天使のエナジー

「すべてなるものの源」への、愛の告白

2020年7月25日撮影分から④ ~ オーブ写真集・3rd Period (121)

2020-08-30 19:48:51 | オーブ

今日の写真も、7月25日の撮影分からの

一枚です。

 

そしてこれが、今シーズンの梅雨の間に撮

れた写真の、最後のアップになると思いま

す。

 

この梅雨の間の撮影枚数を見てみたら、ざ

っと200枚というところでした。

 

実際にシャッターを切った回数はこれの倍

くらいにはなると思うのですが……

 

今はデジカメのおかげで、残したいと思う

ものだけを選別できるのはいいですね。

 

フィルム式のカメラを使ったことのない、

若い世代の方には実感が湧かないかもしれ

ませんが、昔はシャッターを押す時に、も

う少し気を張らなければならなかったとい

うか……

 

一枚一枚に、もう少し重みがあったように

思います。

 

今も少数ながらフィルムカメラの愛好者は

いるようですが……

 

一枚撮る度に感じる、そんな重みに魅力を

感じているのかもしれませんね。

 

 

ともあれ、この梅雨の間、私のシャッター

のタイミングに合わせて光を放ってくれた

全ての存在に、感謝の言葉をおくります。

 

皆さん、本当にありがとう!

 

 

<今日の写真のデータ>

撮影日付・時刻:2020年7月25日1時

21分

撮影場所:自宅裏庭

撮影時の天候:雨

撮影機種:オリンパス STYLUS SH-1

※松の木の右側の物体は、衛星放送のパラ

ボラアンテナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年7月25日撮影分から③ ~ オーブ写真集・3rd Period (120)

2020-08-26 18:25:49 | オーブ

午後、買い出しの帰りに、近所の畑の畦道

を通りかかったら……

 

草むらはもう、秋の装いのための準備中。

 

女郎花は黄色い花をつけ……

 

ススキの葉はまだ青々としていたけれ

ど、じきに銀色に光る穂を実らせるでし

ょう。

 

そうだ、この畑の周りで秋の七草を探した

ら、七つ全て揃えることができるかしら。

 

探してみようかな。この猛暑が止んだら。

 

 

さて、今日も7月25日の撮影分から一枚

アップします。

 

左端の上昇中の光、かなり大きいですね。

 

もう少し中央寄りに納められたらベター

だったけれど……

 

それでもキャッチできてよかった。

 

 

<今日の写真のデータ>

撮影日付・時刻:2020年7月25日1時

21分

撮影場所:自宅裏庭

撮影時の天候:雨

撮影機種:オリンパス STYLUS SH-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年7月25日撮影分から② ~ オーブ写真集・3rd Period (119)

2020-08-22 17:44:55 | オーブ

午後、買い物に出て、ちょっとだけ雨に降

られてしまいました。

 

でも、連日猛暑続きだったので、久しぶり

の「お湿り」に、逆にホッとしました。

 

梅雨時には嗅ぎ取れなかった雨の匂いが、

カラカラに乾いていた地面から漂ってきて

……

 

マスクの上から思いっきり鼻をくすぐるの

でした。

 

 

さて、今日も、7月25日の撮影分から一枚

アップします。

 

画面右端に写っているのは、庭の楠。

 

一番目を引くのは、大きさの違う二つの光

が重なり合っているところでしょうか。

 

楠の葉先に、小さい光が尾を引いて上昇し

ているのにもご注目。

 

スマホだと小さくて分かりづらいかもしれ

ませんね。

 

ぜひ拡大してみてください。

 

 

<今日の写真のデータ>

撮影日付・時刻:2020年7月25日1時

19分

撮影場所:自宅裏庭

撮影時の天候:雨

撮影機種:オリンパス STYLUS SH-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年7月25日撮影分から① ~ オーブ写真集・3rd Period (118)

2020-08-19 18:03:28 | オーブ

灼熱の昼間を避けて、夜の散歩に出ている

のですが……

 

歩いていると、道端の草むらからもう、秋

の虫の声が響いてきます。

 

鳴き声は単一ではなく、さまざまな種類の

虫が競い合うようにそれぞれの音を発して

いて……

 

その中でも「チンチロリン、チンチロリ

ン」という声が際立って聞こえます。

 

マツムシ、でしょうか。

 

そういえば、童謡「虫のこえ」の歌詞のト

ップに登場するのも、マツムシでしたっ

け。

 

そんな小さな発見を楽しんでいる今日この

頃です。

 

 

さて、今日は、7月25日撮影分からの一枚

をアップします。

 

さまざまな大きさ、色合いの光がたくさん。

 

秋の虫たちの協演のように、息を合わせて

光ってくれたのでしょうか。

 

ありがとう、みなさん!

 

 

<今日の写真のデータ>

撮影日付・時刻:2020年7月25日1時

16分

撮影場所:自宅裏庭

撮影時の天候:雨

撮影機種:オリンパス STYLUS SH-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年7月14日撮影分から ~ オーブ写真集・3rd Period (117)

2020-08-18 18:14:23 | オーブ

ここ数日の暑さ、酷いですね。

 

当地は特に暑い土地柄なので……もうお手

げ状態です。

 

 

さて、梅雨が明けて既に半月も経つのです

が……

 

梅雨の間に撮った写真の紹介を、もう少し

続けたいと思います。

 

今日の写真は、7月14日に撮影した一枚で

す。

 

この写真の中では一番の大きさの光が二

つ。

 

どちらも少しブレて写っていますね。

 

その左右の木はブレずにきれいに撮れて

いるので……

 

光のブレの原因は、撮影時の手ブレでは

ないと判断できると思います。

 

写る側の光のほうが、自ら動いていると

いうことでしょうか。

 

もし、この光を発しようと意図する存在

があったとしたら……

 

そして、その存在が、私のフラッシュに

合わせて動きながら光を放ってくれたの

だとしたら……

 

その労を無にしては申し訳ない。

 

妄想、と言われてしまうかもしれないけ

れど……

 

ブログで紹介する写真を選ぶとき、いつ

もそんな思いが先に立ってしまうのです。

 

 

<今日の写真のデータ>

撮影日付・時刻:2020年7月14日1時

32分

撮影場所:自宅裏庭

撮影時の天候:雨

撮影機種:オリンパス STYLUS SH-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのCHANELのコスメ

2020-08-04 17:02:46 | Weblog

8月に入ると同時に、当地はやっと梅雨明

け。

 

ジメジメ気分が晴れてスカッとしたのは

いいけれど……

 

これから襲ってくる猛暑の日々に今から

身構えています。

 

 

ところで……

 

今日の写真、コスメ好きの方なら、一目

でお分かりだと思いますが……

 

はい、そうです。CHANEL(シャネル)

のレ ベージュ パレット ルガールの最新

作、ウォームを購入しました!

 

実は、シャネルのコスメを手にするのは

遅まきながら人生初。

 

昔、新入社員という身分の時、会社から入

社のお祝いに、No.19(多分、オー ドゥ

パルファム)をいただいたことはあったの

ですが……

 

シャネルのコスメを使ったことは一度もあ

りませんでした。

 

これまで、メイクをあまりしてこなかった

ということもありますが……

 

ブランドのイメージだけで、何となく近寄

り難く感じてしまうところがあって。

 

でも、今回のパレットは、ネットサーフィ

ン中にたまたま見つけて、色合いに一目ぼ

れ。

 

お財布と相談してちょっと考えたけれど、

エイッと決めてしまいました。

 

現品が届いて開封する時、ちょっぴりドキ

ドキしましたっけ。

 

今、実際に写真のパレットを手にしている

のですが、何とも言えない高揚感がじんわ

りと胸に押し寄せてくるのです。

 

そんな強力なヴァイブレーションを、この

パレットは発しているのでしょう。

 

そして、それは、このブランドの描き出す

美に憧れる、全ての意識のエネルギーが集

約されたものなのだと感じます。

 

そこにこそ、ハイブランドというものの真

面目があるのでしょうね。

 

 

……というわけで、縁あって手に入れたこ

のパレット、まだまだ自在に使いこなすま

でには至っていません。

 

中段右側のピンクを自分の肌トーンとどう

調和させるかが目下の課題ですが……

 

もしもし、その瞼の赤みは虫刺されですか

なんて言われないためには……

 

補正効果のある下地で、肌トーンを若干ブ

ルベに寄せてみたら、何とかなるかなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする