goo blog サービス終了のお知らせ 

天使のエナジー

「すべてなるものの源」への、愛の告白

心とオーラの関係

2009-04-05 18:03:15 | ブックレビュー
ブックレビュー:
『引き寄せの法則 オーラ篇
 思いを物質化するオーラ・パワーの実践的活用法』
(ウィリアム・W・アトキンソン著、林 陽訳、徳間書店)

「引き寄せの法則」という言葉、最近巷でけっこう話題に
なっているんですね。(gooウェブ検索にかけたら、約15
万4千件ヒットしました。)

この本の著者、アトキンソンですが、映画「ザ・シークレッ
ト」(2006年、アメリカ)の中で、「引き寄せの法則」の創
始者として紹介されているのをご存知の方もあることで
しょう。

日本語版DVDも発売されているこの映画、私はまだ見て
いないのですが、最近シンクロニシティーということが気
になっていて、それと関係のありそうな『引き寄せの法則』
というタイトルに惹かれて、この本を買ってみたのです。

そうしたら、なんと意外にも、この本の内容が、自分にとっ
て今最も関心度の高い別の問題へとつながっていることが
わかりました。

それは一言でいえば、「心」すなわち「念」とオーラの関係。

実は、この本、『引き寄せの法則』(徳間書店版)には、「奥
義篇」と「実効篇」というのもあるのですが、今回私が書店
でたまたま見つけたのは「オーラ篇」だったのです。

さて、この「オーラ篇」の中でアトキンソンは、オーラのこと
を、生きている人の体を包む「精妙なエーテル光」(同書、
31頁)であると述べており、それは、微細な原物質から構
成されているとしています。

そして、人が何かを思うと、その「念」によってオーラの原
物質の微粒子が振動し、大脳からあらゆる方向へ飛び出
して、それに触れる人に影響を及ぼすというのです。

ここで言及されるのは、この本の書名にもなっている「引き
寄せの法則」です。すなわちそれは……

「念は同じ振動数をもつ心に引き寄せられ、反対の性質を
もつ心にはじき返される」(同書、20頁)

というものです。(まさに、「類は友を呼ぶ」わけですね。)

ということは、何か叶えたい願いがあるなら、その対象に合
った振動数が起こるように念じる必要があるということです
ね。(例えば、その願いが叶った場面をイメージするとか。)

それから、気をつけるべきなのが、起こってほしくない何か
を心配することは、かえってそれを引き寄せてしまう事態を
招くことになる、ということです。

これらのことは、最近、シンクロニシティーをテーマにした
本の類で、しばしば指摘されていますよね。

ところで、この「引き寄せの法則」に関して今回私が考えた
のは、先日このブログで取り上げた「祈り」の持つ力はまさ
にこの法則そのままではないか、ということです。

つまり、あなたが誰かの病気の回復を祈ることによって、癒
しの振動数をもつ念の微粒子が祈りの相手のもとへと飛ん
で行き、回復を助けることになる…。

夢のような話ですが、可能性がないとは言い切れません。
(実際、祈りに関心を持つ科学者は少なくないようです。今
後、臨床研究によって、祈りの効力に光が当てられること
を期待したいですね。)

さらに、アトキンソンは、心が振動して念を生み出すとき、
その振動数の違いから、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫とい
った色が出ると述べています。

これらの色は肉眼では見えないけれども「幽眼」に映じると
しており、この「幽眼」はいわゆるサードアイを指すと思われ
ます。

ここでまた一つ、私の疑問が起こりました。それは、私が目
を閉じたときに見えるいくつかの色の光、少なくともその一
部はこのアトキンソンのいう、念の振動が生み出した色、す
なわちオーラの色ではないか、ということです。

例えば、このブログのタイトルの下にも書いた「バラ色と緑の
光」や、朝の祈りのときに見える「青白いガスの炎のような、
ほのかな光」、そして、夜の祈りの時間に現れる「青紫と緑
の光」……。

私は今まで、これらの光は、すべて私の守護天使の光かと
思っていたのですが、少なくともその一部は自分のオーラの
色であるかもしれない、という考えに至ったのです。

私のこの疑問を解明する手立てはいずこにあるのでしょうか。

どうか、その答えにたどり着けますように!


*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *


アトキンソン著の同タイトルの本は、下記のものも出版されて
います。(私は未読のため、内容の詳細はわかりません。悪
しからず。)

ウィリアム・W・アトキンソン著、林 陽訳
『引き寄せの法則 すべての願いが現実になる』(ベストセラ
ーズ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛と光の子どもたち

2009-03-17 21:52:07 | ブックレビュー
ブックレビュー:
『クリスタル・チルドレン
 感性豊かな愛と光の子どもたち』
(ドリーン・バーチュー著、鈴木美保子訳、ナチュラルスピリット)


先週、仕事の合間に本屋さんへふらっと入ったときのことです。

特にこれといってお目当ての本があったわけではありませんで
した。

雑誌のコーナーで1、 2冊パラパラと見て、へーえ、面白い、と
思ったのもあったのですが、なんとなく決め手に欠ける感じが
したので、他のコーナーへ移動。

いろんなジャンルの棚をめぐっていると、スピリチュアル関係
の棚の前で足が自然に止まりました。

そうしたら、そこでまた例の、指先のしびれを感じたのです。
(指先のしびれについては、3月12日付のブログをご覧くだ
さいね。)

もしこのしびれが天使のサインなら、この棚の本のどれかを
買って読みなさい、ということなのだろうか?

そうだとしたら、これだけの冊数の中の、いったいどれがター
ゲットなのか……。

そう思いながら棚の本をしばらく眺めていると、ふと『クリスタ
ル・チルドレン』という書名が目についたのです。

「クリスタル・チルドレン」。初めて聞く言葉でした。なぜか心
ひかれるものを感じ、この本を買うことにしたのですが、やっ
ぱり、「直感を信じてよかった」、と思う興味深いものでした。


以下はそのブック・レビューです。

「クリスタル・チルドレン」というのは、ここ十数年の間に続々
と地球に生まれてきている新しい世代の、ある特徴を持った
子どもたちの愛称なのだそうです。

「クリスタル・チルドレン」の特徴とは、

* 普通、1995年以降に生まれている
* 強烈な凝視を伴う大きな目を持つ
* 人を惹きつける磁性のある人格を持つ
* 極めて愛情深い
* 子どもの頃、話し始めるのが遅い
* 音楽を好み、話すよりも先に歌うこともある
* テレパシーと自己流の手話のようなもので意思疎通を図る
* 自閉症やアスペルガー症候群と診断されたりする
* 穏やかな気性、優しく、愛情深い
(同書、10~11頁。特徴の一部を抜粋。)

こうした特徴を持つ「クリスタル・チルドレン」ですが、もしも
親がその事情を知らない場合、「クリスタル・チルドレン」の
特徴を尊重する子育てがなされないおそれがある、という
ことになります。(例えば、言葉が遅いため、自閉症と誤っ
て診断されてしまう場合があるそうです。)

著者のドリーン・バーチューさんもそのことを憂慮しており、
本書の中で、「クリスタル・チルドレン」の愛情深い性質を
大切にした育児のための、さまざまな提案をしています。

それでは、なぜ、このような特徴を持つ「クリスタル・チル
ドレン」が数多く生まれてくることになったのでしょうか。

著者によれば、1995年は、物質主義的な1980年代が終
わりを告げ、それに代わる「新たな霊的ルネッサンスの始
まり」(同書、12頁)だったということです。

つまり「クリスタル・チルドレン」は、そうしたスピリチュアル
な進化の時代に合わせて登場し、私たち大人をより高い
波動へと導く役割を持っているのです。

ちなみに、「クリスタル・チルドレン」の一つ前の世代にも、
「インディゴ・チルドレン」(ほぼ7~25歳)という霊性の高い
子どもたちが生まれてきていました。

「インディゴ・チルドレン」の使命は、「クリスタル・チルドレ
ン」とは違い、「もはや無用となった古いやり方をつぶす」
(同書、9頁)ことにあったので、戦士のような激しい気性
を持っているといいます。

しかし、時代は確実に変化し、今や地球の私たちは、「ク
リスタル・チルドレン」のような、穏やかで愛情に満ちた波
動の高い子どもたちから学ぶ準備ができている、というこ
となのですね。

これは何と喜ばしいことでしょう!

あなたの周りにも、「クリスタル・チルドレン」がやって来て
いるはずです。

もしかして、あなた自身のお子さんが……?

「クリスタル・チルドレン」の素晴らしい資質が地球のため
に生かされることを、切に祈りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祈り」のチカラ

2009-03-06 18:44:47 | ブックレビュー
ブックレビュー:
『人は何のために「祈る」のか
 生命の遺伝子はその声を聴いている』
(村上和雄・棚次正和著、祥伝社)

「祈り」について、あなたはどんなふうに考えていますか?

“祈りなんて、何の役にも立たない。”
“いくら祈っても、状況は変えられない。”
“祈ることなんて、ただの気休めに過ぎない。”

この三つのセリフのように、その力に対して否定的な捉え方
をしている人もいるでしょう。

私も、ほんの1年ほど前までは、「祈り」の力について、あまり
信頼してはいなかったように思います。

もっと詳しく言えば、「祈り」のときの心の持ち方そのものに価
値があるのだという考えから、「祈り」を全く無意味なこととまで
は考えていなかったものの、祈るという行為によって実際に何
かが変えられるなどということは、まともに信じてはいなかった
のです。

しかし、最近では、「祈り」の発揮する力について、科学の目に
よる検証が、さまざまな形で行われているようです。

この本(『人は何のために「祈る」のか』)の著者の一人、村上
和雄さんも、京大大学院(農学研究科)出身の科学者(主な業
績は高血圧の黒幕である酵素「レニン」の遺伝子解読)ですが、
専門の遺伝子の研究をする中で、心のあり方が遺伝子の働き
に影響を及ぼしていると確信するようになりました。

それで、2007年より、もう一人の著者である宗教学者、棚次正
和さんと共同で、「祈り」という行為によってどの遺伝子のスイッ
チがオン、オフになるのかというテーマの研究を始めたそうです。


この研究の成果が出るのはもうしばらく先になるでしょうが、この
本の中では、この分野の研究がもっと進んでいるアメリカの例
がいくつか紹介されています。

例えば、次のような研究結果があります。

重い心臓病患者393名を対象に、一人一人に向けて回復の祈
りを行い、祈らないグループとの比較をしてみました。そうしたら、
祈られたグループの患者群は、祈られなかったグループの患者
群より、明らかに症状が改善されていました。祈ることが何らか
の形で心臓病を患った人たちに良い影響を及ぼしたと報告され
たのです。(同書、18~19頁。)

この研究では、患者たちはもちろん自分が祈ってもらっていると
いうことは知らされていません。ということは、よく指摘されるプ
ラシーボ(偽薬)効果では、この祈りの効果を説明することはで
きないわけです。

アメリカでは、このような、「祈り」の治療効果についての研究例
が、すでに1,200を超えているそうです。それほど多くの科学者
が「祈り」の効用に注目しているとは、興味深いことですね。

この本はさらに、「祈り」に関わるさまざまな問題を取り上げてい
ます。例えば、誰に対して祈ればいいか、どんなことを祈るべき
か、どんな言葉で祈るか、などなど…。

その中で、私にとって特に印象的だったのは、これまでの研究
で、「祈りの効果と宗教とは関係ない」ことがわかっているとい
うことでした。(同書、63頁。)

私たちは「祈り」というと、とかく宗教と結びつけて考えてしまう
場合がありますが、特定の宗教の形をとらなくても、「祈り」の
力はちゃんと顕れるのです。それなら、祈るために何かの宗
教に入信しなければならない、と思い悩む必要もありません。
ただ、心を込めて、祈ればいいのです。

そして、これが一番大切なことかもしれませんが、何を祈るか、
ということについて、この本はこう提言しています。

「大切なのは祈り続けること」、であると。そうすると、「不調和
な思い(妬みや恨みなど)が混じった願いや私利私欲のみ求
める願望などは、祈り続けていくうちに自然消滅するはず」(同
書、166頁)だというのです。

つまり、祈り続けることによって、その人自身のレベルが上が
り、他人や周りの世界、ひいては宇宙全体を包み込む、大き
く深い祈りができるようになるということなのです。

私も個人的に、毎日祈る習慣を持つ前と後とでは、自分の中
で確かに変化があったと感じています。そして、前よりも今の
自分が好きだと、確実に言えます。

毎日、ほんの数分でもいいのです。「祈り」のチカラをあなた
自身で感じてみませんか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「波動」を高めるレッスン

2009-02-19 23:17:43 | ブックレビュー
ブックレビュー:
『簡単に運がよくなる 波動レッスン帖
七田式、波動美人のつくり方』(七田眞著、VOICE)


タイトルだけを見ると、思わず「ウサンクサ~イ」と呟いて
しまう人もいそうですね。実は私も、そんな印象でした。
(とくに最初の部分が……。)

「運とか、波動とか、そんなに簡単に変えられるものか!」
そう思う人の気持ちもわかります。

でも、そう決め込んでしまわずに、一度この本に紹介されて
いるレッスンを実践してみてください。変化は、思いのほか
早くやって来るはずです。

著者の七田眞(しちだ まこと)さんは、波動は瞬間的に変え
られるものだと述べています。言い換えれば、「今の心」の
状態こそが波動の高さを決めている、ということですね。

私はこのことを、事実である可能性が高いと思うようになり
ました。

というのは、クリスタル・ヒーリングなどによって、体内のエ
ネルギーの流れを感知できるようになって以来、自分の心
の状態が平和、純粋である瞬間ほど、周波数の高いエネ
ルギーが体内に入ってくるのが感じられるからです。

つまりこれは、心が宇宙とよく調和する状態になっていれば
こそ、宇宙から送られてくる高周波のエネルギーと同調でき
る、ということの証拠なのではないでしょうか。

この本にはこうした理論が、むずかしい言葉を極力使わずに、
平易な文章で説明されています。

また、エネルギーの流れが体感できるようになるために有効
な呼吸法やエクササイズのやり方も載っています。(「レッス
ン帖」ですからね。)

私も、第二章の「丹田呼吸法」と第三章の「光の呼吸」を数ヶ
月間、毎日続けていました。「丹田呼吸法」はバスや電車の
中でもできるので、続けるのが苦になりませんでした。

うまく消化できれば、「タイトルだけで食わず嫌いにならなくて
よかった」、そう思える一冊かもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“天使体験”研究が博士論文に

2009-02-01 00:37:28 | ブックレビュー
ブックレビュー:
『天使に会いました』
(エマ・ヒースコート・ジェームズ著/ラッセル秀子訳、ハート出版)

いいですね、この本のタイトル。
グッと心をつかまれちゃいました。ふらっと入った本屋さんで。

内容はタイトル通り、天使に出会った人の体験談を集めたものですが、
実はこれ、イギリスの大学(バーミンガム大学)で、実際に博士論文
として認定されたものなのだとか。(う~ん、イギリスの大学って、懐が
広いんですね。日本だったら、どうかな?)

著者のジェームズさんは、この本のもとになった研究をするために、
350人の天使体験を集めたそうですが、一口に「天使体験」と言って
も、実にさまざまな形があることがわかります。

ジェームズさんの集計では、350人の情報提供者のうち、最も多か
ったタイプが、「翼のある典型的な姿」の天使を目撃したというもの
ですが、それに次いで、「人間の姿」をした天使に会ったという例や、
その他、香り、光、音声、体・心に受けた感覚などの形での体験談
も寄せられています。

やはり全体としては、あの典型的な、翼を持った姿を見ている人が
多いんですね。これは一目で天使だと判断できますよね。

でも、その他の形の体験談はどうでしょう。人間の姿や、光や音、
体と心の感覚…。これらは、それが天使だと断定する決め手には
欠けると言えそうです。

でも、ジェームズさんは、これらを「証拠なし」と一蹴することはして
いません。それは何故なのでしょう。

その理由の一つは、こうした体験談には、まるでこの世のもので
ないような美しさや神々しさを感じた、といった感想が述べられて
いるからではないでしょうか。

それは確実に「天使」であると、科学的に証明できるものではな
くても、それを見た人が直観的に「天使」だと感じた、という事実
までを否定することはできません。

そして、どういう形であれ、「天使」を見たと感じた人々の中には、
それをきっかけに人生観が大きく変わったと感じている人もいる
のです。

きっと、このことこそが、“天使体験”が私たちにもたらしてくれる
とびきりのプレゼントなのだと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシュー君のメッセージ

2009-01-20 22:29:17 | ブックレビュー
ブックレビュー:『現代社会のスピリチュアルな真相』
(スザンヌ・ワード著/森田玄・きくちゆみ訳著、ナチュラルスピリット)
 

チャネリングという言葉、最近ときどき耳にしませんか?

どういう意味なのか、私はついこのあいだ知りました。

簡単に言うと、通常私たちが使っている手段ではない、ある意味で特殊
な能力を使って、霊界にいる存在や宇宙人などとコミュニケーションを
とることというふうに説明すればいいでしょうか。

さて、今回取り上げたのは、まさにそのチャネリングによって受け取った
内容がそのまま本になったものです。

チャネリングの送り手は、1980年、17歳のときに交通事故で亡くなった
アメリカ人のマシューくん。受け手はそのお母さんのスザンヌ(スージー)
さんです。

この二人の交信が始まったのは、今からちょうど15年前、1994年1月の
こと。ある夜、スージーさんの頭にマシューくんの懐かしい声が聞こえて
きたといいます。彼の死からすでに14年がたっていました。

息子を不慮の事故で亡くして、長い間心に痛みを抱えていたであろうス
ージーさんの、そのときの心境はどんなだったでしょう。おそらく歓喜の
うずに包まれたことでしょうね。

マシューくんとて同じ思いだったでしょうが、彼にはこのチャネリングに
臨んで、ある重要な任務がありました。

それは、今、地球に生きる私たちに、地球がこれから迎えるはずの大き
な変化に際して知っておいて欲しいことを、霊界から伝えるメッセンジャ
ーとしての役割だったのです。

果たして、それはどんなメッセージなのか。

詳しくは本をご覧いただくとして、気になるトピックを拾ってみると、タイム
リーな話題としては、アメリカのオバマ新大統領が地球にとってどんな
存在になるのかが予言されています。また、あの9.11テロの真相につい
て、かなりショッキングなことが書かれています。

これらの内容を信じるか、それともとんだでっち上げだとして信じないの
か、それはあくまで各人の決めることですが、もしこの本に興味を覚え
て、読んでみようかと思われた方は、ちょうどオバマ大統領が就任式を
迎える今が、まさにいいタイミングだと思います。

将来、マシューくんの予言通りのことが実現するのか、みんなでひとつ
検証してみようではありませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする