルリカフェ読者さんもたくさん見に来てくださってるようで、とっても嬉しいです

ありがとうございます

 

 

前半シリーズ全12話完結したので、

こちらでもリンクを貼らせていただきます

 

後半シリーズは今週から精力的に執筆予定(笑)

コンサルタントになるきっかけやわたしの夢の叶え方編という感じです

 

前半のシリーズは

こちらからすべて見れます^^

シリーズのまとめページから全話見れます♡

 

 

タイトルをこちらでもご紹介

 

①恋愛編「彼との幸せのピークは、今日かもしれないという心の声」

 

②恋愛編「震災を機に、本当の想いにフタをしてたわたしに気づく」

 

③仕事と彼編「わたしの人生の邪魔しないでよ」とさけんだ過去

 

④仕事と彼編「この彼と別れたらもう次の人はいないかも。」

 

⑤母と娘編「わたし、目が覚めた瞬間から○○〇〇してる・・・」

 

⑥片づけ編「わたしにとっては人生をかけた、一大プロジェクト!」

 

⑦片づけ編「ほんとうにときめく服を、わたしだけのために買おう」

 

⑧片づけ編「洋服だけでこんなに部屋の空気が違うことに衝撃」

 

⑨片づけ編「母との関係とわたしの本音」

 

⑩片づけ編「気づかないふりをしてた、彼への本音」

 

⑪片づけ編「3年半付き合った彼との最後」

 

⑫片づけ編「どうしてもあきらめられなかった、わたしの未来」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【募集開始♡】新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えよう♡ 恋&パートナーシップにも効くかも♡

2020年12月19日 | 本心とつながる

こんにちは^^

ヒカルです♡

 

ひとつ前にちひろちゃんの記事があります♡

あわせてどうぞ♡

私が妊娠するまで②

 

 

 

年末特別企画♡

 

 

ヒカルと一緒に新年はときめき飛躍へ♡

「新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えるワークショップ♡」

 

12/25(金)に開催します♡

13:00~15:00です^^

※ルリカフェ読者さんは申し込みフォームの金額より、

特別価格で2,000円オフになります♡

わたしからのクリスマスプレゼントです笑

 

申し込みの際、メッセージ欄に、「ルリカフェ読者です」と教えて下さいね♡

 

 

※申し込み締め切りは、22日(火)夜12時までです^^

 

 

こちらは、こんまり流片づけをするうえでとっても大切な、

「理想の暮らしを考える」を一緒にやっていきます♡

年末の片づけがぐんと進む上に、来年ぐんと楽しみになると思います♡

 

こんまり流片づけワークショップの中で、※こんまり流片づけ入門編的ミニセミナーです^^

理想の暮らしを考える際にお伝えしてるポイントもお伝えしつつ、

ワークショップではやっていない、具体的なワークだったり、理想をお話ししながら引き出します♡

 

ひとりでは気づかない想いも他の方が一緒にいることで

相乗効果でより引き出されますよ♡

 

来年をもっとわくわくする毎日にするために&年末に片づけをぐんと進ませるために♡

 

 

 

ピンと来た方はぜひどうぞ♡

 

詳細、申し込みフォームはこちらです♡↓

☆「新年に向けて理想の暮らしを一緒に考えるワークショップ♡」フォーム

 

お日にちがタイトですが・・・笑

参加費等は、募集フォームを確認下さい♡

 

ルリカフェ読者さん特別価格になってます♡

 

 

※一般募集も後ほどします^^

限定3名です♡

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最短・最善の道だった!

2020年12月03日 | 本心とつながる

おはようございます、裕美です。

 

【今日の内容は以下の4つ】

最短・最善の道だった

明けない夜はない!!

秋保で無農薬・無肥料野菜、丸森のはちみつ

ゆで卵9個、家事は回せればOK

 

 

人生いろんな状況がありますが、

最近思うこと・・・

 

自分にとっては、長ーい道のりのように思えたり、

遠回りしていて時間の無駄だった!!

あの時、こうしておけば、あ~しておけば

もっと早くそうしていれば!!

と思うことがあります。

 

 

しかし、実は、それは、

その人にとっては、最短・最善の道であるのでは?!と思うのです。

 

人は他と比較して

「一般論」「平均的」な物差しではかる時があります。

 

でも、人それぞれ状況は違うし、性格も違うし。

 

 

そして、その中で出す、小さな一歩。

 

実は、その一歩がなければ、

もっともっと本当は叶うべき・状況が変えられることが遅かった・・・なんてこともあるのでは?!

 

 

つまり、長く時間がかかり無駄だと思えたことも

その一歩を踏み出したことによって、

実は最短・最善の道になっているのではないかと感じています。

 

 

しのちゃんの妊活の話を読んで、最後に、私はこう感じました。

妊活に限らずどんな悩みにも通じることだと思うので再びここでシェアさせてください

 

 

 

                       

しのちゃんは、辛い時期を乗り越えて、今とても幸せそうで、読んでいて温かい気持ちになりました💖


その渦中の時には、先が暗闇に感じる時もあったかもしれないけれど。

そして、今、同じような感覚を味わっている人たちもいると思う。

コメント書きたくても書けない人もいると思うの。

人の幸せを心から喜べない時期もあるかもしれない。



でも、いつかはそれは過ぎるし、必ずその人にとってよい道があるよね!


一歩一歩進んでいくと必ずどこか開ける時がくると思う。


妊活に限らず、いろんな悩みすべて。


どこで悩みにぶち当たるかは人それぞれだもんね。

「明けない夜はない」!!


しのちゃんと赤ちゃんの幸せを心から祈っています💖

 

 

 

                       

 

コロナの拡大も終息せず来年も続きそうな気配で・・

環境的にも忍耐が必要な時期。

季節も「冬」に突入しますが

 

 

必ずそれはいつか明けること

小さな一歩が、最短・最善の道につながること

希望を見失わないこと

 

 

大切に生きていきたいです。

 

 

 

 

-----------------------------

 

最後に、お仕事で行った秋保で寄り道 ここで無農薬・無肥料野菜を購入しました。

 

昨年、台風で大きな被害を受けた「宮城県丸森町」のはちみつを発見

採取後、手を加えていない記載があり非加熱のようなので購入しました

ちょっとしたお買いものですが、その地域に貢献できるか?その視点でもお買い物をします。

 

 

----------------------------

 

秋からフリーランスで仕事をしています。

フルタイムよりも時間的余裕がありますが、仕事を始めたら家事が大雑把になりますね~

 

仕事から帰宅後、料理を作らずに済むように、または朝食がすぐ食べられるように、

1回の料理でまとめて1日分(朝昼夜の3食)~2日分を作り置きする日もあります。

 

今のところ、夫のお弁当or(時々自分のお弁当も)は続いていますが、

その中の1品、目玉焼きの代わりにゆで卵で「時短」する時があります。

 

 

この間は、考え事をしながら料理をしていたので、

片手に1パックの卵を持ち、

茹で卵用の水+鍋を用意して、加熱をし始めて・・・

 

いつの間にか、手元にパックの卵1個しか残っていない!! 

 

9個も卵を鍋に入れていました

 

鍋にぎゅうぎゅう詰め、しかも1個卵が水面から飛び出てる

 

 

 

9個の茹で卵を消費するために、丸ごと味噌汁に入れたり・・タルタルソースにしたり・・・

 

大雑把すぎる自分に笑いながら、ザクザク料理を作っています

 

家事は、そんなに丁寧にやっていないです。もともと仕事好きなので、生活・家事が回せればOKです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えたらいいじゃんと言われた話「可愛げ」とか苦手

2020年10月30日 | 本心とつながる

こんにちは、裕美です。

 

【今日のタイトル】

甘えたらいいじゃんと言われた話「可愛げ」とか苦手

#可愛げが苦手

#他人軸すぎると壊れる

#わざと褒めるテクも苦手

#具体的にお願いする

#煮干しは抜いて?

#大野農園のピーチティ

 

 

私は、フリーアナウンサー・モデルの宇垣美里さんなど

可愛くて芯が強い女性が好きです。

(世間の意見は色々あるみたいですが・・・)

 

 

 

20代ってどうしたって周りは年上が多く

その人たちと上手くやってかなきゃ、

と思う時期でもあったので・・

 

でも

結局そうはできない素直な自分もいました。

 

 

 

私は長女?でもあるのか

それとも性格なのか

 

新人時代、先輩から

 

「泣かないよね」

 

「甘えたらいいじゃん」

 

と言われたタイプです。

 

 

 

いつもいつもそうではないですし、

打ち解けられる関係なら素直になれますが

 

けっこう不器用に

可愛げがない対応も多々ありました。

 

 

そして、年をとって

 

ある人が、就職指導で

 

「可愛がられる新人になりなさい」

と指導していると聞いた際、

 

 

私は素直にそれが正しいと感じませんでした。

 

 

一般論のように話すのは変かな

と私は思いました。

 

 

また別の場面では

「社会人になったらお酌しなきゃだめだよ」という人もいたり。

 

 

これもおかしな話だと思いました🤔

 

 

私はお酒が好きな新人だったので、お酌などはしたり、されたりの習慣でしたが、

今は、全面的にお酌を禁止している会社もあるみたいですね(ハラスメントの観点から)

 

 

 

あざとい女子という言葉もありますが

 

「可愛げ」って言葉も、実はちょっと苦手です。

 

 

『可愛い』のがストレートでいいです。

 

 

 

計算しすぎた結果、

周りに気を使いすぎて自分がなくなってしまうと

心が壊れないかな?と思ってしまいます。

 

他人軸になりすぎると自分が壊れちゃいそうです。

 

 

 

ついでに言うと

男性をわざと褒めるテクとかも苦手です。

 

 

本気でそう思った時に褒めるけれど・・・。

 

 

あと、パートナーが

「~してくれない!」「察してよ!」

は、あまり無いほうです。

 

 

具体的に伝えます。

 

だから、夫に「~をしてほしい」「〜を手伝って欲しい」は多いです。

 

具体的にやってほしいことなどお願いを沢山しています

 

 

 

反対に、

「(私に)言いたいこと、直して欲しい事はちゃんと言ってね!」

 

って話しをしたところ

 

 

 

「味噌汁に煮干しは入れないでほしい・・・

 

今まで我慢して食べていたようです😂

 


早く言って

 

面白くて、今でも思い出し笑いをしてしまいます。

 

 

--------------------------------------

 

 

福島県大野農園さんのピーチティで癒しの時間

 

ほんとーに良い白桃の香りで

「トロリ」とした食感も残っていて

今までで一番おいしかった感動のピーチティでした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸運の周波数♪困っても「大丈夫」が聞こえる話

2020年10月23日 | 本心とつながる

おはようございます、裕美です。

 

【今日のタイトル】

幸運の周波数♪困っても「大丈夫」が聞こえる話

#ツイてる 

#ラッキー 

#どうにかなった! 

#大丈夫って自分は知ってる

 

 

私は、すごく印象に残っている

子どもの頃の体験があります。

 

小学生低学年のころ、

私含め、6人で集団登校している際、

 

横断歩道に突っ込んできた車に

6人中4人がはねられた事故がありましたが

 

 

当時、一番後ろで歩いていた私は

車にはねられずに済んだのです。

 

 

4人は、骨折などで入院しましたが

その後、無事回復!

本当によかったです✨

 

 

 

その小学生の経験から

 

「自分は強運だ!!!!」

 

と思うようになりました。

 

(本当に強運なのか偶然なのかは分かりませんが

とにかくそう思ったのです)

 

 

 

 

大人になってからも

 

困った事が起きて・・・

 

神社参拝などで

 

「~がよくなりますように」

「~が上手くいきますように」

「~こうなりますように」

 

とお願いすると

 

 

必ず聞こえる心の声があります。

 

 

 

 

「大丈夫」

 

 

もうこれは、本当にいつも聞こえます。

正確に言うと

 

 

聞こえるというより

 

 

心の中で響く声?

身体の中から出てきている意識?

内なる声?の感覚です。

 

 

 

自分の本心は

大丈夫(解決したり、うまく転じたりすること)を

知っているのかもしれません。

 

 

 

------------------------------------

 

 

2020.9.8 結婚式を横浜で挙げた時は

 

この日、目掛けて関東に大型台風がきており

 

台風がそれることを願いましたが

 

どうやら直撃らしい!!夜に!!

 

ということは昼から危なそう・・・

 

 

 

結婚式は午後。

 

暴風警報が出ようとキャンセルはできません。

やるしかないのです。

 

 

 

名古屋から来てもらう友人たちには

最悪、日帰りせず宿泊してもらうケースも考えました。

 

 

 

しかし、

 

当日は、曇りのち快晴

 

特にチャペルでは

私たちが登壇したら光が差してきました

 

 

 

弟からは

「ねーちゃん、もってるね

 

と言われました(笑)

(もう古いですが、幸運の場合を指す流行りワード)

 

 

 

全くもって問題なく終了!!!

 

 

その日、新幹線は19時で終了、

止まる前に

友達も兄弟も無事乗れて帰れました!

 

 

 

ゆかちゃんと

 

 

 

でも

その夜の直撃台風はすごくて

翌日の関東圏は午後3時位まで公共交通機関がストップしていました・・・。

(関東在住の方は記憶にあるかと・・・)

 

 

 

 

台風前とは思えない「晴れ

 

 

結婚式に参加した幼馴染の1人が

私と同じ誕生日なのですが、

 

その子も

「私、晴れ女だから

 

やたら強気だったのです

 

 

 

まずは、自分で自分のことを強運と思いこんでいることで

起きてくる出来事さえも変えてしまうのではないか?!

(乗り越える、上手く転じるなど)

 

と思っています

 

 

 

どんな状況でも「大丈夫」。

 

根拠がなくても

とにかく大丈夫なんです。

 

それを信じ切って、明るい気持ちで過ごすことがいいですね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で「〇〇はダメ」を作っていて・・・でも気づいて解除する

2020年07月16日 | 本心とつながる

おはようございます裕美です

 

以前からルリカフェで

よく書いてるテーマかもしれませんが

 

 

『枠外し』

『固定概念を外す』

について。

 

 

自分で自分の常識を作り

苦しめていることに、

ふっと気づく時があります

 

 

 

今年は梅雨らしい梅雨で、毎日曇天かつ雨模様

コロナの第二派

環境の影響もあって、

不安な気持ちになるときがないですか

 

 

そんな時、

 

自分の本心を見ます

 

「~してはダメ」

「~こうあるべき」

「お金はこう使うべき」

 

が重なっていることに気づきます

 

 

 

自分自身、好きなようにやっているつもりでも

 

自分で自分を縛っていることがあります

 

 

でも、気づくのも自分。

 

 

気づいて、解いてあげるのも自分です。

 

 

そのために何をするか

 

 

 

『今、自分がしたいことをする』

 

小さなことでいいんです。

 

 

 

 

行動していきます。

 

 

 

自分の縛りは、

『行動』でしか、解除できません

 

 

ふっと気づいた時に、

自分をケアしてあげる気持ちで、

『今』したいことを『行動』する。

 

 

 

行動の積み重ねが

自分の本心につながる

 

自分を大切にすることだと思います

 

 

楽しいことをする

 

もっと楽しんでいい。

 

自分へのご褒美

(物・状況・許しも含む)

をあげる。

 

 

 

そうすると、

とにかく快適、ご機嫌。

 

自然と、人の波動も上がる

 

 

 

 

数年前に、

ヒプノセラピーを行ったことがあるのですが、

 

過去生の自分

話せることができて、

 

 

過去生の私から今の私

メッセージをもらったことがあります。

 

 

 

その中で

『今のあなたは、

自分の好きなやりたいことをやっていて

うらやましい』

 

と言われました

 

 

 

私は輪廻転生を信じているのですが、

 

前にできなかったことをする(『行動する』)事が、

 

自分の魂にもよいことだと感じます

 

 

 

 

 

ひかるちゃんが書いていた『季節の楽しみ

私もやっていますー

 

 

ゆうこさんが今、徹底的な片付け祭りをしていて

その話をLINEで聞いていて面白いです。

またブログUpしてくれると思います

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする