goo blog サービス終了のお知らせ 

呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

初詣行って来ました

2019-01-01 11:36:32 | Weblog
明けましておめでとうございますm(_ _)m。
今年は元日からブログ書けるなんて、良い一年になりそうです♪。

今回も首里の達磨寺こと西来院と、“のまんじゅう”こと儀保まんじゅうの発祥店が以前境内にあった、盛光寺の2か所に行って参りました。
西来院に参拝し学業成就のミニだるまを購入したものの、何となくすっきりしない…。
そんな時は大体↑の盛光寺まで足を延ばします。
住宅街にある小さなお寺さんなので、参拝の方も落ち着いた感じの方ばかり。
盛光寺さんも華美な装飾のない落ち着いた雰囲気で、結構好きなお寺さんです。
この時期に満開を迎える隣のお宅に生えているヤブツバキの大木も、目的のひとつだったり(*^_^*)。


今年はスタートが遅かったので初日の出を見に行けませんでしたが、お年玉に友人から自作おせちのお福分けを頂けたので、元旦から小躍りです♪(笑)。
ニューフェイスの学業だるま(緑)と、招き猫みくじの入れ物も飾ってみました♪。


初日の出は行けませんでしたが、この休み中に今年初めて見る日の出と、今が見頃のサトウキビの花穂の写真を撮りに行けたら良いなぁ〃〃。

今年も色々あったけど

2018-12-31 16:32:35 | Weblog
平成30年も今日で最後。
自分にとって平成はあっという間な感じでした。
大掃除まだ終わってませんが、クタクタに疲れたので一休みがてら、大晦日に今年の嬉しかった事でも認めようかと(*^_^*)。

嬉しかった事の1番目は、介護福祉の専門学校に入学出来たこと。
何処かの首相が「介護は簡単で単純な仕事」だと仰ったそうですが、勉強を進めていけばいくほど、それがいかに現場を知らない方の言葉であるかが分かります。
対象の方とそのご家族への配慮と尊厳を守り、人生を豊かに過ごされるためのお手伝い「生活支援」をさせていただくことが介護であって、過去に言われていた「介護は食事介助、おむつ交換、入浴介助だけしてればいい」という時代ではありません。
生活支援に必要な学びとして、基礎生理学や心理学、コミュニケーション学、哲学、栄養学、被服、介護支援計画を立てる訓練、介護実技、現場実習など学ぶことは山積みで、少なくとも自分の周りの方たちは必死になって学び、講師の方々も生徒以上に熱意をもって教えて下さることに、感謝感謝の毎日です。
 
この学校に入るまでは自分が祖母にしてきた介護に、少々自信と自負も持っていました(療養病棟に入院する前、自宅に訪問にいらした病棟の看護科長に「自宅でこれだけの介護が出来ているなんて、すごい、奇跡だ」と仰って頂いたことが小さな自信でした)。
8ヶ月学んできて、そんなんじゃ足りなかったなぁと思えるようになった自分を嬉しく思います。

…なんか、硬い内容になっちゃいましたねf^_^;。

そうそう、年末に素敵な頂き物がやってきたのが1番の嬉しいでしたっ♪。
↑上の美味しいナッツとドライフルーツの詰め合わせを、何時もお世話になっているieさんから頂きましたっ〃〃♪♪。
ホントは焼き菓子にするつもりだったのですが、あまりに美味しそうだったデーツと黒イチジクはそのまま私のお腹の中にf^_^;。
去年も素敵なプレゼントを頂いていたんですよ~♪。
それがこちら↓。

癒しのハーブティー’sに、見た目人参なのに味はチョコとか、ieさんから頂くプレゼントは本当にお洒落で素敵な品ばかり〃〃。
ieさん本当に有難うございましたっ(≧ω≦)♪。

頂き物といえば、ieさんを介してご縁を頂いたハナヤギさんからも6月にサプライズプレゼントがっ!。

どれも本当に美味しかった~〃〃。
りんごジュースはうちのちび甥’sが来た時に分けてあげようかと思っていたのですが、あまりの美味しさに、ごめん全部飲んじゃった(笑)。

お次は何時もドライブに付き合ってくれる友人から♪。

私の食事情が気になるらしく、何時もカメーカメー(これも食べてあれも食べて)な内容で(笑)。
夜勤がなくなった分、食事はちゃんと摂ってるよ~(笑)。何時も有難うです。

イレギュラーだったのがこちら↓。

ちび甥’sから何やら絵と、妹からコスメ。
不規則な線の羅列が、ちゃんと読めるようになるもんだなぁ~と、時間の経過をこんなところで感じたり(苦笑)。

あと、自分にと買ったのがこれ。

3段の脚立(笑)。大掃除用に欲しかったんよ~(笑)。

まだ脚立は活躍してませんが、今日の午前中はこれにHPを持って行かれましたww。

午前中かけてハサミで毛をカットして、それから風呂に入れて、ケージを掃除して。
最低でも仏間とトイレだけは綺麗にいておかないとっっ(^_^;)。
でも、今日中に上げておきたかった記事が書けて良かった♪。

でんすけにご飯あげて、それから掃除の続きを致しましょ~。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さいませm(_ _)m。

4月から…

2018-03-29 06:59:55 | Weblog
学生生活始まりますっ(笑)。
先々月からそのための準備に追われて、こちら放りっぱなし…(-"-;)。
コメント頂いてるのにお返事遅くなって申し訳なしです(T_T)。

とりあえず、今月末無事退職出来たら、2日くらいは余裕出るかな…。
その時にちゃんとお返事させて頂いて、お話させて頂こうかとf^_^;。
今日も朝から役所から提出書類やら、夜勤やら。
出勤前に一度うちに帰れると良いなぁ=3。

遅ればせながら、新年おめでとうございますっ

2018-01-21 17:59:09 | Weblog
1月も気が付けばもう21日(^_^;)。
今年もボケボケなスタートですが、変わらずお付き合い頂けましたら幸いですっ〃〃♪。

年末年始も仕事でほぼ休みなく、お正月は2日のみ休み。
そんな中でも、今年も行って参りましたっ。
ドライブ友達と共に、初日の出ならぬ2日日の出へ(笑)。
その後、首里の達磨寺こと西来院へ初詣てお正月気分を満喫っ♪。
まだまだ気持ちが行け行けゴーゴーだったので、中城村の成田山福泉寺へも足を延ばしてみました。

この日は久々に青空が拝めました♪。

カラフルな福泉寺本殿とのコントラストが眩しいですっ(≧ω≦)。

この後、毎年恒例になりつつあるローソンとファミマの肉まんを食べ比べ(^_^)。
こっちが具が大きくて食べ応えあるとか、こっちはお肉の感じがよりするよ~とか、何とはない会話を楽しんで昼前に別れました。

夕方に妹家族が来るので、慌ててお雑煮と黒豆、数の子等々を用意。
慌ててたので、写真撮るのを忘れてしまいました(^_^;)。
今年は黒豆と栗きんとんが良い出来だったと、自画自賛しときます(笑)。

そうそう、今日になってようやく年賀状を作りました(^_^;)。
ホントは“クレヨンしんちゃん”のシロにちょこっと出てもらいたかったのですが、上手くいかなくて断念。
描かなくなると本当に描けなくなるなぁ=3。

師走から貯めてる写真も整理しなきゃ~。
先日買ったシークヮーサーもジャムにせんとっっ。

今年も忙しくなりそうです(笑)。


お題「クリスマスプレゼントに何あげましたか?」へ参加

2017-12-25 20:36:09 | Weblog
保育園児3人へ。
絵本5冊。
「じめんのうえとじめんのした」
「フレデリック―ちょっとかわったねずみのはなし」
「のげしとおひさま」
「あいうえおの本」
「おかえし」

“琉神マブヤーの10周年記念ベストアルバム”。

手製のクリスマスケーキ。
の3種。

と、自分にPS3(笑)。

クレヨンしんちゃんと聖飢魔Ⅱ(笑)

2017-11-04 20:32:25 | Weblog
我ながらおかしな組み合わせ(^_^;)。
一つは先日行った“クレヨンしんちゃん展”で買ったマグカップ。
深夜勤明けの土曜日お昼に行って来たので、お子さん連れのご家族さんがほとんど。
展示されているキャラクターとの撮影OKで、あちらこちらで野原一家とお子さんを一緒に撮りまくるお母さまがた多数。
(私もぶりぶりざえもんと2ショットを撮りたかったのですが、さすがに気恥ずかしくて断念(^_^;))
小さなお子さんたちが叱られているしんちゃん達との間に混ざり、一緒に反省のポーズを取ってる様が可愛かった~〃〃♪。

臼井先生の作業机を再現したコーナーや、ラフ画から完成原稿までの過程も展示されていて、とても興味深かったです。
ひろしの殺人的な靴下の臭いを再現したコーナーがあったのですが、そこの人だかりが凄くて体験出来なかったのがちょっと心残りf^_^;。

もう一つは見たまま聖飢魔ⅡのCD。
N●KのEテレ“2355”で閣下の力強い美声を聞いてるうちに懐かしくなって、聖飢魔ⅡのCDを購入してまいました。
高校の時、後輩がめっちゃハマってて、部室でよく聖飢魔Ⅱの曲流していたなぁ(しみじみ)。
 
今日届いたCDは早速ウォークマンへ。
明日の出勤時に聞こうと思います♪。
ベスト3枚組だったので聴きごたえハンパなさそうですっ。

3ヶ月以上ご無沙汰で(^_^;)

2017-05-07 19:18:41 | Weblog
職場環境のハードさに拍車がかかり、なかなかブログも更新出来ませんでした(-"-;)。
いや、PCにすら向かってなくてウイルス対策ソフトも期限切れてるわ、新しいソフトを入れようとしたら作業で色々つまづいて正常に作動するまでに2日余りかかったりと、地味についてないGWでした。
あ、勿論GW休みなんぞ無く(笑)。
それでもまぁ、何とかやっておりましたよ♪。

超お久しぶりなので、とりあえず近況をば(^_^;)。
↑のでんすけ、気が付いたら10歳の誕生日を過ぎてました(ごめんよ~ι)。
10年が本当にあっという間です。
さすがに最近は落ち着いてきた気がします(笑)。

くうちゃんは2月に二十歳を迎えました。

高齢の為痩せてきましたが、食欲はバッチリ♪。
狂犬病の予防接種の翌日ちょっとだるそうにしていたところに年齢を感じました。
その翌日からいつも通りに戻ってひと安心=3。
毎日帰宅した自分を迎えてくれる元気にホント感謝です。

これは11年前20cm位の花材として我が家にやって来たクロトン。

根っこが出てきたので鉢植えにしたら、11年後1m以上の丈に成長しました♪。
しかも今年初めて花を付けてくれました♪。

こんな可愛らしい花が付くとは知りませんでした(^_^)。
クロトンは色んなバージョンがあるので、他のタイプの花も見てみたいですね♪。

気晴らしお出掛けにはちょくちょく行ってるので、溜まった写真もアップしたいですわ~。
とりあえず地獄の一丁目シフトは抜けられたので、何とか行けるかなぁ(^_^;)。

だいぶ日が経ってしまいましたが、頂いたコメントも早速拝見させて頂きますっ♪。
皆様も、連休疲れからインフルエンザを貰わないようにお気を付け下さいね。
(うちの職場とそのご家族さんに流行ってます(-"-;))

ついに我が家にも飛来っ♪

2017-01-15 20:42:43 | Weblog
先日、北の端っこ国頭村に行く予定があって早朝に出発。
せっかく辺戸岬付近まで来たのだからと、海辺カフェ“水母”さんまで足を延ばしてランチを頂いてきました♪。
お店に足を踏み入れる前に速攻目に入ったのが、ゆんたく野鳥の会さんの愛らしい“ホントウアカヒゲ”達っ(≧ω≦)♪。

注文後じっくり鑑賞させて頂きましたよ♪。
↑の子をお取り置きしてもらってからの食事(笑)。

水母さんに至るまでにも素敵な場所にお邪魔してきたので、また次回載せますね(*^_^*)。
今日はもう眠いので休みます…zZZ。

何時も有難うございます~っ(*TωT*)

2017-01-06 10:24:38 | Weblog
何時もお世話になっているieさんから、昨年末に届いた誕生日プレゼントっ〃〃♪♪♪。
年の瀬の超ご多忙な時期なのに、ホント有難うございますっっ。

早速開けて癒されたのが“和三盆グリーンティー”。
お抹茶の爽やかな苦みと和三盆の上品な甘みが大変美味しい〃〃。
心身共にくたくたな年末年始、疲れがスッと抜けていきます♪。

柚子と温州みかんの香りに顔がほころぶバスパックを入れたお風呂がサイコーです(≧ω≦)。
今日も夜勤から帰ったら入ろうと楽しみにしてます♪。

大阪バージョン缶が可愛い“大阪ミニゴーフル”はおとんの法事にお供えして頂きますね~♪。
(基本美味しい頂き物はご先祖さんにお供えさせて頂いてます。くわっちーは皆でね(^_^))

もうっ私のツボを熟知なさっていらっしゃるなぁ~と思ったのが“オイル、スパイス、ハーブで作る大人のクッキー「菜食菓子店」”というレシピ本。
プレゼントが届いたその日、年末年始にお遣い物や来客用に出す菓子で悩んでて、
「前持ってたクッキーの本、手放さなければ良かったなぁ=3」
と、結構後悔してたんですよねぇ。
そんな時に届いためちゃめちゃ美味しそうなレシピ集っ(≧ω≦)。
すごく気になるのが“パクチークラッカー”に“そばターメリッククッキー”に“ルッコラグリッシーニ”に“醤油みりんクッキー”に“ハーブパンプキンケーキ”に“アニスコーヒーパウンドケーキ”にそれから、それから…って挙げたらキリがないなぁ(^_^;)。
それくらいみんな美味しそうなんですよぉ〃〃。

今日の夜勤を頑張れば1日半のお休みが来るので、まったりとお菓子作りをしたいですね(^^♪。

ieさん、たくさんの元気と素敵を有難うございましたっ(≧ω≦)!。



ちなみに、後ろのイギリスの家庭料理の本と輪切りゴーヤーの箸置きは、自分宛に買うた誕生日の品(笑)。
便乗して載っけてみましたf^_^;。